• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

"何か"を感じた1曲Vol. 23

"何か"を感じた1曲Vol. 23今まで音楽ネタで好みの楽曲を紹介する時は、You Tube動画のURLを載せていました。曲の良さを文章で表現するには限界がありますし、そもそも曲が好きというのは主観的・個人的な印象ですから、他の人が良いと感じるかは分からない。ならば実際に聴いてもらい、何かを感じて頂くのが一番、という理由からです。

しかしこのYou Tubeに投稿される動画は、削除される割合が大杉です。著作権とか肖像権の理由からか、数ヶ月もすると殆どがリンク切れになるので、時間があれば同じ動画を探し直して新しいURLに修正しますが、放置しているものもあり。多数の動画を手軽に楽しめる便利で強力なコンテンツなのですが、これだけが不便ですね。

で、以前から考えていたのですが、You Tubeの動画をローカルに取り込み、それをWeb上(動画共有サイトFlipClip)に置いてブログからリンク出来るようにしました。ネットで調べた手順で「簡単に出来る」と説明があるのですが、実は簡単ではなく情報収集で四苦八苦しました。You Tubeも色々と仕様変更をしているようです。

動画を見るにはFLASHプレーヤーを使用します。予めブログ内に貼り付けていますが、適応しないパソコンがあるかもしれません。また、プレイボタン(右向き三角)は二度クリックしないと反応しないようです。
動画開始までの時間も、すぐに始まるものもあれば、3分ぐらい待つ場合もあり、不安定なシステム…

それと、何度かEncodeやファイル形式変換を行っているため、画像の劣化や音のズレが生じています。まあ、何となく曲の雰囲気が判れば良いかな、というレベルですのでご勘弁を。


愛なき世界 / ピーターとゴードン
A WORLD WITHOUT LOVE / PETER & GORDON
1964年

後追い購入シリーズ第4弾。これもFM放送で何度か聞いて気に入り、高校の頃に購入しました。ミディアムテンポで印象的なメロディですが、作者はポール・マッカートニー。当時ポールが付き合っていた恋人の兄がピーターで、彼にプレゼントした曲だとか。そう聞いて曲を聴き直すと、確かにポールの曲のように感じるのが不思議です。



ピーターとゴードンの他のヒット曲に、デル・シャノン作の「アイ・ゴー・トゥ・ピーセス」がありますが、これも美しいメロディを持った佳曲です。
実は私がボーカルとして最も良く歌う曲が、映画「アメリカン・グラフィティ」に使用されていて覚えたデル・シャノンの「悲しき街角」なのですが(ボイストレーニングも兼ねて:笑)、ロックンローラーとして認識していたデル・シャノンが、「アイ・ゴー・トゥ・ピーセス」のようなバラードも作るとは意外でした。



*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新、当初の動画とは異なる場合があります。
Posted at 2007/07/22 13:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年05月01日 イイね!

"何か"を感じた1曲Vol. 22

"何か"を感じた1曲Vol. 22オープン・アームズ ~翼をひろげて~ / ジャーニー
OPEN ARMS / JOURNEY
1981年

今回は多少新し目ですが、ひろパパさんブログのコメントで、この曲の話をしていたのでご紹介です。少し前の日産エルグランドのCMで使われ、映画「海猿」の第一作でも使用されていた、珠玉のピアノ・バラードです。

1980年前後は私が今でも大好きなロック・グループが数多く輩出しました。トト、フォリナー、スティックス、REOスピードワゴン、ボストン… そんな中でジャーニーは、ポップス的な分かり易いサウンドで爆発的売れ行きを示し、売れ線狙いの産業ロックと見る、ひねくれたロック・ファンもいました。(実は当時の私もその一人:汗)

しかしこの「オープン・アームズ 」は、そんな戯言も吹き飛ばす、感性に訴えかける名曲です。ピアノをメインとしたシンプルなアレンジで、メロディも無駄がなく美しい。サビの部分は余りにもドラマティックで、この曲がCMやドラマに度々使用される理由が良く理解出来ます。
スティーブ・ペリーの圧倒的な歌唱力も大きいですね。多少かすれた声も、この曲にぴったりマッチしているように思います。

実はこのシングルレコードを購入したのはレコード店ではなく、パチンコの景品交換所です(汗)。確かこの他にロッドスチュワートとか10枚ぐらいシングルレコードをゲットした記憶が…



*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新、当初の動画とは異なる場合があります。

Posted at 2007/05/01 16:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年03月25日 イイね!

"何か"を感じた1曲Vol. 21

"何か"を感じた1曲Vol. 21ウーマン・ウーマン /ザ・ユニオン・ギャップ
WOMAN WOMAN / THE UNION GAP
1967年

後追い購入シリーズ第3弾。FM放送で何度か聞いて気に入り、大学の頃に中古で購入しました。ジャケットやケースはボロボロですが、レコード自体は傷も無く、問題なく聞くことが出来ます。私が中古で購入したレコードはこれのみですが、保有する洋楽EPでは最も古いレコードです。

曲自体はミディアムテンポで歌い上げるバラードで、サビのメロディーが印象的。どちらかと言えばトム・ジョーンズやエンゲルベルト・フンパーディンクのようなボーカリストの曲のようです。確かにボーカルのゲイリー・パケットは歌がとても上手いけど、軍服に身を包んだ他のバンドメンバーが必要だったのかは疑問ですね(笑)。ウォーカー・ブラザーズもこの手の曲が多かったな…

Youtubeビデオではこの曲は探せませんでしたが、代わりに彼らの別のシングル「ヤング・ガール」のビデオを載せます。この曲は、歌詞の内容はともかくメロディ・アレンジ・雰囲気は殆ど「ウーマン・ウーマン」と同じなので、これを聞けば「ウーマン・ウーマン」を聞いたも同然です(笑)。



*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新、当初の動画とは異なる場合があります。
Posted at 2007/03/26 00:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年03月04日 イイね!

GSのCDを購入

GSのCDを購入ある事情があって、GSを聞き直すことにしました。GSと言っても勿論ガソリン・スタンドではありません(汗)。1966年から69年頃にかけて邦楽界を席巻した、いわゆるグループサウンズのことです。

当時人気がありヒットを連発したグループだけでも10組以上あるので、1グループずつCDを買うと破産します。よってオムニバス盤にしましたが、結局2枚組を3セット、CD合計6枚で全136曲、収録グループは35組。

聞いてみると知っている曲は約1/3、残りの1/3は何となく聞いたことがあるレベル、最後の1/3は全く知りません。で、少なくとも2/3は歌えるようになりたいなあと考えてます。また今年の目標が増えてしまった…

もう40年前の楽曲ですが、おお!と思えるメロディがあったり、殆どパクリの曲があったり楽しめます。演奏技術もピンキリで、厨房の文化祭レベルから今でも充分通用する凄テクまでありますね。

GSを含む邦楽(J-POP)については洋楽よりも書きたいことが沢山ありますので、別ブログを立ち上げようかと画策中。まあ当分は準備に徹しますが。乞うご期待!(誰が?:笑)
Posted at 2007/03/04 23:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年02月18日 イイね!

"何か"を感じた1曲Vol. 20

"何か"を感じた1曲Vol. 20 バス・ストップ / ホリーズ
BUS STOP / THE HOLLIES
1966年

後追い購入シリーズ第2弾。15歳ぐらいの時にFMで初めて聞いた瞬間、鳥肌が立ちました。マイナーコードでたたみかけるメロディ、複数のギターのアレンジによる力強いリズム感にしびれて、テープに録音して何度も聞きましたが、結局レコードを購入してしまいました。

当時のホリーズはアイドル的な存在で、会場での女性からの声援はビートルズにも劣らなかったらしいのですが、音楽的にも非常に優れていたと思います。
メンバーのグラハム・ナッシュはこの後ホリーズを離れ、クロスビー、スティルス&ナッシュを結成します。こちらの話も多分、後日当ブログで書く予定です。



*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新、当初の動画とは異なる場合があります。
Posted at 2007/02/18 22:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation