• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

とりあえずレガシィの修理完了。

とりあえずレガシィの修理完了。 昨日は修理に出していたレガシィを引き取りにDラーへ行きました。
サンルーフのフロント部分のパーツ一式交換、リアランプフィニッシャー交換、スタビリンク交換で費用は全部で10諭吉。工賃の見積り不足が1.2諭吉あったのですが、こいつは半額にして頂きました。(^^)

これで水攻めから解放されと思うのですが、話を聞くとマップランプからの水漏れはサンルーフの枠の割れ(写真)が原因ではなく、内部の水を逃がすホースに葉っぱが詰まっていたかららしい。良く点検してもらえば交換せずに済んだのかもしれませんが、とりあえず外装に近いパーツの破損を直したのだからヨシとしましょう。

スタビリンク交換で足回りからの異音は解消しました。さすがDラーの見立ては的確ですね。それにしてもこの外した社外パーツ、リアは走行中に切断するし、フロントは異音の原因だし。導入時も効果のほどは不明だったので、早く純正品に戻してておくべきだったのかもしれません。

修理しなかったのはナビモニター液晶の点滅、CDプレーヤーの読み取りエラー、ヘッドランプ内部の曇りで、こいつらはとりあえず放置することに。ところがその他に内装とエアコンのファンあたりから新たに数種類の異音が・・・ 悩みが尽きない今日この頃です。(滝汗
ブログ一覧 | レガシィ メンテ&カスタマイズ | クルマ
Posted at 2008/09/07 22:46:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2008年9月8日 1:07
確かにサンルーフの内側には、水受けのようなレールが付いてますね。
どこを通って車外に流れるかは判りませんが・・・
コメントへの返答
2008年9月8日 23:51
実は私も分かりません・・・(汗
おねーさんの話から想像するに
Aピラーの中のような気がしますが。

そういえば昔、サンルーフ開けたまま
洗車した時も、隙間に入った水は
下に落ちると言われたことを
思い出しました。
2008年9月8日 8:29
まー 昔に比べたら
こわれんよーになったけどねー
コメントへの返答
2008年9月8日 23:52
確かに。
昔のクルマは壊れるのが早かった。
エアコンのガス漏れなんか
日常茶飯事でしたね。

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation