• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

グループサウンズの話。

グループサウンズの話。グループ・サウンズ[group sounds/和製英語]とは、ネットから借りてきた情報によると、

日本で'60年代中盤から後半に大流行したムーブメント。GSと略される。日本最初のロック・ムーブメントでもあり、イギリスやアメリカのビート・バンドの影響を受けたスタイルのバンドが多数登場した。実力派やルックス重視派など多様なバンドが活躍したが、淘汰されて徐々に勢いがなくなり、'70年に入るとブームは収まってしまう。が、以後、現在までの日本の音楽シーンに本格的なロックを根付かせるきっかけとなった。

さらに補足するなら、音楽とスタイル殆どが英米バンドの真似(オリジナルと称される曲を含めて)であったこと、長髪はもちろんエレキギターそのものが不良若者文化の温床として時代から攻撃されたこと、ロックを根付かせたと共に、多くの歌手・役者・作曲家・プロデューサー・芸能プロダクション経営者等を輩出し現在の日本の音楽界に計り知れない影響を与えていること、でしょうか。

閑話休題。

これまでも、赤坂にあるライブハウス「エルカミーノ」でGSを楽しんでいる話はUPしてきましたが、去年からこのお店、ちょっと無謀なチャレンジをしています。

それは、数多いGSの曲を、曲名のあいうえお順に演奏歌唱していこうという試み。実は「あ」~「た」行は既に終了して、前の日曜は「な」行の巻でした。

GSの「な」行といえば、まずは「長い髪の少女/ゴールデンカップス」が有名でしょうか。「涙のあとに微笑みを/テンプターズ」や「嘆き/タイガース」などの名曲もあります。私はスパイダースの「なんとなくなんとなく」と「ノーノーボーイ」を歌いましたww

GSはマイナーでマニアックな曲も多く存在し、それを歌うコアなGSファンも多いのですが、何と言っても凄いのはそれをコピーして演奏してしまう専属バンド「GSキャラバン」の皆様。当然何度も練習を重ねて本番を迎えていると思いますが、皆さん決してプロではなく、このお店のお客さんがメインです。GSや音楽に対する情熱の成せる技でしょうか。感謝感激です。

次回は7月開催の「は」行ですが、曲数が多く更にバンドの苦労が増えそう。でも、大いに期待しております。今からスケジュールを空けて待っていますよ~

(写真は「な」行の巻開催中のステージ。中央はゲストの元カーナビーツの越川氏です。往年のギターテクを披露していただきました♪)
Posted at 2011/06/05 20:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年06月05日 イイね!

サンバーを少しカスタマイズ

サンバーを少しカスタマイズ貨物車であるサンバーのインパネ周りは、機能性に徹してはいるもののプラスチック感丸出しで贅沢のカケラも無し。なので少しだけアクセントを付けてみました。

装着したのはのウッド調シフトノブ、ウッドパーキングブレーキレバー、一部がウッド調のステアリングカバーの、木目3点セット(笑)。

運転がちょっとだけ楽しくなりました♪

(その他のカスタマイズはパーツレビューでどうぞ… そういえばレガシィのスタッドレスタイヤとかレーダー探知機とかUPしてないことに気が付いた)
Posted at 2011/06/05 20:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2011年05月29日 イイね!

新型ベンツSLKを購入検討中

新型ベンツSLKを購入検討中ブログUPしたいネタは沢山あるのですが、時間が無いのでとりあえず今日はこの話。

ベンツのオープンモデル、SLKの新型が発表された話は以前ご紹介しましたが、日本でもリリースを開始した模様。個人的には非常に魅力的なクルマと感じており、カタログを入手しました。

グレードは3種類で、最廉価版のSLK200ブルーエフィシェンシースポーツが525万円、その上のSLK200ブルーエフィシェンシーが580万円、最上位グレードのSLK350ブルーエフィシェンシーが770万円。

しかし、最廉価版にはナッパフルレザーパッケージや最新テクノロジーのマジックスカイコントロールパナラミックバリオルーフ(しかし長いネーミングだな)等の魅力的な高級オプションが付けられないため、多少の見栄を張りたい人は已む無く580万か770万のグレードを選択せざるを得ない図式。

525万と聞くと勿論大金ではありますが、頑張れば買えるかもと思わせる絶妙な価格ながら、実質的にはその上のグレードを選ばせる策略に乗るしかないのでしょうか…





あ、もちろん購入を検討しているのは弟です、悪しからず(笑
Posted at 2011/05/29 22:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | SLK | 日記
2011年05月22日 イイね!

サンバーの1ヶ月点検

サンバーの1ヶ月点検本日はサンバーの購入後一ヶ月点検で、東京スバル三鷹店に行ってきました。

点検結果はもちろん異常無しでしたが、天候に異常ありで、突然降り出した強烈な豪雨の中、帰宅しました。でも自宅に着く頃に雨は上がるというマーフィーの法則的意地悪さ。昨日洗車したばかりなのにねぇ…(涙

何点かオプションパーツを注文しましたので、後日お披露目したいと思います(^^

そうそう、CAR DO SUBARU三鷹ですが、オープンした頃はショールームに10台以上の展示車が所狭しと並んでいましたが、本日確認したら2台しか展示されておらず、とってもガラ~ンとしていました。これじゃ集客出来ないと思うけど、どうしちゃったんでしょうか???

Posted at 2011/05/22 20:16:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2011年05月22日 イイね!

インプレッサとサンバーを愛車紹介にUP

インプレッサとサンバーを愛車紹介にUP最近購入したサンバーと、レガシィの前に使用していたインプレッサを愛車紹介にUPしました。

インプレッサについては、以前からクルマの写真を見つけたら愛車登録しようと思いつつ早くも5年経過(汗)。最近、当時のカタログを発見し、色もグレードも全く同じクルマの写真がありましたので流用させていただきました。

当時、新しく購入する車種として個人的にはレガシィツーリングワゴン(BG)が本命だったのですが、軽の運転に慣れた妻の「レガシィは大き過ぎる、インプレッサなら何とかなるかも」の一声で決まりました(笑)。

NAで高回転でのパワーは不足気味でしたが、車格以上の走行性能を有し、雪上での安定感は感動モノでした。子供との家族旅行やスキー・キャンプに活躍したインプレッサ、とても思い出深いクルマです。
Posted at 2011/05/22 00:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ Others | クルマ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation