• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

ゴディバのチョコレート

ゴディバのチョコレートもうすぐバレンタインデーですね。私にはあまり関係がありませんが、もしチョコレートを頂戴した場合のホワイトデーのお返しには、5年ぐらい前からゴディバのチョコレートをチョイスしています。

ゴディバはベルギーの高級チョコレートブランド。高価ですが味も上質で、コンビニやスーパーのワゴンで売っているようなプレゼント用チョコとは明らかに違います。高級チョコブランドは色々とありますが、私はこれが一番美味しいと感じました。

すでに日本には240店以上の店舗があり、東京でも主要デパートで売っていますが、意外に知らない人が多いのも気に入っている点。隠れた逸品の趣ですね。

ところが。

ここ数日、頻繁にゴディバのテレビCMが流れています。バレンタインは年に一度の書き入れ時でしょうけど、明治やロッテのCMより多いかも。

これだけ目にすると、さすがにこれをプレゼントするのは考えてしまいます。テレビで良く宣伝してたやつね、と言われるのが目に見えます。

何だか、これまでのプレミア性を失ってしまった感じ。高級品は、知る人ぞ知るという希少価値が大事だと思うんですけど、考えすぎかなぁ…
Posted at 2011/02/12 23:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年02月06日 イイね!

新型ベンツSLK

新型ベンツSLK弟が所有するSLK230をUPして以来、5年振りのSLKネタですが…(汗

三代目SLKが発表されましたね。

デザインは初代に回帰したようなクラッシックな雰囲気。
これが現行ベンツのトレンドのようですが。

エンジンは直噴で欧州モデルにはアイドリングストップも付いている模様。HVではありませんが低燃費化に抜かりは無い様子。

バリオルーフはもちろん健在。「マジックスカイコントロール」と呼ばれるオプションのガラスルーフは、日差しが強くなるほどに自動で濃色になる最新テクノロジーだそうです。

価格は多少下がったようで。
でもまだまだ私には高嶺の花でございます。
Posted at 2011/02/06 21:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | SLK | クルマ
2011年02月06日 イイね!

続々:大相撲に思うこと

続々:大相撲に思うことこれまで大相撲問題については2回ブログに書きましたが(1回目2回目)、遂に進退窮まったようですね。

八百長問題は以前から週刊誌のスクープをはじめ何度も取り上げられていて、多分誰もが事実として存在するんだろうな、と感じていた筈。しかし相撲協会は内部的に何の改善も行わなず、今日まで脈々と「裏の伝統」として受け継がれ、遂に化けの皮が剥がれてしまいました。

何度も書いたように私は純粋な格闘技としての大相撲は大好きです。でも、さすがに予め結末が決まっている勝負に思い入れは出来ません。やくみつる氏は「八百長も含めて楽しむのが大相撲」と語っていますが、由緒正しき伝統を受け継ぐ国技として、あるいは横綱の品格云々を語る上で、はたまた日本の象徴たる天皇陛下の御前試合として、八百長の存在は肯定出来ないでしょう。

石原慎太郎氏も「今さら大騒ぎするのは片腹痛い。私の知っているかぎり相撲はそういうもの。昔から当たり前のこととしてあった」と述べ、自身の体験談として、土俵から近い席で八百長を目撃した話も披露しています。著名人にも周知の事実ながら、曖昧模糊な存在であったのは相撲協会のもみ消し術が長けていたからなのか、あるいは「国技でそれを言っちゃお終いよ」と知らぬふりをした日本人の良心なのか。

春場所は中止になりました。今後の展開によっては公益法人の認定も剥奪される可能性も。それでも大相撲の興行を続けて行くのであれば、一般法人として様々な営業努力が必要になりそうです。

例えば、まげや仕切り等まどろっこしい伝統儀式格式は撤廃。まわし着用は必要だけど、その他のコスチュームは自由で、入場はテーマ曲を流し盛り上げる。

例えば、総合格闘技やプロレス選手にも門戸を広げ、異種格闘技戦的な演出をする。

例えば、必ず八百長試合を何試合か設定し、どれが八百長かクイズで当てさせ正解者には豪華商品をプレゼント。

例えば幕内全取組の結果を当てさせるトトカルチョを実施。公営ギャンブルになれば裏組織の相撲賭博も無くなります。

例えば、ひな壇芸人のようにテレビのバラエティ番組に力士が積極的に出演し、名前を売る。そこで力士同士ケンカをさせたりライバル関係を作ったりして本場所の対戦を煽る。

いや、半分冗談ではありますが、八百長は絶対しないと無理に信用回復を図るよりは、八百長も含めたエンターテイメントへ方針変更する、なんて考えも必要なのでは?

と色々書きましたが、結局は、現在名前が上がっている被疑者は解雇・しかし潔白な力士は涙の訴えを行って同情を誘い・厳格さを装った改善案が施行され・大いに反省したフリをした相撲協会と大相撲関係者は粛々と夏場所を開催する、というストーリーが見えるような…

さて、どうなることやら。
Posted at 2011/02/06 21:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 格闘技 | ニュース
2011年01月27日 イイね!

コクーンタワー

コクーンタワーついでにもう一つ西新宿ネタ。

東京モード学園のコクーンタワーです。コクーンと言うからには繭ですな。

専門学校の校舎が超高層ビルでしかも自前とは凄い。

にしても大胆なデザイン。

著名な建築家のデザインですが、完全に街の景観から浮いてます。
Posted at 2011/01/27 01:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年01月27日 イイね!

三国一のサラダうどん

三国一のサラダうどん以前、「25年前から大好きな飲食店が3つある」と書きましたが、今回はその第3弾。
ちなみに第1弾はこれ、第2弾はこれ

もう30年近く前、会社の先輩に連れられて西新宿にあるうどん専門店「三国一」に行きました。そこで、「今までに無い味だけど美味い」と勧められて食したのが和風サラダうどん。

簡単に説明すると、冷やしキツネうどんのキツネの代わりにゴソっと野菜をのせ、マヨネーズ主体のドレッシングをかけたもの。おそらく当時、麺つゆとマヨネーズのコラボを味わうのは初めてでしたが、初体験の味に素直に感動。すぐに病みつきになりました(笑。

初めの数口は普通の冷やしうどんなのですが、食べ進めるうちにマヨネーズが溶け出して麺つゆが灰白色になり、クリーミィかつ酸味が効いた味に変化する感じが面白い。大き目に切ったアスパラ・キュウリ・トマト・レタス等の野菜もそれぞれ食感が異なるのであきさせません。うどんは太くて固め、噛みごたえがあります。

サラダうどんと言えば、今では近所のスーパーでも売っているほど一般的になりましたが、それでも三国一より美味しいサラダうどんに出会ったことはないかな?

テイクアウトも出来るので、昔はよく買って帰り、家族で食べました、懐かしい…

以上、足掛け4年に渡るグルメ企画の最終回でした(笑。
Posted at 2011/01/27 01:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation