• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月02日

CS(顧客満足)に関する話

CS(顧客満足)に関する話 先日ブレーキパッドを交換したのですが、購入店を決めた理由は、最終的にその店がどのくらいCS(顧客満足)に力を入れているか、に左右されたように思います。

当初は某スバル部品販売店で見積りを取ったのですが、在庫確認と商品に関する質問に対して予想以上に時間がかかり不安になり、工賃が予想の倍ぐらいの提示をされた時点で却下。

次は自宅にほど近い自動車用品量販店のSAB-Mへ行ったのですが、スポーツパーツの相談カウンターに店員が居なくて待つこと約1分。結局誰も来ないので次にレジ係の人に聞こうと思ったら、そちらは逆に会計のお客さんが並んでいて聞けません状態。

この時私がとった次なるアクションは、「SAB-Kへ行くか」という別の店に行くという選択でした。そう考えた理由は、

1.SAB-Kから頻繁にDMが来るので、行っても良いかなと思った。
2.SAB-Kは全般的に店員の愛想が良いという記憶あり。
3.SAB-Kには女性のメカニックがいた、男女均等の雇用に好感が持てる。
4.スバル車のカスタマイズやイベントに力を入れている。

などですが、SAB-Mに見切りをつけ、そこから更に20分強の道のりがある場所へ向かわせるのですから、それはかなり強力な理由の筈です。

SAB-Kで実際に見積りを聞いたら、即座に在庫があることが分かり、ピットは空いているとのことで作業開始。
メカニックを含む都合3人の店員が対応してくれましたが、皆一定レベル以上の接客態度で気分良し。店側の教育ポリシーまで垣間見れるような気がしました。

ひょっとするとこれは偶然の結果かもしれません。しかし、数ある中からその店を選ぶということは、このような積み重ねだと思います。努力を惜しまず顧客満足の種をばら撒けば、私のように感じるユーザーもいるということ。

どの店もこんな感じなら良いのですが・・・いや、そうなると物欲開放し過ぎて破産するかな?
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2006/05/02 00:38:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

千葉に出張
赤松中さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

この記事へのコメント

2006年5月2日 7:07
まじめな話になっちゃいますが・・・

「顧客満足度」という言葉、昨今良く聞く言葉ですね。

私は内勤ではあるものの、情報システム部という顧客が社内、社外両方いるという環境ですから、この情報収集にはかなり敏感になってますね。

FJさんがおっしゃるとおりで、DMを頻繁に出しているか、即時対応できる状況か、アフターフォローの体制が24H365日とられているか等、必要条件はかなりありますね。

その中でも、顧客の声が一番大切です。
その声を聞く態度、器、フィードバックができているかで大体のところその企業の顧客に対する縮尺が見えてくるものです。

SAB、BM等ショップは沢山あれども、どこを選ぶかはそういった条件をどれだけ充足しているかが私たちの当然の権利と思います。
費用対効果もしかり。

私はそういうのも含めてBMにしてるつもりなんですがね・・・(笑)
コメントへの返答
2006年5月3日 2:11
ども、コメントありがとうございます。

CS(顧客満足)と良く言われますが、客商売で顧客に喜ばれるように考えることは当たり前の話ですよね。
だからVOC(顧客の声)をモニタリングすることも当然で、柔軟にフィードバックすることも至極当然の話。

横並びのサービスの中で差別化を考えるのであれば、「ウチはこんなに努力してます!」という姿勢を明確に顧客に伝えることではないでしょうか。それがSAB-KのDM攻勢や接客態度なのではないかと感じます。

BMは菊さんの人を惹きつける人柄と、常時バーゲン価格であることが差別化を生んでいますが、私にとっては場所が遠いことと、即時対応が難しいという点がネックになっています。

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation