• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2010年07月15日 イイね!

タレント候補の当落一覧

タレント候補の当落一覧最近、時事ネタが多いような・・・と言っても、もう4日前の賞味期限切れのニュースですが。


ねじれ国会を現出した参院選、タレント候補に限って当選落選を書いてみます(初回候補者で私が認識出来る人のみ)。
まあ単なる備忘録ですが、話のネタにでもしてください。


・比例区

[当選] 谷亮子 民主党 柔道選手
[落選] 池谷幸雄 民主党 元体操選手、タレント
[落選] 桂きん枝 民主党 落語家
[落選] 庄野真代 民主党 歌手
[落選] 岡崎友紀 民主党 女優
[当選] 三原じゅん子 自民党 歌手
[落選] 堀内恒夫 自民党 元プロ野球選手
[落選] 中畑清 たちあがれ日本 元プロ野球選手
[落選] 西村修 国民新党 プロレスラー
[落選] 敏いとう 国民新党 歌手

・選挙区

[当選] 石井浩郎 自民党 元プロ野球選手
[落選] 岡部まり 民主党 キャスター、タレント
[落選] 原田大二郎 民主党 俳優

というわけで当選は3人。谷亮子は言わずもがな、石井浩郎は人柄、三原じゅん子は地道な活動が奏功したのでしょうか。

かつては、その話題性と知名度から、出れば殆どが当選出来たタレント候補ですが、最近は大分事情が変わってきましたね。さすがに名前だけで政治は出来ないと国民も分かってきたのかも。

幸運にも当選出来た3人、特に谷亮子と石井浩郎は、選ばれし者の使命と責任を真摯に受け止めて政治道に邁進してほしいものです。

おそらく選挙に立候補したということは、それなりに政治家としての自分の特性を見極めていた筈。良い意味で国を動かす政治家になってほしいものです、あの石原慎太郎だって蓮舫だって、元はタレント候補だったのですから。
Posted at 2010/07/15 01:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2010年07月07日 イイね!

続:大相撲について思うこと

続:大相撲について思うこと ゼロレーサーさんのブログを読んで、また相撲について書きたくなってしまいました。

NHKが生中継を中止、一方では家宅捜査が・・・

スポーツとして大相撲を見るのは好きですが、大相撲界に対しては腐っているとしか言いようがありません。

これまで喧伝されてきた八百長疑惑、シゴキ殺人、薬物汚染、野球賭博、そして裏街道との癒着は、これが角界の伝統であり歴史かもしれませんが、コンプライアンスとインテグリティを最優先する現代社会とは全くズレてしまいました。これまで看過されてきた超法規的慣習は、もう許されなくなったと気付くべきです。

武蔵川理事長の傲慢な対応は、「どこにでもあるような話なのに派手に騒ぎ過ぎ。国技だから潰されるわけが無い、小手先で誤魔化しておけばそのうち元通り」なんて思っているようでなりません。現役時代の三重ノ海は遅咲きで努力の人という印象があったのに。

抜本的改革が必要と私は以前ブログで書きました。しかし、これほどの恥部が明らかになりつつある今、角界そのものの存在と必要性を議論すべき時がきたと感じます。少し前に指摘されたように、まさしく事業仕分けすべき対象です。

公益法人がヤクザに観覧席を用意する。これは税金をヤクザに渡すことと同じでは?

「その昔、大相撲という国技があったけど、昔からの悪い慣習を改められなかったので、解散させられたんだよ。」そう言う時代が来ても已む無しかと。
Posted at 2010/07/07 11:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 格闘技 | 日記
2010年07月06日 イイね!

スバルビルにてWRX STI 4ドアを確認

スバルビルにてWRX STI 4ドアを確認本日、所用のついでに新宿スバルビルの本社ショールームに行ってきました。

現在の展示車両は、インプレッサWRX STI A-Line 4ドアレガシィ ツーリングワゴン 2.5GT tS の2台です。

インプレッサを見て驚いたのはボディカラー。新色のプラズマブルー・シリカと言うそうですが、その紫と紺の中間色は、私のレガシィのバイオレットブルーマイカに限りなく近い色。何だかとっても親しみが湧いてしまいました。

4ドアのスタイリングは、アネシスの頃から感じていましたが、トランクの後付け感がなく、全体のバランスが良くて好印象。

でも羽(リアスポイラー)が付いてないと落ち着かないですね。見た目に気を配る展示車両に羽が付いていないのは珍しいかも。A-Lineにはオプション装着だからでしょうか・・・ カタログの写真も羽無しが多いようなので、そういうイメージを売りにするのかな?

GDBインプレッサ発売当初は、4ドアのWRX・STIは出さないとメーカーの誰かが言っていたような記憶があります。それを聞いて仕方なく5ドアを買った人も多いはず。4ドアが出て悔しがっている人がいるかもしれません。

斯く言う私は、もし選ぶなら5ドアです。トレッドや室内の広さ、車重は変わらないようなので、取り回しし易い短い全長、ラゲッジルームの利便性を優先します。価格も同一のようですし。

ショールームにいたおねーさん(スバルスターズですね)は一人だけでしたが、ちょっとした質問をしたり価格表をもらったりと会話させていただきました♪ 接客マナーや身のこなしが洗練されていて、良く教育されているなあという印象。美しい方だったので、贔屓目に見てしまったのかもしれませんが・・・

あ、レガシィの方は殆ど見ませんでした、車両価格的に購入不能なので。(爆
Posted at 2010/07/06 23:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年07月03日 イイね!

イメージ一新・・・したかな?

イメージ一新・・・したかな?久しぶりのUPです。

で、これまた久しぶりの車ネタ。

写真は本日午後、某食品スーパーの屋上駐車場で撮影したFJ号ですが、実は以前と決定的に違っている部分があります。それは何でしょう?

ヒント1:目で見てわかる部分です。よってエキマニとかダンパーを換えたわけではありません。
ヒント2:これまで一度でもFJ号を見たことがある人は、すぐに気が付くんじゃないかな・・・


簡単ですね。


答えは、ステッカーを剥がしたこと。

剥がしたのはバンパー側面のROBIN、ドア下部のSWRT、リアクウォーターウインドウの一式。もともと剥がれ出していたのと、陳腐化したデザインのステッカーに訣別したかったのが実施理由。決して下取りに出す準備ではありません。

かなり作業が大変だと予想していたのですが、左リアクウォーターウインドウ以外は、ステッカー剥がし溶剤を塗布してからプラスチックのヘラで端を浮かして、指でつまめばスルスルとあっさりと剥がれて行きました。

しかし左リアクウォーターウインドウの一式は、やはり常時日差しに当たっているからか、シート素材が劣化していて、端からヘラで剥がそうとしてもパラパラと粉になるだけ。地道に粉を削る作業は30分以上かかり、汗だらけになりました。

実はルーフエンドスポイラーに貼った巨大なPRODRIVEステッカーも剥がしたかったのですが、粉になれば1日がかりと思い諦めました。多分、歯医者いや廃車にするまでこのままでしょう・・・

でも、すっきりと気分一新出来たような感じです。これなら親戚の家に行くのも恥ずかしくないかな(あ、これが最大の理由かも)。
2010年06月26日 イイね!

南アW杯雑感 その3

南アW杯雑感 その325日早朝のデンマーク戦、見事な勝利で予選リーグを突破、決勝トーナメント進出を果たしたサムライブルー。おめでとうございます!

結局寝ずに明け方の放送を見た私でしたが、意外な事実が発覚。

実は妻も長男も次男も生中継を見てたらしい。つまり我が家族は4人とも各自の部屋でテレビ観戦していたという図式。視聴率100%(爆)。そんなことなら皆で見れば喜びを分かち合えたのにねぇ・・・

家族の断絶と電気代の無駄が図らずも明らかになったFJ家でした(内輪ネタで恐縮)。


PS1:おっと韓国敗退です、残念。
PS2:日本代表の決勝トーナメント対パラグアイ戦は29日(火)23時から、TBSで生中継。期待しないで応援しましょう。
Posted at 2010/06/27 01:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation