• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2006年08月20日 イイね!

"何か"を感じた1曲Vol. 16

"何か"を感じた1曲Vol. 16青春の光と影 / ジュディ・コリンズ
BOTH SIDES NOW / JUDY COLINS
1969年

今回は初めて女性シンガーをご紹介。この曲は何度か聞くうちに徐々に好きになり、最後にはレコードが欲しくなり手に入れた、というパターンです。ハープシコード(チェンバロ)のアルペジオが印象的なミディアムテンポのナンバー。ジュディ・コリンズの歌声は美しいですね。心が洗われるようです。

このEPは1969年に全米ヒットした当時のものではなく、その後に発売されたベストカップリング盤で、おそらく1975年頃の購入かと思います。歌詞の中に「アイスクリーム」が出てくるので、最初の頃はアイスクリームの歌と覚えていました(笑)。しかし邦題はちょっと重たい雰囲気です。

この曲の作者はジョニ・ミッチェルですが、当時まだ無名だった彼女の才能をジュディが見抜き、取り上げたところ、二人にとって初めての全米トップ10ヒットとなったそうです。

ジュディは当時私が興味があった他ミュージシャンとも親交が深く、CS&Y時代にスティーヴン・スティルスが書いた「青い瞳のジュディ」という曲は、ジュディ・コリンズのことを歌った曲であることは有名な話。実はこの曲も個人的なお気に入りの一つです。

「青春の光と影」という曲から連想する2つの事柄があります。
一つはチューリップ時代に財津和夫が作った曲。雰囲気はビートルズの「LET IT BE」似のバラードですが、タイトルが「青春の影」と聞いて、ちょっと安直だなぁ、と。

もう一つは初期のユーミンの楽曲。「守ってあげたい」や「時をかける少女」等には、「青春の光と影」のエッセンスを強く感じます。特に起伏の大きいメロディが効果的に使われている部分。これはジョニ・ミッチェルからの影響を感じる、と言った方が良いかもしれませんね。



*2013年12月30日追加補記:動画共有サイトFlipClip閉鎖に伴い、動画リンク先をYouTubeに更新、当初の動画とは異なる場合があります。
Posted at 2006/08/20 01:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2006年08月20日 イイね!

炎天下の撮影

炎天下の撮影今日は朝から抜けるような青空が広がり、運動会の季節なら絶好のコンディションでしょうけど、今は夏。照り付ける日差しは暴力的なほどです。そんな中、愛車を撮影しに行くという自爆行為を行いました(汗。

わが愛機レガシィBH5は、懸案のエアインテークダクトも社外品を装着し、おそらく現在のエクステリアが最終形かと思います。外観を写真に収めるなら、今日このタイミングがベストかなと思いました。

しかし近所には、撮影に適した場所がありません。紺のボディは鏡のように周囲の景色を映し出すので、なるべくそばに物が無い状態が良いのですが、そんな場所は無い・・・と思いつつ、あちらこちら走り回ったところ、自宅から20分ぐらいの場所で穴場を発見。

とある公園の駐車場なのですが、今日はイベントが無いためか殆ど他に駐車車両が無く貸切り状態で、しかも周囲には林はありますが建物が少なく、広大な芝生の敷地が広がっています。

というわけで、撮ってきた写真はフォトギャラリーにアップしました。タイトルは「青白紺のコントラスト」ってところでしょうか(笑)。
青空を生かすとクルマが暗くなり、クルマを綺麗に撮ると空が白くなる・・・露出の技術は奥が深いですね、って私が未熟なだけでしょうけど・・・
Posted at 2006/08/20 01:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ Others | 日記

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   12 3 45
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation