• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月20日

60年代ミニカー:日野 コンテッサ

60年代ミニカー:日野 コンテッサ 【 大盛屋チェリカフェニックスNo.PHE-1 】

1961年に実車が発売された日野コンテッサ900です。
画像では細かい塗装の剥がれが見受けられますが、実は全体的には痛みが少ない美品です。屋根や窓は殆ど傷が無くツヤツヤしてます。幼い頃の記憶によれば、グリルレスのようなフロントマスクに馴染めず、これで遊ぶことは少なかったような・・・

ネットで日野コンテッサのミニカーを検索すると、ヒットするのは1964年に発売された1300ばかりなので、こいつは相当に希少価値がありそうです。

このクルマはリヤエンジンなので、リヤが長く流麗なスタイルだと思います。またリヤフェンダー(後部ドアの後端)にエアダクトがあり、スタイル上のアクセントに。現在では一部のスポーツカーにしか存在しないデザインですけど、当時は大衆車クラスでも一般的な機構だったのですね。

更に、リヤフェンダーのタイヤアーチ最上部からテールランプに向かって切られたラインは、当時流行していたデザインとも言えますが、スカイラインのサーフィンラインそのものです。

コンテッサは随所に特徴がある美味しいデザインのクルマかと思いますが、日野はこのクルマを最後に乗用車生産から撤退し、トラック&バス専業メーカーになってしまいます・・・残念。
ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2006/06/20 23:38:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2006年6月22日 19:45
懐かしいクルマだなぁ

前から聞こうと思ってたのですがここで紹介しているミニカーは当時の現物を持ってるんですか?

余談ですが・・・記憶は殆どありませんが我が家の自家用車第一号は日野のノックダウン生産によるルノーでした。

コンテッサの親にあたるのかな(笑
コメントへの返答
2006年6月23日 1:47
もちろん、当時の現物です。(^^
3月5日の"60年代ミニカー:ベンツ300SL"のコメントを見ていただければ分かると思います。

日野ルノーの機構を流用してコンテッサを造ったらしいですから、確かに親ですね。
記憶は殆ど無い・・・ということは少しはあるということ?であれば、やはりLionさんは私より年上か?(爆

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation