• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

昼食は異文化コラボ。

昼食は異文化コラボ。昼食は赤坂界隈で食べてます。東京メトロ赤坂駅から赤坂見附駅までの間がメインテリトリーですが、飲食店の数は膨大。一年間、毎日違う店に行くことも可能です。

一昔前、赤坂と言えば料亭でした。夜になると、黒塗りのVIPカーが一ツ木通りやみすじ通りを占拠していましたが、バルブ崩壊後は急速に減少。でも、当時の贅沢で高級な味を残す和食の店もちらほら残っています。

しかし、何と言っても多いのは韓国料理。おそらく赤坂の三分の一は韓国料理店が占めています。それも日本的な焼肉屋ではなく、土着的な韓国料理。殆ど韓国料理のみの通りもあります。ひょっとしたら大久保界隈よりも店の数は多いのではないでしょうか?

辛さや刺激のある料理はそれほど好きではないのですが、先日、珍しいメニューがある韓国料理店「東海」に行って来ました。

サンゲタン、ウゴジヘジャンク、トッポギ、チョルメンなどのメニューの中に、何故か「ちらし丼」。一瞬目を疑ってメニューの写真を見直しましたが、間違いなく「ちらし丼」。

韓国料理店ではあり得ないメニューですが、どうもこのお店には寿司職人がいるらしい。で、お店のHPでも「和食と韓国料理の融合」と謳っています。これはもしかして空前絶後、画期的な異文化コラボレーションと言えるのでは?

さっそく注文したところ、写真のような品が出てきました。メインのちらし丼にはネタが溢れんばかりで三階層ぐらいある中、付け合せの小皿五種はすべて韓国料理から。特に左手前の魚と大根の辛子煮は美味でした。このボリュームで950円は間違いなく安いかも。

でも、重大な問題も発見しました。

それは、キムチ等の辛い料理で辛さが後を引く口の中では、ちらし丼の味が殆ど分からないということ。辛さは、刺身や酢飯の繊細な味覚を破壊してしまうようです。
やはり、大陸と島で独自にはぐくまれた食文化は簡単には融合出来ないのでしょうか?

で、結論。

二つは別々に食した方が良いと思います。(爆
Posted at 2009/07/29 00:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation