• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

レガシィを法定点検に出しました

レガシィを法定点検に出しましたすっかりツキイチに成り下がってしまった本ブログですが、今回は言い訳なしに本題。

もう半月前の話ですが、レガシィを法定12ヶ月定期点検でCAR DO SUBARU三鷹に出しました。

今回の懸案事項は、去年の車検で指摘された以下の時限爆弾が爆発するのか否か、なんですけどね(汗

(1)パワステポンプ滲み
(2)フロント左右アクスルDOJブーツひび
(3)タイロッドエンドブーツひび
(4)ATハーネス オイル滲み
(5)エンジンカムシール滲み

点検の結果、(1)(2)(3)(4)は前回と同様に指摘されるも顕著に悪化していないためこのまま様子見。(3)は今回、「フロント左右ギヤボックスブーツひび」と指摘されましたが、同じ内容のことですよね?? それと(5)については指摘されなかったので、自然治癒したものと勝手に判断してます(笑

というわけで、時限爆弾のカウントダウンは継続中、果たしていつ爆発するのやら。

そうそう、ハミタイに関しては、インセット+53のBBSホイールで保安基準適合のお墨付きを頂きました。これで次回の車検は苦慮しないで済みそうです。

それでも新たにバンパー右前に大きな擦り傷が出来たり、ヘッドライトの曇り(特にレンズ内側)による照度低下や運転席側ウインドウ上部の内装からの水漏れは解消出来ておらず、満身創痍な状況は継続中。

エンジン&タービンが好調なことが唯一の救いだと感じる私でした…
2012年08月26日 イイね!

謎の浮遊物体!?

謎の浮遊物体!?もう一ヶ月ほど前の話です。

首都高4号線下りを走行中、見上げた雲が何やら凄い迫力で、これは写真に収めなければならないという強い衝動にかられ、携帯で撮影したのですが。

その写真に妙なモノが写っているんですよ。空中に浮く黒い物体。

「何だこれ??」

肉眼では何も見えなかったので、携帯カメラのレンズに付着したゴミなのか?それにしては、その1分後ぐらいに撮影した写真では小さくなっているので(下記写真中の右下部分)ゴミとは考えにくい。と言うか、移動したのか?


勿論自分じゃ何の加工もしてません、そんなヒマもありません。

これは一体何なのでしょうか??
太陽そのものが黒く写っている??

個人的にはその形状から、逆光の中を漂う妖怪、一反木綿(いったんもめん)のシルエットだと考えていますが…(笑)
Posted at 2012/08/26 12:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | その他
2012年08月26日 イイね!

R2が キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

R2が キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!お盆休みでは都心から脱出した人が多かったようで、お陰様で限りなく空いている道で快適な配送業務を実施させて頂いた貧乏暇なしオヤジな私です(汗)。

まあ快適なのは道路状況だけで、連日の猛暑は外で仕事をする者にとっては辛い。水分は怠らず補給していますが、忙しい時は午前と午後それぞれ30件ほど配達しますので、車内のエアコンを浴びれる時間はほんの短時間。

結果的に常時汗をかきながらの業務で、日焼けもかなりする、まるで熱中症になってくれと言わんばかりのヘビーな業務です。冗談抜きに秋の訪れが恋しい今日この頃…


さて、以前さりげなく書いていたのですが、FJ家に一台クルマが増えました。

それはスバルの軽自動車、R2。

妻の実家のクルマなのですが、諸般の事情で利用されなくなり、引き取り手を捜していたため無料で譲ってもらいました。主なユーザーは次男になる予定。次男的にレガシィの大きさは持て余し気味で幾つも傷を付けてくれたので、改めて軽自動車から運転の練習をし直しさせることにしました。

登録は平成18年なので既に6年落ちですが、走行距離がたったの8千Km。外装はそれなりに小傷がありますが、内装は未だに新車レベル。ナビのテレビがアナログというオチはありますが。

自宅のカースペースには既に私の仕事車サンバーと妻の社用車ライフが縦に2台入っていますが、そこに無理やりR2を押し込み、縦に3台の駐車状況。一番奥のクルマを出す際の入れ替え作業は超面倒です…(汗)。

それでもおそらくR2は普段の足で重宝するでしょうから、実家に置いてあるレガシィがますます疎遠になりそうです。
Posted at 2012/08/26 12:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2012年07月18日 イイね!

遠近両用眼鏡

遠近両用眼鏡かなり以前からですが、近くのモノが見難くなってきました。配送業務では、出発前の商品と伝票の付合わせが肝心ですが、この伝票が良く見えない。まあ、とっくに知命世代(ブログタイトルを「知命予備軍のカーライフ」としていた頃が懐かしい…)となった私には当然の老化現象ですが。

ただし私は近眼なので、近眼用眼鏡を外せば伝票は見えます。一般的に遠方視力の良い人は老眼になると近距離が見難くなり老眼鏡が必要になりますが、私は裸眼でOK。でも近くを見る度に眼鏡を外してはいられないので、遠近両用眼鏡を初めて購入することにしました。

私の場合の遠近両用眼鏡は、現在の近眼用レンズの下端に向かって屈折率が弱まっていくタイプ。手元を見るにはレンズの下端を使いますが、これが最も一般的な遠近両用のタイプらしいです。

実はこのタイプのレンズはその構造上、下方左右(側方部)にボケやゆがみを感じます。事前に説明を受けてはいましたが、今でもかなりの違和感が…

しかし最大の問題は購入価格。訪れた調布の某メガネショップでは1万円程度から遠近両用を買うことが可能で、私も贅沢は言わず廉価に抑えようと思っていたのですが、実際に店頭でフレームを手にすると、その素材とか掛け心地とかデザインとかに欲が出て、レンズも良いものにするとキリが無く…

合計で5諭吉になってしましました(滝汗

選んだのはイチローが愛用していることでも有名なオークリーの、ハーフトラックというフレーム。こりゃまた一生使い続けなくちゃならないモノが増えたなと憂慮する私でした。

(ええ勿論支払はカードのリボ払いですが、何か?)
Posted at 2012/07/18 22:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2012年06月17日 イイね!

サンバーのメンテ備忘録

サンバーのメンテ備忘録サンバーの左サイドのスライドドアに、長さ40センチほどの細長い傷が出来ていました。自分で走行中に擦った覚えは無いので、誰かに付けられた傷、いわゆるコインパンチの類いだと思います。ショックです。サンバーに初めて出来た傷が、悪意に満ちたイタズラとは…

幸い下地は見えていないので、浅い傷の部分は傷消しWAXで何とか誤魔化せそうですが、深い部分はどうしますかね… (多分放置だな)

仕事車なのだから傷は付き物と割り切ることが出来ればイイのですが。何か、もっと悪い事の身代わりになってくれたと考えるのもイイかも。

尚、本日サンバーもエンジンオイルを交換する予定で、これからショップへ出かけます。前回交換から5,000Km走行、3ヶ月経過時点での定期交換で、銘柄は毎回恒例となった全化学合成油のカストロールのエッジにする予定。

レガシィより高価なオイルを奢ることに抵抗はあるものの、やはり毎日乗るクルマだからなぁ、という言い訳で自分を納得させることにします、今回も(汗
Posted at 2012/06/17 15:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation