• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月22日

首都高でトレーラーが宙吊り

首都高でトレーラーが宙吊り 今朝、首都高速4号線下り車線で、大型トレーラーが側壁を突き破り支柱に宙吊りとなり、運転手は投げ出され、死亡してしまうという事故が起きました。(ご冥福をお祈り致します…)

事故現場が、実は勤務先から歩いて行ける場所だったので、昼休みに見に行ったところ、調度トレーラーをクレーンで吊って、もの凄い金属音と共に地表に下ろす作業をしていました。コンテナの中からはダンボールのようなものがバサバサと地表の外堀通りに落ちてきました。その状況を携帯で撮影したのですが、あまり良く写っていませんね。(汗

しかし、宙吊りというビジュアル的に衝撃的な映像がクローズアップされていますが、語るべきはその原因です。

ここは長い下り勾配が終わり、右に急カーブしているポイントです。下り坂の途中にはスピード取締機(Hシステム)があり、気付いた人は減速するでしょうけど、気付かずにスピードが上がっていると、レーダーに驚き更に急カーブで驚くという寸法。これまでも、このポイントから車両が落下するという事故は何度か起きているそうです。

飲酒か居眠りによる速度超過、重心が安定しないトレーラーなど、事故に繫がる要因は幾つかあるでしょうけど、その中に現場の首都高速の構造欠陥があることは間違いないと思います。

…この先、初台の直角コーナー(?)までは、空いていれば気合を入れて走ると楽しめるコーナーが連続する、スリリングな模擬サーキットと言っても良いのでは…
ブログ一覧 | 道路&工事 | クルマ
Posted at 2007/02/22 23:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年2月23日 0:05
こんばんわ
丁度昼過ぎに千葉で用が有り現場(上り線)を通りました
トレーラーは防護の金網をなぎ倒しコースアウトしている所でした。
コメントへの返答
2007年2月23日 0:25
場所がサーキットなら、その表現で
正解ですけど…
逆車線からだと多分上を向いたタイヤしか
見えなかったのでは?
2007年2月23日 0:34
こんばんわです。
あそこのカーブは気づいていれば乗用車ではなんてことないポイントですけど、速度超過なトラックやミニバンなどにはちょっと怖いかもしれませんね。
亡くなられた方には申し訳ないですけど一般道に落下しなくてよかったのでは。
平日の外堀通り、しかも交差点に近い場所ですから渋滞中の車列の上に落ちなくてよかった。ですかね
コメントへの返答
2007年2月23日 1:12
ども~
確かに一般道に落ちなかったのはまさしく
不幸中の幸いでしたね。
早朝ですから渋滞は無いと思いますが、
歩行者の上にトレーラーが降ってくる、
なんて状況は充分想定出来ますから。

私も良く、近所の中央高速下の道をジョギングしてるんですけど、たまに考えるんですよね、車が落ちてきたら死ぬかな、って。(汗
2007年2月23日 7:01
全国版のニュースだったので
私も見ました。
首都高はけっこうカーブが
おおいですよね。
田舎は土地に余裕があるので
あんなカーブのあるコースは
考えられません。
コメントへの返答
2007年2月25日 0:04
カーブが多いのに高速を名乗っているから誤解しちゃうんです、制限速度なんて殆どの区間が50Kmか60kmなんだから。
高架で造った一般道ですよね。
私の妻はクルマで通勤してますが、
首都高は怖い&危ないと言って一度も
運転したことがありません…
2007年2月23日 21:39
もうE氏と出発されたかな?(^^♪
FJさんの職場が現場近くとは知りませんでした。
数年前までは私も目と鼻の先だったのですが、今は都落ちしちゃいました。
現場手前が既にアップダウンとカーブの連続だから居眠りというよりは下り坂による速度超過なんでしょうね。
個人的には5号線のほうが怖いです。
コメントへの返答
2007年2月25日 0:26
結局土曜の明け方出発しました。
詳細は明日UPします(多分)

去年11月にオフィスが移転したんですよ。
でもビルが坂の上だったりロケーションが悪いので、元の目黒に戻りたい。(汗

5号池袋線は環状線からの合流からして怖いですね。急カーブやアップダウンも多いし、池袋までのコーナーはバンク角が弱いから、スピードが出てると外へ飛んでいきそうな感じがします。

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation