• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

なな・・・

なな・・・かなり前から、名古屋管轄は7ナンバーの払い出しがされていますが、番号によってはかなり進んでるのね・・・。

もう705ですか・・・。

下手すりゃ、5・7ナンバーも英字入りになるのかしらね・・・。
Posted at 2018/10/14 12:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記
2018年10月08日 イイね!

まっくら・・・

まっくら・・・さすがに、両方切れてたら気付かないものかしら・・・。

オマケに、ワイパーゴムは切れまくって根元まで裂けてるし・・・。

メンテに無頓着なんでしょうね・・・。

オソロシヤ・・・。
Posted at 2018/10/14 12:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記
2018年10月08日 イイね!

おさんぽ・・・


連休最終日。


どこへもお出かけしていないハマタクは、折角天気がイイから・・・と、とある場所へ向かいました。





方角的には西。


海津市、養老町を通って到着したところは・・・





大垣市上石津町。


7月にコチラへドライブに来た際、多良峡森林公園という場所を見つけたのですが、行こうとしたらそこまでの山道が・・・






落石の為に通行止めとなっていたので、今回リベンジすることにしたのです。


今回は、この下多良側の入口ではなく、





反対側の一之瀬側から多良峡森林公園へ行くことにしたのですが、入口は事前情報通り・・・




(^^) ゲート開いてた♪



無事に開通しておりました。


そのまま山道を進んでいくと、





細かい石や枝がたくさん落ちてはいましたが、なんとか上の方まで上がってこれまして、





なかなか素敵な景色に見とれておりました。


しばし景色を眺めた後、進み始めて数分後に・・・






脇道が現れました。


刺さっている看板を見ると・・・




(・▽・) 到着したみたい♪


ここから、道なりに下って行くと・・・





目の前にクルマが見えまして、無事に・・・





多良峡森林公園駐車場に到着~♪


周りが木々で囲まれていて、とっても自然豊かな場所。


ここは、なにやら紅葉の名所のようなのですが、やはりまだ色付きはしていませんでしたね。


他の利用者さんが歩いていく方へ行くと・・・






牧田川の河原に出ました。


ここでキャンプしている方が数組おられましたが、本当に気持ちよさそうに過ごしておられましたねぇ。


で、目の前につり橋が見えたので、そちらに回ってみますと、





結構しっかりしたつり橋でした。


早速渡ってみますと・・・





まずは北側を見てみますと・・・





うむ、やはり山肌も色づいていないわね。


そして今度は南側を見てみますと・・・






うむ、やはり色づいていないわね(


この感じだと、まだ1カ月はかかりそうねぇ・・・。


また時期になったら来るとしよう・・・。


さて、ある程度休憩した後、帰路につくことに。



養老SAのスマートインターチェンジから名神高速に乗り、





養老SA内でお花摘みをした後、





岐阜羽島インターで下車。


そこでちょうと遅めの昼食をいただくことにしました。


行ったお店は、かつや


注文した物はコチラです・・・






タレカツ丼(松)。


現在、かつやさんではタレカツ丼なるものを販売しておられ、ささみカツを松竹梅のランクによって、それぞれ3枚(梅)・4枚(竹)・5枚(松)載せたものを販売しておられるのですが、どれもお値段が同じ税込637円で頂けるのです。


その情報を、最近食べログ化している(ししょうのブログで知りまして、行ってみた次第であります。


それにしても、ものすごい量でビックリ。


お味の方は、意外と(失敬)美味しくて箸がすすみましたが、ご飯とご対面できたのはカツを2.5枚食べた時で、その頃には衣のくどさで軽く気持ち悪くなっていました(苦笑


やはり、物には限度っちゅうもんがありますね(^^;)


でも、ちゃんと残さずに完食させて頂きました。


どうもご馳走様でした♪


その後は、このシーズンになると毎年見に行っているコスモス畑へGO!





しかし、コスモス畑はお花がチラホラで寂しい状態・・・。


(--:) これってまさか終わったのか?





もし終わったのなら、しくじったな~。


満開のコスモス畑見たかった・・・(ノ△`)


Posted at 2018/10/08 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2018年10月07日 イイね!

おさいほう・・・


今月、18歳のお誕生日を迎え、走行距離も283000kmを達成したカリさん。


さすがにここまで来ると、いろいろなところにガタがきているわけですが、最近特に気になっていたのが・・・





(´w`) ステアリング・・・


通常、ウレタンのステアリングの表面にはすべり止めにもなる





シボが付いているのですが、現在のカリさんのステアリングは、4分の3がこのように・・・






(lll´Д`) ツルッツル・・・


シボが完全に消えている状態となっております。


先日もあったのですが、ステアリングを切る際に滑ってしまい、危ない思いをしました。


そして更にアカンと感じたのが・・・





↑これです。


お分かりになりますか?


そう!






ステアリングに割れが出来てきているのです。


先日、ステアリングを戻す際に割れているところでスパッと指を切ってしまい、これがとあることをすることを決断させたのでありました。


その、とあることというのは、ステアリングの革巻き



早速革を調達すべく、アマゾンで注文。


そして、今日無事に商品が届きました。







それでは、早速取り付け作業開始!


まず、ステアリングに革をセットします。





位置出しもして、キレイにセットが出来たら、ステアリングのスポークのところを、カリさんの場合は3本スポークなので3カ所、両面テープを貼ってずれないように固定します。





固定が出来たら、あとはひたすら縫っていきます・・・。





のんびりやっていたので50分もかかって半分完成。





初めてにしては、まずまずな感じかな。


残りの半分もしっかり縫って作業完了!





ステアリングと若干色味が違うので完璧!とまでは言えませんが、まずまずの出来ではないでしょうかね~。





とにかく、革が無事に巻けて満足してます。
Posted at 2018/10/07 21:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記
2018年10月07日 イイね!

めんて・・・


昨日の雨で、カリさんが猛烈に汚くなったので洗車をば・・・。





キレイになったぜっ。


さて、数日前のことですが、信号待ちをしていた時に前にいたタンクローリーに映ったカリさんを見ていたら、とあることに気づいたのです・・・。


それは、左側のポジションランプが点いていないということ。


洗車終わりに確認をしてみると・・・





(ノ△`) やはり点いていない・・・


見事に切れておりました。


ということで交換作業をば。


今回使う電球は、以前ヤフーショッピングで買っておいたT10LEDウェッジ球。







サクサクっと交換して、作業完了。


早速点灯させると・・・






(・▽・) バッチリ♪


光量も結構あって満足満足ですわ・・・。
Posted at 2018/10/07 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY (カリーナ) | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation