• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月23日

60年代ミニカー:プリンス グロリア

60年代ミニカー:プリンス グロリア 【 大盛屋チェリカフェニックスNo.PHE 24 】

1962年に発売された、2代目グロリアです。私が子供の時、最もそのスタイリングを気に入っていたクルマです。

特に好きだったのはフロントマスク。フロントフェンダーの先端が鋭角にカットされていて、ヘッドライトが飛び出しているように見えるデザインや、グリルとその周辺がシルバーな金属パーツてんこ盛りでキラキラしている感じが、何故かとっても気に入っていました。

それからフェンダーの稜線に沿って車体を一周するモールも特徴的。リアの造形も、テールの両端が僅かに跳ね上がっている所がカッコイイと感じていました。



調べてみるとデザインの元ネタはシボレーのコルベアあたりにあるようですが、当時の、真似が当然な状況の中では、上手く消化出来たデザインだと思います。

ミニカーだと、やや薄っぺらな印象になってしまいますが、それでも艶やかな感じは充分に表現出来ているのでは。ピンクの内装だけは意味不明ですが・・・まさかこれが純正色?(笑)
ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2006/07/23 12:19:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2006年7月23日 23:15
ばんわ!固め打ちしましたね(笑)
人のこと、いえないんですけどね。

懐かしいですねぇ~
地方の更に地方に住んでいた
自分は、見たことがないです。
実車を。

後継モデルの縦目グロリアは
記憶にあるんですけど。
これはこれで、出来がいいですね。


コレをオープンにしたら、カッコイイ
と思うのは、自分だけではないはず。
コメントへの返答
2006年7月24日 0:18
固め打ち、得意技です(笑
なかなか取り掛かれないのですが、
一旦始めると、のめり込んでしまいます。

実車は良く見ましたよ。
その頃ウチではクラウンでしたが、
グロリアの方が格好イイ!といつも
思っていました。


プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation