• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

不具合、その後。

不具合、その後。 先般ご報告したレガシィの不具合ですが、恐怖の診断結果が下されました。

(1)リア・ゲート水漏れ: フィニッシャーランプから浸水していることが判明。要ランプアッシー交換で、4諭吉コース。

(2)リア・テールランプ片方玉切れ: (1)の交換作業で結果的に解決。

(3)足回りからガタガタ音: フロント・スタビリンク(社外品)が怪しいとの見解。

(4)タンデム・サンルーフのフロント部分の、ガラスに密着する枠(シールド)の割れ: 既にマップランプあたりから水漏れの形跡あり。関連部品の脱着交換で、これは5諭吉コース。

(5)CDプレーヤー読み取りエラー、(6)ナビの液晶モニターの輝度が不安定: ナビ/オーディオともDラーでは診断不可、取り外してメーカーに修理発注が必要とのこと。

(7)ヘッドライト内部の曇り: ヘッドランプアッシー脱着交換で、13諭吉コース。

と言うわけで、現在判明しているだけで修理総額は22諭吉。もし(5)(6)が修理不能ならば、ナビ/オーディオ新品購入で更に20諭吉は必要か? 全部で42諭吉?どうする??どうする???どうするのぉ!!

と検討の結果、新車の購入を・・・




考えましたが家族会議で却下され(汗)、最低限の修理で乗り切り、来年の車検時に代替の方針となりました。
最低限の修理とは、既に実害のある(1)(4)の脱着交換と、(3)で怪しいとされるフロントスタビリンクの交換です。これだけでも10諭吉は掛かりますが。
(5)(6)は放置、(7)は様子を見て、もう駄目!ってことになった時点で修理をすることにしました。

しかし、本当に痛い出費です。いずれも経年劣化が原因で、個体差はあるでしょうけど発症が早いような気がします。やはり野ざらし保管はリスクが高いようですね、長く乗る場合には。

写真はリアゲートを上げた途端に落ちてきた水滴。良く見るとバルブのソケットを伝って垂れていて、ランプの中に溜まった水が出てきているのが分かります。実際はどこからランプ内部に水が浸入したかは不明ですが、サイド側(ウインカーランプ側)の圧着が緩んで浸入するケースが多いそうです。
ブログ一覧 | レガシィ メンテ&カスタマイズ | クルマ
Posted at 2008/08/31 22:33:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疫病・悪疫退散・疫病封じ祈願は『吉 ...
kz0901さん

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

爽快なTバールーフ
バーバンさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年8月31日 22:52
こんばんは。
かなりの合併症を発症してますね。。。

節約の為には、
>リアガーニッシュ → ヤフオクで中古品(1万円程度)
>フロントランプ  → ヤフオクで中古品(0.5万円程度)
>スタビリンク   → 純正品に戻すか放置
といった感じでしょうか?

サンルーフ関連は新品部品対応しかないですな。。。
ナビは微妙ですね。。。

ナビは液晶交換・オーディオはCDのピックアップレンズ交換になるでしょうね。
↑オーディオはCD-Rを使いすぎるとよくなります。

もしCD・MDを聴きたいのであれば、私のチェンジャーあげますよ。
純正ナビ・オーディオ(クラリオン製)であれば、Ce-Netケーブルだけで簡単に接続できます♪
コメントへの返答
2008年8月31日 23:51
そう、合併症ですね・・・

ここまでくると、もう中古品を使う
気にはなれなくて。(汗
リアガーニッシュとスタビリンクは
新品にします。

フロントランプは高価なので、もし
もう駄目ってことになったら
ヤフオクか新車の選択でしょうね(笑

実は既に新車を物色中。
時期は1年後の予定ですが。(笑

チェンジャーですが、現在のオーディオを
直さなくても、それでCDが聞けるなら
興味深々なんですが。
教えてくださいませ。
無知な私に愛の手を~(^^;




2008年9月1日 0:43
ども。
ナビに専用の拡張端子があるのでそこからカプラーオンでチェンジャー(CDでもMDでも、更に両方も可能)接続可能です。
↑作業時間は五分と掛からないでしょう

新型はFJさんの家の駐車場だとドアが開かないかも…?
アウトバックサイズが標準車体サイズになるそうです。

あと二年くらいすると、オープン2シーターの面白いクルマも出るんですがね…。
コメントへの返答
2008年9月1日 1:14
おお、是非頂戴したいです。
そういえば、剥ぎ取りミミミのときに
その話もありましたっけ・・・

次期レガシィは国際基準になるんですね。
嬉しいような悲しいような。
もしBQ?にするなら、駐車OKかの確認が
必須ということですね。

オープン2シーターは弟に
任せましょう(笑
2008年9月1日 0:46
あっ!
チェンジャーを使った場合、オーディオ本体はアンプ機能とコントロール機能のみ活用するので、現在ナビが動いていれば使用可能です。
コメントへの返答
2008年9月1日 1:18
勿論、ナビは稼働中です。
ルート検索に1分かかりますがね。

チェンジャーの件、別途DMします。
明日以降になるかもしれませんが・・・

またお世話になります、
宜しく~ m(__)m
2008年9月1日 6:40
むかし カーステレオ
壊れた時
カセットデッキのせてた
音がでればよかったのね
コメントへの返答
2008年9月1日 23:41
あー、それやってました。

昭和45年式ぐらいのカローラで
8トラプレーヤーがついてたので
カセットテープにアダプター付けて
聞いてたんですがそのうち壊れて。

仕方が無いので誰かの家から
カセットプレーヤー持って来て
車の中で聞いてました。

別に違和感無く、というかそれはそれで
楽しんでいたような。

懐かしい思い出ですね~
2008年9月1日 11:36
BQ、BQ・・・BQ、BQ・・・(微笑

か、SH5B、SH5B・・・・(微笑

いよいよですね・・・

でも、ESには川口のほうにBD持ちもいらっしゃいますんでねぇ・・・(笑
コメントへの返答
2008年9月1日 23:46
今のところ来年フルチェンジする
BQレガシィが第一候補でしょうか。

フォレスターは多分無いかな(笑
他には小さめで速い国産または
欧州車ですね~(^^

西東京には、はなぢ色のBDもいますね。
型は違えどMyレガシィと同年式ですよ。

2008年9月2日 0:20
花の平成10年組みです!

いよいよカウントダウンですか・・・
やはりA型でしょうか?
コメントへの返答
2008年9月2日 0:48
同年式なのに異様にボディが綺麗なのは
反則ですよ~(笑

もう仕方なくカウントダウンです。
レガシィの場合はタイミング的に
A型ですね。

あ、5年ぐらい前も同じような話を
していたような気がする・・・(笑
その時の対象は確かBPのA型でしたけど。

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation