今日は、隠密車の5回目の”お受験”の日。
身支度して、隠密車に乗り込もうとすると、愚弟が
『
オラもついていこうかしら・・・』
と珍しいことを言いだし、2人でトヨタディーラーへ向かうことに。
でも、運転していくのは・・・
(--) やっぱりオラなのね・・・
ハマタク家の中では、一番身分が下なハマタクは、所詮運転手なわけですわ・・・。
自宅から1時間ちょっとで、無事にお店に到着。
毎度毎度の、代車借受け書に記入をし、
キーを受け取ってお店を出ました。
今回お借りした代車は、
ハマタク初体験のコイツ♪
車好きの方なら、もうお分かりですね!
アクアでございます♪
まだまだ1200kmちょっとしか走っていない新車♪
果たして、1.5Lのハイブリッド車の加速力はいかがかしら!!!
と思いながらアクセルを踏むと・・・
(--;) なんじゃ、このカス加速は・・・
こんなクソおそい車、何でたくさん売れるんや!!
こんなクルマいらん!と思っていたら、メーターをよく見ると・・・
エコモードになってるやん(
笑)
=■●_ バタッ
そりゃ走らんわ(
てへ)
すぐに解除したら、普通にスイスイ走りました(
笑)
このクルマに乗って、加速力は全然申し分ないなとは感じましたが、これだけはアカンと気になったのは、クリープ現象。
なんか、クリープの力が強くないですか?
信号待ちの際に、普通にブレーキ踏んでるのに、車がまるでハマタクの
豚足足をブレーキペダルから払って前に行こう行こうとするような感じがあり、とにかく怖い思いを何度かしました。
結局、信号待ちの際は、毎回ニュートラルに入れてましたね。
とりあえず、しばらく名古屋市内をプラプラした後、お昼の時間になったので一路中川区へ・・・。
着いた場所はコチラ。
看板で分かっちゃうわね。
そう・・・
つけ麺丸和さんです。
本店は久しぶりだなー♪
今回注文したのは、
丸和つけ麺全部のせ 大盛り (1180円)。
いつ見ても美味しそうな・・・
ビジュアルね♪
ここのお代は、愚弟が支払ってくれまして、どうもご馳走さーんでございました。
この後、自宅に戻ってアクアをいろいろチェック。
エンジンルームは、
ハイブリッドシステムがある割には、コンパクトに収まってるわね。
内装で気になったのは、
このピアノブラックのパネル。
ホコリがとにかく目立つわねー
(´△`)オロロ
車内が汚く見えちゃうのがガッカリ。
あと、まぁ言わなくてもあれですが、内装は本当にプラスチッキーな見るも無残な質感の内装ですね・・・。
多少値段が上がってもアレなんで、何年乗っても満足できるような質感にして欲しいものです。
内装のガッカリとは逆に感心したことは、
スペアタイヤを積んでいたこと。
これって標準なのかな?
今時のコンパクトカーにしては珍しいですよね。
ただ、両サイドのシーラーの処理の雑さには閉口しましたが・・・。
一通りチェックした後、担当様より電話が入りまして、
『
ちょっとピットが混んでて、引渡し時間を19時過ぎに変更してくれんかね?』
とのことだったので、久しぶりに行ってみたくなった場所へ行ってからディーラーへ行こうと、再び愚弟を乗っけて出発。
途中、ガソリンスタンドに寄って、
1000円分だけ給油をし、
スイスイーっと走って無事に目的地に到着。
県営名古屋空港でございます。
夜の空港ってなんかいいわよね♪
この後、エアポートウォークへ移動して、
滑走路と飛行機をバックに撮影をば。
しかし、スマホカメラなので全然綺麗に撮れなかったわね(
涙)
性能は悪くても、いつものコンデジを持ってきていれば・・・
これぐらいは撮れたかもしれんのぅ・・・(
無念)
そんなこんなで飛行機を見ながらのんびりしていたら、結構いい時間になったのでトヨタディーラーへ向けてGO。
お店に着くと・・・
整備が完了しておりました。
さて、今回お世話になったアクアは、
トータルでジャスト100km乗りました。
走りと燃費だけなら文句なしのこのクルマ。
トヨタ車だし、売れる理由は分かった気がします。
さて、今回の”お受験料”ですが、当初は約20万円の見積もりが出されたわけですが、
最終的な金額は・・・
こうなりました。
(T人T) ありがたや~
K様には、本当に感謝感謝でございます。
整備内訳は、以下の通りとなりました。
これでまた2年、安心して乗れますな。
でも、ちょっと年式と距離でそろそろ交換が必要な気になっている部品があるので、定期的なチェックはしっかりやっていこうと思います。
Posted at 2018/03/12 21:42:37 | |
トラックバック(0) |
車検 (隠密車) | 日記