• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

サンバーのメンテ備忘録

サンバーのメンテ備忘録ふと気が付くともう3月末日。個人事業主として初めての確定申告を何とか締切日までに終えた私、張り詰めた緊張感から開放された後の脱力感は、燃え尽き症候群なのでしょうか…(実は国税庁HPの確定申告書等作成コーナーを利用したら予想外に簡単に終わったのは内緒)

しかしここの所Monthlyブログ中なのは危惧しております。せめてBiweeklyにUPしたいと思うのですが、仕事で朝が早いためか(4時半起床)、夜にPC画面を見つめると数分で爆睡してしまい、ふと気が付くと2時間ほど経過。それをほぼ毎日繰り返すので、結局何も書き込めないというのが実情。

早起きは三文の得と言いますが、ブログUPには向かないようです、少なくとも私の場合は… と、呟いた所で本題。先週の日曜にサンバーを少しメンテしたので書き留めます。

まずはいつもの小平のショップでエンジンオイル交換。前回交換から5,000Km走行、3ヶ月経過時点での交換です。モノはこれも毎回恒例となった全化学合成油のカストロールのエッジで、オイルエレメントも同時交換しました。今回は交換後に特に変化を感じられず。イグニッションオン時の始動が少し早くなったような気がするくらいでしょうか。

それから、マップランプのバルブが切れたので、新たにLEDに交換、ついでにカーゴルームの室内灯もLEDに交換しました。やはりLEDは明るいですね、夜間の作業がやり易くなりました(^^

ランプのカバーを外すのに苦労するかと思い事前にネットで外し方を調査しましたが分からず。已む無くマイナスドライバーを差し込んだら呆気なく外れてびっくり。まさに案ずるより産むが易しでした。

と言うことで、配送業務を開始してから11ヶ月となりましたが、四半期の走行距離が5,000Km、年間20,000Kmが見えてきました。営業車としてはそれほど過走行ではないかもしれませんが、このペースで今後10年、200,000Kmを走り切れたら嬉しいですけど、どうなることやら。
Posted at 2012/03/31 23:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation