• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月01日

人間ドックは拷問か?

昨日、勤務先そばの病院で、就業規則による健康診断、人間ドックを受けました。これについて毎回感じる事は、健康の度合いを計測するだけの筈なのに、終わった時に気分が悪くなったような気がする・・・という点。

おそらく、
・注射して血を抜かれた
・腹部エコー検査で、あとで赤いあざが付くほど機械を下腹部に強く押さえ付けられ、かつ何度も長く「息を止めて」と言われて苦しかった
・眼底撮影で強烈なフラッシュ(閃光)をお見舞いされた
・胃のレントゲンで、前日夜9時から何も口に出来ず、超空腹の状態で顆粒の炭酸を飲まされ、しかもゲップはするなと言われ、更に不味いバリウムも飲まされ、寝かされた撮影台の上で逆さ吊りや色々な格好をさせられ、挙句に下剤を飲んでバリウムは早く出せ、といわれた。
などのメニューを、早ければ1時間で次々に体験することが要因と思われます。(汗

少し前、「これは拷問か?」と総務部に苦言を呈した役員がいました。・・・確かに、怪我の治療や疾患の手術で痛い思いをするのは理解できますが、健康な体をわざわざ痛めつけているように感じてしまう状況には多少の疑問を感じます。

そして。

今日も、所見は特に異常なしでホッと胸を撫で下ろしたのですが、数年前も同様な結果で安心したのも束の間、3日後に「突発性心房細動」という脈が滅茶苦茶に打つ病気で同じ病院に駆け込みました。
診察した医院長先生曰く、
「これを人間ドックで見つけるのは難しいんですよ」
幸い私は1時間ほどで自然治癒しましたが、これは長嶋茂雄氏が半身麻痺になったものと同じ病気で、1日以上状態が改善しないと、脳に血栓が詰まる可能性があります。つまり、以前から言われている事ではありますが、人間ドックで発見出来ない大病もあるわけです。

ですが。

反面、パジャマのような診察着を着て、幾つもの違う小部屋に入り、何人もの看護婦さんに色々な診察をして頂くのは、それはそれで楽しかったりする訳で(汗)、特に好みのタイプの看護婦さんの場合は(・・・以下自粛)。

結論。

人間ドックは苦痛が伴うのにすべての病の元を見付けてはくれない。しかし、受けなければ何も見つけられません。この時間は、実は白衣の天使と過ごす楽しい時間と妄想し、乗り切ることが肝要(個人的な見解ですが:笑)。そして、せっかく多少の辛い思いをしたのだから、指摘された異常はきっちり治す。これが一番大切な事だと思うわけです。(と、結局は平凡な結論になってしまった)
後は・・・診察時の苦痛を少しでも改善する医療技術の向上を望みます。

健康って、奥が深いですね。
ブログ一覧 | ヘルスケア | 日記
Posted at 2005/10/01 10:35:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

モス。
.ξさん

高校野球はしっかり考えてますよ😑
伯父貴さん

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation