• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマタクのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

ためいけ・・・


昨日の朝のこと・・・。


朝一で伺うことになっていた客先は、道中渋滞が酷いところがある関係で、ココに行く日はいつも早く家を出るんですが、なぜか今日は気持ち悪いぐらい渋滞が無くてめちゃくちゃ早く駐車場に着いたので、エンジンを切ってテレビを観始めたんです。


そしたら、10分ぐらい過ぎたところで『ピピっ ピピっ ピピっ』とアラーム音が聞こえるではありませんか。


Σ(--ノ)ノ あっ!この音は電圧警告!!


マズイ!!!と思ってすぐにエンジンスタートボタンを押しましたが、時すでに遅し・・・。


カリカリカリカリカリカリカリカリカリと音がした後、クランキング終了(


電圧計を見たら・・・





ま、マジかよ・・・




(ノ△`) 9.4V!!!


バッテリーがお亡くなりになりました。


まっ、とりあえずバッテリーのことは後にして、この後お仕事をして、10時頃に用件が片付いたので車に戻り、トランクに積んであるジャンプアップスターターを使ってジャンプアップ。





すると・・・







(ノ▽T) 蘇生したお!


無事に生き返りました♪


最悪、JAFを呼ばないといかんかな・・・と思っていたので、本当に助かった・・・。


これまで、何度このジャンプアップスターターに助けてもらったことか。


皆さんにも本当に積んでおくことをおススメしますよ!!


それにしても、たった10分ほどACCの状態でテレビを観ていただけでバッテリーが上がるなんて、これはもうバッテリーの寿命としか思えない。


今のバッテリーは、





2年前にムス屋で購入した2年4万キロ補償の古河電池のバッテリーでして、距離的にはまだ補償距離数の4万キロを走行していないのですが、期間は・・・





2023年6月購入だから、3カ月オーバーしていてアウト(


まっ、結局のところ保証があろうがなかろうが、バッテリーは交換したほうが吉と思われるので、本日午前中にムス屋へ行きました。


店頭には、現在使用しているものと同じ2年4万キロ補償のバッテリーと、3年6万キロ補償のバッテリーが置いてありましたが、普通なら後者を選びますよね?


オラも絶対そうなのですが、とある事情で結局今のと同じ2年4万キロ補償のバッテリーに決定。





今回の購入費用は、バッテリーが17800円、交換工賃が2200円の合計20000円でした。





こんなレベルのバッテリーでも、今ではこんなに値段がするんだよね~。


あと、交換工賃ですが、2年前に交換した時は550円だったのに、この2年でまさかの4倍に跳ね上がっておりました。


これは驚いたねぇ・・・。


今回は、作業予約を入れてお店に行っていないので、1時間半ほど待って作業終了。





交換後、初めてエンジンをかけた際、恐ろしいほど勢いのあるセルの回り方にビビりました。


やはり、めちゃくちゃ弱ってたんだな・・・。


今日のムス屋の店員さんが言っていましたが、暑さが少し落ち着いてきた最近になってバッテリーが逝ってしまう車が増えてきているのだそう。


実際、オラの前にもバッテリー交換の車が入庫してましたし、バッテリーの棚もオラが購入したバッテリーはラスト1個でした。


最近のバッテリーは、本当に急に弱って逝ってしまうので、皆様もお気をつけください。

2025年09月19日 イイね!

あら・・・

あら・・・ゲンキーに行ったら、カルビーのアラポテトが大量に売られていたのでちょいと購入。

この時期にアラポテトが出てくると、秋になったんだなと感じます(

それにしても、オラが子供の頃は『ルイジアナ』という名前で、この波型で厚めのポテトチップスが出ましたよね?

ルイジアナ、知ってる人いますかね?

知ってたら、間違いなくアナタは45歳以上です(フフ
Posted at 2025/09/20 18:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お菓子・おやつ・飲み物 | 日記
2025年09月18日 イイね!

あたり・・・


昨日のこと。


何気なくテレビニュースを見ていると、ティファールの電気ケトルの電源プレートがリコールになったとのこと。


2021年10月から2024年7月までに製造された電気ケトルのうち、特定の製造ロットのものに不具合があるみたいで、最悪発火しちゃうこともあるのだとか。


このニュースを見て、すぐさま『まさか・・・』と思いましたのん。


現在ハマタク家で使っている、ティファールの電気ケトルなんですがね、





オトンが亡くなる少し前に購入したものだったんですよ。


オトンが亡くなったのが2024年1月でしたから、そう考えると・・・ねぇ。


そこで、早速ホームページで対象かどうか確認をば・・・。





うちのは長方形ラベルのもので、





うちのを見てみますと





製品品番は『KO3408JP』で、製造年週を表す4ケタの数字は『2723』と表記。


次に、対象製品一覧表を見ていくと・・・





サラサラッとスクロールしていったら・・・




Σ(--ノ)ノ あったお!


KO3408JP』はリコール対象製品で、更に製造期間が『4121~0224』となっているので、21年の41週~24年の02週までの製造品が対象。


うちのは『2723』ですから、23年の27週製造品。


つまり、うちの電気ケトルは・・・




(σT▽T) σ  ビンゴ~!!
 

さて、早速交換手続きをしなきゃなぁ・・・。


メンドクサイぜ・・・。
Posted at 2025/09/20 18:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年09月17日 イイね!

おにぎり・・・


桜通を走行中に、


そういえば、この先におにぎりの多司(たし)があったな・・・


と思い、ちょいと寄ることに。





多司さんの車道店です。


多司さんのおにぎりは、本当に大きくて美味しいのよ~♪





今回は、小海老天まぶし菜めしあぶりたらこをチョイスし、おかずとして唐揚げをチョイス。





久しぶりに食べましたが、やっぱりウマウマ。


ホント、うちの近所に欲しいお店だよなぁ。
Posted at 2025/09/20 17:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2025年09月16日 イイね!

ぽりす・・・

ぽりす・・・今月初めにしまむらから発売された、おぱんちゅうさぎの働くおぱんちゅシリーズ。

この中で特に気に入っていた警察官を、ようやく入手しました。

やっぱり、このなんか憎めない顔が可愛いんだよなぁ。

この後、シュっちゃんの車内にセッティング。

オカンには『まったく、ウサギ小屋かっ!』とツッコまれました(フッ
Posted at 2025/09/20 17:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation