• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月17日

幅寄せの限界は。

幅寄せの限界は。 自宅のカースペースは元々1台きりだったのですが、その奥の庭にもう1台入るのでは?と考えて無理矢理試したら、かなり横幅は狭いのですが、何とかドアが開閉出来る状態で入れられました。

な訳で現在は、奥に砂利を敷き詰めて縦に2台体制となっています。よって奥のクルマの助手席側は限りなく塀に寄せる状態を良しとしておりまして。

昨日、妻の社用車で限界に挑戦してみました。

リアドアあたりの隙間は1センチぐらいでしょうか?凄い!(自画自賛:笑)
ブログ一覧 | クルマ Others | 日記
Posted at 2006/04/17 23:16:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

2006年4月18日 6:58
ドライバーの体重にもよるでしょうけど降車した途端に車体と壁との距離が更に詰まりそうな気がしますがどうなんでしょ?

あと中規模の地震が来るとどうなるとか・・・

次はBHでも検証してみてください(爆
コメントへの返答
2006年4月18日 14:09
降車後の状態がこれなんで、寄せた瞬間はもっと幅があったかもしれませんね。降りた瞬間にローリングして実は当たってたりして(汗

普段はBHを奥に停めてますけど、もっとマージンとってます(笑
地震は確かに心配で、震度3ぐらいは何度か経験してますが、今の所は当たった様子はありません。
震度5ぐらいになると危なそうですが・・・その時はクルマどころじゃないかも。
2006年4月18日 23:30
うわぁ~、TAXなみですね(驚
小生は車庫入れが下手っぴなので(汗
いまだにコツが掴めません。。。
もう20年経つのに。。。
コメントへの返答
2006年4月19日 0:39
あくまでも実験なんで、普段からこんなに寄せてる訳ではないですよ~、でも何度もやってると寄せるのが快感に。。。

コツは簡単です、助手席側のドアミラーで壁との距離を確認しながらバックしつつリア側を寄せて、ギリギリになったらミラーを閉じてハンドルを右に切りフロント側を寄せる。これでOK。

今度、ボルボで実験してみますか?(笑

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation