先週も書きましたが、来週はいよいよ隠密車が5回目の”お受験”をする日でございます。
実は先週、事前見積りをして頂いた際に、
『
フロントワイパーはふき取り不良で、リヤワイパーはゴム裂けがあります』
と指摘されまして、
『
フロントに関しては、ブレード自体にガタがあるから、ブレードごと交換が必要ね。うちで交換しないなら、車検前に必ず交換しておいてよ!』
とクギをさされたので、ご予算的なものも考えてAmazonでポチポチっと注文。
そして、物が昨日届いたので、本日作業を行うことにしました。
購入品は以下の物。
上から、運転席、助手席、リヤとなります。
運転席、助手席はブレードごと購入、リヤはゴムのみです。
3つの合計購入金額は、なんと1995円!
この金額を知ると、やはりもうカー用品店などではバカバカしくて買えませんね。
では、早速作業を開始。
フロント2本はU字フックですから簡単ですね♪
運転席のブレードを外して比較してみましたが、
右が古いものになりますが、メーカー名の刻印がどこにもないので、無名の安物使ってたのかな?
無事に交換が済んだら、次はリヤワイパー。
交換手順は、まずアームを立てて、ブレードを矢印の方向へ・・・
T字になるように回します。
あとは、ちょいとだけ角度を戻して手前に引けば外れます。
簡単ですね♪
現在のゴムの状況を確認すると、
やっぱり、指摘通り裂けたり切れたりしていました。
これじゃダメね。
古いゴムを引き抜いて、新しいゴムを通していき、セット完了♪
ラクティスのは初めて交換しましたが、最近のゴムのサイドの金属は
片側のエンドが、大きくひらっぺったい形状になってるんですね。
これなら、確かに抜けにくいでしょうね。
これで、お受験も無事に通ることでしょう・・・。
さて、次もちょいと言われたことを作業します。
前回のお受験の時も言われましたが、ヘッドライトの曇り・くすみ・黄ばみが結構出てきているので、磨いてみます。
今回は、車検に通らないレベルではないですが・・・とは言われましたが、やはりギリギリのラインを攻めるよりは余裕を持ってパスしたいですからね♪
早速、液体コンパウンドの3000番で一定方向へ磨いていき、
その後は、いつものルックスでゴシゴシ。
最後は、ヘッドライトにも使えると書いてあったので、ボディー用のワックスを塗りこんで作業完了。
磨き前・磨き後の比較は・・・
なかなかいい塩梅で黄ばみが薄くなったのではないでしょうかね♪
良かった良かった。
隠密車の作業がすべて終わった後は、なぜかカリさんのエンジンルームが見たくなりましてご開帳。
すると、カウルトップパネルを固定するクリップが・・・
(--;) 朽ちておる・・・
見事に中心の軸が抜け落ちてしまってました。
ということで、新しいものと交換し、結局その上の方のクリップも朽ちていたので、新品に交換しておきました。
さぁ、来週のお受験。
無事に、サクラサクとなるかしらね・・・。
Posted at 2018/03/04 20:16:05 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス (隠密車) | 日記