• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2006年03月14日 イイね!

CD-R読込みエラー

CD-R読込みエラーたまにはクルマの話を。

レガシィ純正OPのCDプレーヤーで、5年ほど前に初めてパソコンで作成した音楽CD-Rを聞いた時、特定の曲(特に最後の方の曲)で音飛びが発生しました。これはプレーヤーとCD-Rの相性の問題のようで、パソコンでの再生はもちろん、自宅のステレオでも何の問題も無く聞けるのです。
色々と調査した結果、CD-Rのメーカー別特性と車載プレーヤーの相性に原因があるらしく、KDDやマクセルは駄目だけど太陽誘電は大丈夫、という結論に落ち着き、いつも太陽誘電ばかり使用していていました。

今度はCD-R挿入後、全く反応しないエラーが頻発するようになりました。対応としてレンズクリーナーを利用すると直るのですが、数ヶ月すると再発します。クリーナーも乾式・湿式試しましたが大きな効果の違いは無さそうです。
最近は再発までの期間が徐々に短くなってきたような気がします、いずれ直らなくなるような気が・・・
完治させる何か良い方法は無いのでしょうか?

(プレーヤーがエラーコードを表示するので、まずは取説で確認すれば良いのでしょうけど・・・取説失くしました:滝汗)
2006年03月14日 イイね!

愛用品紹介:ブライトリング【2】

愛用品紹介:ブライトリング【2】ご好評につき連打。(笑
ブライトリングのクロノマットです。正確にはウインドライダー・クロノマット2000、かな?

機械式腕時計に興味を持ち出して程なく、クロノグラフ(特に3つ目)を手に入れたいと強く思うようになり、数あるブランドの中で最もそのデザインに惹かれたのがクロノマットでした。
つまりブライトリングに関心を寄せるきっかけがクロノマットだったのですが、その時は金銭的にオメガのスピードマスター・オートマチックを購入するのが精一杯。

結局それから10数年後、これも中古ではありますが、念願のクロノマットを購入することが出来ました。モデルはステンレススチールケース&ブレスでペトローブルーの文字盤。当時のクロノマットの宣伝広告は、このモデルの写真が多かったような気がします。
濃紺地にシルバーのダイヤルとバーインデックスの文字盤を見つめると、吸い込まれそうな感覚に陥る私は文字盤フェチでしょうか?(笑

購入してすぐ、指針が午前零時頃にカレンダーを回してしまい、日付が常時ズレてしまったのでオーバーホールへ出すハメに。正規店は高いので一般の修理店ですが・・・
ところで前から疑問だったのですが、このクロノマット2000の竜頭は最後まで巻き込めません。修理店を通してブライトリングに確認したら、「これが正常です」との回答だったそうですが。
ちょっと解せないので呟いてみました。
Posted at 2006/03/14 22:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5 67 8 91011
1213 14151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation