• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

FT-86Concept

FT-86Concept トヨタとスバルが小型FRスポーツを共同開発しているという情報は、もう数年前からクルマ雑誌の「ベストカー」に掲載されていて耳タコでしたが、今回ようやくコンセプトモデルが姿を現しました。

東京モーターショー2009に出品される、その名はFT-86コンセプト。既に何人かのお友達もUPしていますが、10月10日発売のベストカーの記事などを参考に、ちょっと思ったことを書きます。

まずはスペックのおさらい。
・全長4160×全幅1760×全高1260mmとコンパクト
・水平対向4気筒2000ccNAエンジン+6速MT
・駆動方式はFR(運転席より前方にエンジンを置き、後輪を駆動させる)
・乗車定員4名(おそらく後席は狭くエマージェンシー用)
・フロント4ポッド対向、リア2ポッド対向アドヴィックス社製ブレーキシステム
・デザインコンセプトは、極限まで鍛えられたカラダ『ファンクショナルビューティー』
・FT-86とはフューチャートヨタ86の意。86とは今だに根強いファンを持つ旧車、五代目カローラ/スプリンターにDOHCエンジンを搭載したFRモデル、カローラレビン/スプリンタートレノの車両型式AE86(ハチロク)にちなんだもの。
・2011年秋に市販予定

以下は市販車の予想
・車重は1200Kg前後、馬力は200ps程度
・10・15モード燃費は15Km/Lを実現すべく改善中
・ツインクラッチモデルも追加設定あり
・価格はベース車で200万円程度

何枚かの画像を見る限り、スタイリングは流麗かつ力感があり、睨みつけるようなヘッドライトの形が迫力ですが、基本的な骨格はロングノーズ・ショートデッキの古典的なスポーツカーのシルエット。フェアレディZやS2000をモディファイしたような感じですね。
ベストカーの前の号(9月26日号)には予想イラストが掲載されていますが、自由にディティールを表現出来るイラストより、よっぽど現物の方が迫力と存在感があります。このスタイリング、私は気に入っています。

全長を短くしながらも4シーターを実現出来たのは、全長が短い水平対向エンジンの恩恵とのこと。そしてよく見ると、ボンネットフードもかなり低い。全高も低く出来る水平対向エンジンはまさしくスポーツカーの理想的なスタイリングを具現化出来るエンジン。どうしてスバルは今まで、この特性を生かしたデザインのスポーツカーを作らなかったのでしょうか? 
否、アルシオーネがありました、でもそれは一瞬で消えたあだ花・・・

このクルマの開発コンセプトは極めて明快、最も運転が楽しいとされる「軽量・コンパクト・FR(後輪駆動)・自然吸気エンジンのスポーツカー」ですね。エコでなければクルマにあらずの風潮の中、純粋にファン・トゥ・ドライブを追求した姿勢には好感が持てます。

それだけに、何を今更ハチロクなのか?ハチロクの21世紀バージョンなら、もっとハチロクのイメージを大切にする(例えば似せたデザインにする)必要があると思うし、半端なクルマではハチロクに思い入れがあるユーザーを裏切ることにもなりかねない。
話題作りのために必要なのかもしれませんが、出来るならこのクルマだけの、もっと未来をイメージするようなキャッチコピーを考えてほしいと思います。もっとも市販時の車名にハチロクは使用されないと思うけど。(車名がレビンとかトレノだったら、それはそれでグッとくるかも;自爆)

スバルには卓越したAWD(四輪駆動)システムがありますが、このクルマはFR(後輪駆動)。ファン・トゥ・ドライブにFRは欠かせないファクターなので、重量増にもなるAWDの搭載は当初から想定外だったようです。雪道も走らせたい私にとって、AWDをチョイス出来ないのは痛い。せめて、トラクション・コントロールとVDC(横滑り防止装置)は標準装備にしてほしい、不要な人のために解除スイッチ付きで。

コンパクトFRにこだわったクルマとして思い出されるのはトヨタ・アルテッツァです。多くのクルマがFF化される中で、あえて走らせる楽しさを追求したFRで開発されたクルマでしたが、販売面では失敗作で、一世代で消えてしまいました。天下のトヨタが二の足を踏むとは想像できませんが、FT-86は多くの台数を稼ぎ出すクルマではないと思います。おそらくトヨタにおけるコンパクトスポーツのイメージリーダー的な役を担うのでしょうけど、改良を重ねて長く作り続けてほしいものです。

少し気になるのは、これがトヨタ側からの発表であり、スバル側は沈黙している点。
FT-86の"FT"は、富士重工とトヨタの頭文字だと思っていましたが、実はフューチャートヨタの略。トヨタ主導なのは分かりますが、もっと戦略的にも広報的にもスバルが関わってほしいですね。果たしてスバル販社にデリバリされるのでしょうか?

と、思いつくままに書きましたが、トヨタとスバルが業務提携に向け基本合意したのが2005年10月。4年の歳月を掛けて実現した具体的な新車開発の第一弾が、スポーツカーであることは本当に嬉しく思います。これから市販までの一年間、コンセプトを大いに煮詰めて更に驚くような新車として発表して頂ければ幸いです。
ブログ一覧 | クルマ Others | クルマ
Posted at 2009/10/12 23:21:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2009年10月12日 23:41
水平対向エンジンはエンジン特性はスポーツ度が高いショートスローク傾向が多いのですが、ディメンション的には実はスポーツカーに向かないんですよね。
問題はやはりその横幅で、この車もFRスポーツカーと良いながらフロントミッドシップやフロントアスクル上にエンジンを置く事が出来ない。結果としてフロントヘビーなFR車になってしまう可能性が非常に大きいです。
もしコレがケイマンみたいなリアミッドシップだったら、世界でも第一級のスポーツカーを作ることが出来たんでしょうね。。。
裏筋からは2シーターとの情報もあったのです、2+2レイアウトと知ったとき本当にビックリしました。
コメントへの返答
2009年10月13日 0:57
なるほど、エンジン横幅が長いとダンパー等
の邪魔をするから理想的な場所に置けないと。

前後重量配分は50:50よりは、よりドリフトを
し易い配分にするとか書いてあったけど、
それは言い訳なのかもしれませんね。

2+2は少しでも購入しやすくしようとする
セールス面での要求があったのでしょうけど、
昔のサイノスみたいに頭がリヤウインドウに
当たるような設計はやめてほしいと
思いますね。
2009年10月13日 0:01
200万円程度で実現できれば、非常に魅力的になるのですが・・・

市販が楽しみな1台であることは確かですね。
コメントへの返答
2009年10月13日 1:05
安いに越したことはないのですが、
新開発だけに安価な設定は難しそう。

新型プリウスみたいに、イメージリーダーとして
採算を度外視した(それでも儲かる図式?)
価格設定をお願いしたいものです。

今のところ、購入意思は30%かな。
2009年10月13日 10:06
どもども。
80系カローラ、スプリンターは4代目ではなく、
5代目ですね。
初代>10系
2代目>20系
3代目>30/40/50系
4代目>70系

某筋からの情報では、FT86コンセプトに搭載する
FLAT4は、EJ20系のエンジンではないみたいです。
スバルからも販売しますので、ご安心を。
詳細は教えられませんが(笑)
コメントへの返答
2009年10月13日 11:00
ご指摘ありがとうございます、調べもせず
記憶だけで書いていたもので(汗
さっそく本文訂正します。

EJ20ではないとすると、新開発エンジン?
であれば、インパクト大ですね。
コンパクト設計でフロントミッドシップ搭載、
燃費も15km/L以上なら嬉しいかも。

詳細情報が入りましたら
某所でそっと教えてください。(笑
2009年10月13日 12:18
エンジン後ろにもってこれないのはステアリングシャフトが通らないからなんだとシンプルに想像。
ステアバイワイヤかウルトラC的レイアウトが必要ですね。
となると旧態スバル車と同じ頭でっかちかあ。
一気に欲しくなくなってきた(汗)
コメントへの返答
2009年10月14日 0:49
やっぱりサーキット走らせるには
エンジンの位置は重要でしょうね。

足回りや操舵系が邪魔なら思い切って
リアエンジンにするとか。

あ、だから同じ水平対向のポルシェは
RRなのかしら?

頭でっかちは面白い表現っすね。
あきさんがBPを見限った要因の一つかな?
2009年10月13日 15:02
こんにちは

このスペックで200万前後ならお買い得ですよね・・・

新型の86良い感じですね~(笑
コメントへの返答
2009年10月14日 0:54
こんばんは~

200万は快適装備が付いていない
素の状態の価格らしいですから、
もう少し高くなりそうですね。

ハチロクと呼ぶのなら、やっぱり白黒の
ツートンカラーで発表してほしかったかも。
2009年10月14日 0:19
子供が小さい家は次も多分ミニバンですが、
じゃなかったら欲しい1台ですね。

コンセプト的にも面白いと思いますが、
これで4WDモデルがあれば面白いでしょうね!

NAじゃなくて過給機付だと更に面白いんですけどね!
コメントへの返答
2009年10月14日 1:07
諸条件が許せば確かに欲しいクルマです。
遊び用のセカンドカーとして所有出来れば
最高です。

車重的に4WDと加給機は無理そうですが、
もし1200kgで実現出来るなら、そりゃもう
凄いクルマになりますね。

それで200万円以下なら・・・(汗

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation