• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

きり・・・

きり・・・この車に設定があったのも知らなかったし、意外とゴッついものが付くのね。

ホント、初めて見たわ~。

北海道とかだと、逆にこれが付いてるルーミーばっかりゴロゴロ走ってるのかしら??
Posted at 2023/10/15 00:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車についての雑記 | 日記
2023年10月10日 イイね!

だがし・・・


ちょいと駄菓子を買うために、ここらでは結構有名な駄菓子販売のもりやさんへ。





こういうところへ来ると、本当にいろいろと買いたくなってしまいますよね。


なんだかんだで15分ほど滞在して、無事にお買い物終了。





初めて駄菓子屋さんで・・・





約1900円も使ったわ・・・。


まっ、今回これだけの金額になったのは訳があって、おやつカルパスとこれのチーズバージョンのやつを箱買いしたからです。





で、今まで勘違いしていたんですが、この2つの製品って・・・





メーカー違ったのね!


個包装の感じとかそっくりなので、同じメーカーの製品とばかり思ってました。


それにしても、この2つって美味しいよねー♪


しばらくの間、楽しみます♪
Posted at 2023/10/15 00:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お菓子・おやつ・飲み物 | 日記
2023年10月09日 イイね!

おいも・・・


今日は朝からあいにくの天気・・・。


外へお出かけせずに、今日は1日自宅でのんびりするか・・・と思っていたんですが、焼き芋を紹介しているテレビ番組を観てしまい、焼き芋食べたい病を発症(


久しぶりにあそこへ行くか♪ということで、例の焼き芋屋さんへGO!


長良川堤防高速道路を音楽をガンガンにかけながら北上していき、





岐阜県安八町にあります、パナソニックソーラーアークがまだ解体されていないことにちょっと安堵しつつ大垣市墨俣町エリアにIN。





↑墨俣一夜城が見えてきたら、この交差点を左折し、1つ目の信号交差点の角に・・・





目的のお店がございます♪


この信号交差点を右折したらすぐ右側に駐車場がありますので、





停めさせていただき、お店に無事到着~♪





つぼ焼いも 幸神(こうしん)さんです。


お店にはいくつもの壺が置かれていて、





この中でお芋が焼かれているんですね~♪


ちなみに、前回ここに来たのはなんと昨年の正月


そんなに長いこと来てなかったっけ???


たぶん、ブログに書いていないだけで、今年の春前に1度来た記憶はあるんだけどな~。


さてさて、今日のお芋さんは





シルクスイートちゃんだそうで、今回オーダーしたのはメニューの中から、





定番のつぼ焼いもと、幸神プレミアムソフトクリーム





注文の際にオネエサマから、


ハマタクちゃんね、今日のお芋ちゃんだけど、新しいお芋ちゃんだからまだ熟成が進んでないもんだから、いつもよりもねっとり感は少ないし、甘みもいつもよりは控え目になっちゃうのよ。それでもよか?


とお話があったのですが、もちろん d(^^)OK牧場♪ とお返事しました。


商品を受け取って車に戻り、まずは幸神プレミアムソフトクリームからいただくことに。 





上には黒蜜がかかっており、カップの底にはお芋ちゃんのペーストが鎮座しているという素敵なソフト。


食べてみますと、ソフト自体がとっても濃厚でめっちゃ旨い♪


食べ進めていって、最後の方でお芋ちゃんペーストとソフトクリームを一緒に食べると、これまたいい味わいで本当に美味しゅうございました♪


続いては、オオトリつぼ焼いもちゃんをいただきましたが、





お芋ちゃんを出してみると、確かにいつもみたいに・・・





蜜が噴き出していませんね。


で、お芋ちゃんを割ってみますと・・・





確かにねっとり感は薄いっすね。


口に入れみると、やはりいつもよりねっとり感は控えめでしたが、これはこれでいいんじゃない?


芋らしくてさっ。


甘みの方も、確かに控えめではありましたが、個人的には嫌いではなかったですよ。


次回は、1か月後ぐらいに来てみて、熟成が進んでいるであろうお芋ちゃんをまた食べに来るとしましょうかね♪


どうもご馳走様でした(^^)ノ


さて、帰りも長良川堤防高速道路を走って帰ろうかと思ったのですが、ちょいと羽島市街地を経由して帰ることに。


で、シュっちゃんが結構汚れていたので、急遽洗車のためにセルフスタンドへINしてサクサクっと手抜き洗車をば。





シャンプー洗車、400円ナリ。





拭き上げスペースへ移動し、





受付に拭き上げタオルを借りにいって、





キレイに拭き上げましたよん♪


これで明日からまた気持ち良く乗れるね♪


今日は突発的なお散歩でしたが、なかなか充実したお散歩でございました。

Posted at 2023/10/09 20:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2023年10月08日 イイね!

じぜんちょうさ・・・


先日チラッと書きましたが、エブさんが我が家に来てまもなく7年・・・。


ということは、あれがあるんですよ。


そう!!!





(^^) 車検(継続検査)♪


今月30日が満了日なので、それまでに車検を受けれるように車屋さんで予約を入れねばなりませぬ。


で、2週間前のことになりますが、以前52エブさんの時にも何度か車検やタイベル交換でお世話になったスズキの副代理店に行きまして、車検の事前見積をお願いしに行ったところ、今日はピットが作業でパンパンなので無理!と言われ、2週間後の10月8日なら車を見て見積もり作れるけどどう?と言われたので、本日14時からお店に行く事になりました。


で、それまで時間があるので、昼ご飯を食べにこちらまで・・・。





↑これを見て場所が分かった人はスゴイわね・・・。



そう!!!






またまた、桑名市の麺房マービンさんに来ちゃいました(^^ゞ


それにしても、オラはもう10回ほどコチラには来てますが、初めて↑開店前に並んでいる人を見ました!


ヤバいな・・・、そのうち麺房マービンさんもまぐろレストランのようになるかもしれないな(


しばし待つと、店主さんが暖簾を出しに来られたので





開店でございます。


今回も注文したのはコレ・・・。





もう分かりますね。





豚骨醤油チャーシューメン+麺大盛・・・と、まぼろしのミニチャーシュー丼(笑)


ミニチャーシュー丼は、券売機で券を購入するのではなく、お店の人に直接現金を渡して注文する方法なので、券売機から領収書は出てこないんですよねー。


それにしても、やっぱりここの麺は好きやわ・・・。


毎日食べても飽きないだろうね。


どうもご馳走さまでした♪


さて、この後帰宅してからエブさんに乗り換えてスズキアリーナさんへ。





今回交換が必要な部品は、


・ワイパーゴム全数

・エアクリフィルター

・エアコンフィルター

・ブレーキフルード



ぐらいと考えていて、普通だと新車から7年なのでクーラントも交換時期だよ!!と言われそうですが、実は前回の車検時にすでに交換しちゃってるんです。


水物を7年も使うのはちょっと気が引けたのでね。


今回は、ブレーキフルード以外は自分で交換できるものなのですが、あんまりにも素通しに近いとお店に申し訳ないので、ワイパーゴム全数交換はお店にお願いすることにして見積りをお願いしました。


見積りが出来る間、ショールーム内にあったスイスポの車内にお邪魔することに。





スイスポのハンドルって、シュっちゃんと一緒で楕円のステアリングなんですね。


コチラの展示車両は6速マニュアル車でしたが、





マニュアル車なのにクルコンが付いてるのもいいねぇ。


今では全然珍しくもないですが、この車もバックギアへ入れる際はリンクを引き上げないとギヤが入らないシステム。





安全ではありますが、いざという時引き上げるのを忘れてしまいそうだなぁ・・・。


今まで一度もスイフトという車には乗ったことがありませんが、いつか機会があったら運転してみたいですね♪


さてさて、そんなこんなでいろんな車を見ていると見積りが完成。





お安い車検がウリのところへ持って行けば、ここから1万円以上は安くなるんでしょうけれども、やっぱり安さだけを求めてもあれですし、なによりも餅は餅屋。

スズキ車は、スズキのお店で診てもらうのがやっぱり一番ですよね。


金額などをオトンに電話して伝えたら、それでええよ!と納得したのでこちらで車検をお願いしました。


平日しか空きがなかったので、車検当日はオトンが自らお店に車を預けに行く事になりましたが、とにかく無事に車検が追われるといいですね。

2023年10月07日 イイね!

けんがく・・・


今日は、ちょっと名東区猪子石の方へ・・・。


道中、市役所のところで赤信号で停車しましたが、





県庁の方で今、改修工事してるのね。


やぐら組んでるけど、まさか増築すんの??


動向に注目ね。


他地域の人が走ると特に危険だということで有名なバスレーンを通り、ちゃちゃっと仕事を済ませて帰路に・・・。


さて、お昼ごはんはどうしようかな・・・と考えましたが、折角ここまで来たんだから、また先週みたいに自由ヶ丘駅へ食べに行こうかな♪と考え、現地へ。





ここへ来たら、入るお店はやはりココ。





うどんのいなやさんです。


先週と同じく、今回もみそころうどん(大)をチョイス。





やっぱり、旨いなぁ。


どうもご馳走様でした♪


それにしても、ここには有料ではありますが、施設駐車場があるのでわざわざコインパーキングを探さなくてもいいのが本当にありがたいのですが、更にありがたいことにコチラは入庫1時間は無料なんです♪





皆さんも、近くに寄られた際はコチラへどうぞ。


さて、お腹が膨れたところで本当にマイホームへ・・・。


バスレーンを快調に流していると、東区のところで赤信号に捕まる。


で、何気なく横を見た時に、





あるモノを発見してしまったんです!!!



それは・・・






Σ(--ノ)ノ  hoyuヘアカラーミュージアムって何!!


髪染めなどの製品で有名なhoyuさんの本社が、この先300mぐらいのところにあるのは前々から知ってましたが、それとは別にhoyuさんの施設があるとは!!


これは行かにゃアカン!と思い、急遽コチラへ向かいました。





ん~、綺麗な施設ね。


hoyuさんは、今年で創立100周年を迎えられたということで、コチラの施設を開設されたようです。


これはぜひとも見学させてもらいたいので、まずは車をコインパーキングへ入れに行き、





すぐ近くに名鉄協商があって良かったぜ。






ヘアカラーミュージアムは見学は無料で、





中に入ると、とても親切なオネエサマが簡単な説明をしてくださいます。


写真撮影の注意点などを確認してから見学スタート。


現在のhoyuさんの商品を拝んでから





順路に従って進んでいきます。


髪染めの色見本がありましたが、





めっちゃ色があるのね。





オラもこの際、オレンジにしてみよっかなぁ。


階段を上がって2階へ行きますと、そこはヘアカラーというものはなんぞや?を学ぶ展示室。





髪染めって、むかーしからその文化があったのね。





黒色といっても、いろんな種類の黒があるとの事でしたが、





これ見たら、アンミカの名言『白って200色あんねん』を思い出してしまい、変なツボに入っちゃって笑いをこらえるのが大変だったぜ。





この後も順番に見ていくと、





江戸時代に白髪を染めるという文化があったことに驚きましたね。


昭和中期からは、ただの黒く染める白髪染めではなく、カラーバリエーションを持たせた色を楽しむ時代が到来して・・・





日本人=黒髪じゃなきゃみたいなところを変えていったんですね~。


そういえば、↓こんな絵があったんですが、





サーファーカットって初めて見たんですが、こんなのあったのね?


皆さん、知ってました?


さて、ヘアカラーの歴史を学んだ後は、ヘアカラーを自分の髪を使って学べるようなものがあったりして、





正直ちょっとやってみたかったんですが、





他の見学者に目が合ったので、恥ずかしくてできなくて撃沈。


またいつか来た時にやってみよう♪


さてさて、最後は3階へ行って、hoyuの会社史や製品のことについて学べるホーユー展示室へ。





いろんな看板の現物や、





hoyuの製品開発の歩みなどを見たり、





本当にいろいろと学ばせてもらいました。


どうもありがとうございました!


帰りに、コチラのグッズ販売のコーナーへ。





オラが買うならハンカチかな・・・と思いましたが、





結局買わずに出ちゃった(ノ△`)ゴメンチャイ


まっ、またいつか来た時のための楽しみにとっておきましょう。


今日は、貴重なものを見せていただき、hoyuさん、どうもありがとうございました♪


ちなみに、今回かかった駐車料金は






たった200円。


ホント、有意義な時間を過ごせたぜっ♪
Posted at 2023/10/08 22:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation