• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

SLKが納車されました

SLKが納車されました弟が購入したツーシーターオープンの新型ベンツSLK(200ブルーエフィシェンシーAMGスポーツパッケージ)が納車されたので、早速試乗させてもらいました。以下、街乗りだけですがファーストインプレッションを箇条書きで。

・改めて屋外で見ると、実寸よりも大きく見える印象が強い。これはやはり立派なフロントグリルのせいでしょうか。でも短い全長&ホイールベースの恩恵で意外に小回りが利きます。

・コックピットは適度な囲まれ感があり、シートもほどほどタイトな感じ。ルーフを閉じた状態では頭上に殆ど余裕がありません。前を眺めるとフロントガラスの傾斜はきつく、上下幅が小さくて視界が制限される。逆に言えばこれぞスポーツカーな運転席で、その気にさせられます。

・直噴&可変バルタイの1.8Lターボは低速から高速までグイグイ引っ張り、実に気持ちの良いレスポンスを示します。しかしそれはスポーツモードでの話で、燃費に振った通常のエコノミーモードは「あれ?」と思うぐらい大人しい走りになります。

・7速ATは殆ど変速ショックが感じられません。ショックが大きいBHレガシィと比べると雲泥の差。実はこれが一番羨ましいポイントだったりして。

・ハンドリングはクイック&シャープで、レガシィやサンバーのつもりでステアリングを切ると過剰に曲がる感じ。明らかにロック・トゥ・ロックのギヤ比が小さい設定(ステアリングの切れ角度や速度に応じてギヤ比をコントロールしてるらしい)のようですが、これが何だか気持ち良いww

・ブレーキ性能は街乗りレベルで何の不満もありません。どの速度域でも踏んだ分だけ制動し、コントロールもし易い。某社のブレーキで特徴的なカックン現象(初期制動過多)は勿論ありません。

・オープンでもクローズでも静寂性は高レベルですが、これはすでにワーゲンイオスでも感じていたことです。

・乗り心地は良いですね。高齢者を乗せても文句は言われないと思います。

・あらためてカタログを見直しましたが、各種電子制御機能がてんこ盛りで凄い。ここでは内容の紹介を省きますが、ドライバーは常時、機械にサポートされている感じ。でもそれに気付かない点が良いですね。

な感じで、ネガな要素が見つからない久々に良いクルマに乗った気がします。スポーツモードに設定さえすれば洗練された非常に気持ち良い走りが満喫でき、いつまでも運転していたくなる欲求さえ芽生えてくるほど。オープンで長野の高原あたりを走れば最高でしょうね~
Posted at 2011/10/08 22:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLK | クルマ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation