• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

愛聴盤/洋楽Vol.28「ヘルプレス」

愛聴盤/洋楽Vol.28「ヘルプレス」 *その昔、心を動かす何かを感じて購入した音源を紹介しています。

ヘルプレス / クロスビー、スティルシュ、ナッシュ&ヤング
HELPLESS / CROSBY STILLS NASH & YOUNG
1970年

「ヘルプレス」は、高校生の頃に友人から借りた、CSN&Yの「デジャブ」というLPレコードに収録されていた、単純なメロディ、スローで単調な曲です。ですから当初は"つまらない曲だなぁ"と感じ、聞き飛ばしていました(汗。

CSN&Y(クロスビー、スティルシュ、ナッシュ&ヤング)は、既に実績があるミュージシャン4人が集まって結成されたスーパーバンドで、アコースティックギターの高い演奏力やオープンチューニング等を駆使する技術力、あるいは力強くも見事に息が合ったコーラスなど、当時としては最先端で玄人受けのするユニークなロックバンドでした。

例えば彼らの「青い瞳のジュディ」という曲は、その演奏とコーラスが醸し出す緊張感とカッコ良さからドキドキワクワクしながら何度も聞いたものですが、ドキドキワクワクしない「ヘルプレス」は殆んど聞かないまま・・・

ところがある日、学校の授業中に、「ヘルプレス」のメロディが頭の中に浮かんで消えなくなってしまいました。何故かなぁと思いつつ家に帰って「ヘルプレス」を聞くと、何故かウルウルして涙が出そうに・・・なんて素晴らしい曲なんだろうと、その時初めて気が付きました。

作者のニール・ヤングは今だ現役、反戦を掲げ体制に噛み付く生粋のロッカーです。日本のミュージシャンも彼に心酔している人が多いようですが、個人的には分かりにくい人。名作と駄作を交互に作っているような気がします(すべての曲を聞いたことも無いのに生意気言ってスイマセン)。

映画「いちご白書」でも「ヘルプレス」を聞くことが出来ます。確か、学生運動で篭城した学生達の夜のシーンで流れていましたが、結局は権力に屈することになる彼らの無力感を象徴していたかのようです。

それから・・・ボブ・ディランの「天国の扉」という曲、「ヘルプレス」に似てますね。どちらも個性が強いミュージシャンなので結び付きにくいと思いますが、聞き比べると分かります。

と、取りとめの無い文章になってきたのでこの辺りで自粛。最後に一言、アルフィーの坂崎氏が「青い瞳のジュディ」を完コピしてたのには感動しました。Good job!

(Topの写真は数年前に購入したベスト盤CDの「So Far」、印象的なシャケット絵はジョニ・ミッチェル作です。彼女は下記動画でもコーラスで参加してますね。)


*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/06/06 15:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

たまには1人も
のにわさん

ルネサス
kazoo zzさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年6月7日 17:18
変則チューニングちゅーのを
このバンドで
はじめて 知った

でないと あんな音でないもんね

日本では 学生運動の
ロックアウトのキャンパスに
美人さん いなかったよー

あなたたちは ちがうのよ と
ヒステリックに叫ぶ

民○の おばちゃん ばっかしじゃった

コメントへの返答
2009年6月8日 0:00
オープンDチューニングは今でも何となく
覚えているけど・・・
レコード初めて聴いた時は、
本当に不思議でした、どこを押さえれば
あんな音になるのか分からず。

民○のおばちゃん、イメージ湧きますよ(笑
でも私は右傾化してたし、
時代は学生運動終焉間近だったので
いちご白書みたいな経験はありません。

麻雀してサーフィンしてバンドやって、
全然勉強してなかったなぁ。
あ、夜は飲みながら政治の話してた、
内容は言えないけど。

あの頃は楽しかったな・・・(遠い目

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation