• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FJ@Mitakaのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

5/4 ライブ出演~赤坂区民ホール

5/4 ライブ出演~赤坂区民ホール一昨日は赤坂区民ホールのライブに出演しました。主催はいつもの赤坂のお店。今回は繊細かつパワフルな美声のMSSさんとタッグを組み、

(1)悲しき街角/デル・シャノン
(2)亜麻色の髪の乙女/ヴィレッジシンガーズ
(3)愛する君へ/ゴールデンカップス
(4)エメラルドの伝説/テンプターズ

というオールディーズとGS(グループサウンズ)の4曲のうち、1~3をコーラスで、4をリードで歌いました。
しかし、コーラスが上手く決まると快感ですね。これから当分はハモラーに徹していこうかな。

出演の時間以外は、裏方作業として舞台照明のスポットライトを担当しました。作業場所は観客席最上階よりももっと上の映写室で、スポットライトを一基操り、出演者にピンを当てます。

二人で交代しながらでしたが、何しろ今回は上演時間8時間30分、参加バンドは16組以上、演奏曲は何と134曲以上という長丁場。加えてスポットライトは重くて操作しずらく、ライトからの発熱で映写室は常夏の楽園状態(笑)。

更に会場の音声をモニターする機械が壊れていた?ようで、已む無く窓から聞こえる音に耳を傾けていましたが、トークや司会者の声が聞こえない時があり、効果的な演出には程遠かったかもしれません。

上記4曲の他にも私が参加する曲があったのですが、途中、曲順が入れ替わり、その曲が唐突に始まったのには驚きました。「コーラス隊がいないよ~」なんて声が舞台でしたように聞こえましたが、私はスポットライトを操作しながら思わず「俺はここだ~!」と叫びました(笑)。

と言うわけで、出演よりも裏方でヘトヘトになってしまいましたが、まあこれも普通じゃ出来ない経験が出来たということで、良しとしましょう。

最後に出演者・関係者の皆様、お疲れ様でした、無事成功、おめでとうございま~す!
Posted at 2009/05/06 16:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月06日 イイね!

武蔵野の森公園、拡張工事中

武蔵野の森公園、拡張工事中GWは何所へも行かず、イベントと言ったらライブに出演したぐらい(この件は後ほどUPします)の私です。前半の晴天日には、久し振りに調布飛行場周回コースをランニング。眩しい日差しの下、いい汗かいてきました。

しかしこの辺りは、まだまだ潤沢に更地が残っていますね。いつものように自宅から車を走らせ、飛行場入口を左に見つつ、飛行場の向こう側の武蔵野の森公園へ行こうと思ったら・・・

飛行場入口より手前に、武蔵野の森公園のP入口表示があるんですよ。あれ、どうしてだろう、公園はまだまだずっと先の筈なのに?と思いながらそのP入口を入ってみると、まだ工事中の様子ですが、グラベルな敷地に無料でクルマを停めることが出来ました。

で、説明の表示板(写真)を見て、謎が解明。
既存の武蔵野の森公園は飛行場の北側に面しているのですが、南側にも新たに武蔵野の森公園を増設するようです。こちら側は野球場7面とサッカー場2面、それと大きな芝生広場ですね。

ちょっと気になったのが、同一公園内なのにグラウンド施設が三鷹市と調布市に分かれていること。確かに市の境界線がこの公園内を複雑に分割しているのですが・・・ 造成作業が進まないのは、二つの市の協調性が悪いから?駐車場収入の分配方法も気になりますね(余計なお世話?)。

と言うわけで、この辺りで遊ぶ時は、飛行場南東側、工事中の武蔵野の森公園にクルマを停めましょう。今の所、無料ですよ~(笑
2009年04月27日 イイね!

遼くんの磁気ネックレス

遼くんの磁気ネックレス小ネタシリーズ第二弾。

もう数年前から頭痛と肩こりは慢性的なのですが、最近は特に肩や肩甲骨周辺の痛みがひどい状態。湿布を貼ろうか、マッサージに行こうかと考えつつも放置していたのですが。

先日、近所のSAB三鷹に行った際に目を引いたのが磁気治療グッズのコーナー。これまで「私には関係ない」と全く関心が無かったのですが、2300円なら試してみてもイイかな、と購入したのが写真の磁気ネックレスです。

コラントッテというブランドの、ワックルという商品です。2つのカプセルに合計8個の永久磁石が配置され、磁気パワーが血行を促進。より深く磁力が影響しコリを和らげ、特殊繊維からはマイナスイオンが発生しているとか。

で、装着してみたら、肩こりが確かに軽減するのですよ。これが1諭吉ぐらいの高額商品ならプラシーボ効果もあるでしょうけど、今回は騙されたつもりで購入しただけなのに、効果を感じて驚きました。

これまでは磁気治療という存在は半信半疑でしたが、やはりそれなりの効能は実在するのですね。今後はこのグッズを手放せなくなりそうです。

ちなみに石川遼がCMしていて彼自身も効果を実感しているそうですが、17歳で肩こりは無いんじゃないかな・・・
Posted at 2009/04/27 01:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘルスケア | 日記
2009年04月27日 イイね!

お菓子のギター

お菓子のギター小ネタシリーズ第一弾。

4月22日(水)は赤坂のお店で、常連ベーシストOTKさんの還暦二歩手前をお祝いするお誕生会。OTKさん、お誕生日おめでとうございま~す!

そしてこれを仕切ったのが、これまた常連客のER嬢。
彼女が買ってきた大きな生チョコのバースデーケーキには、写真のようなギターのデコレーションが乗っていましたが、なかなか良く出来ていると思いませんか?

食べられる素材なのに、アコースティックギターの細かいディティールを見事に再現しています。ピンの数が四つなので、ベースギター? ベーシストだからベースギターとは芸が細かい!
これで弦が張ってあれば完璧でしたね(笑。

ところで、パーティ開始は21時半だったので、19時に仕事が終わった私は近所の東京ミッドタウンで時間をつぶしていました。ウインドショッピングに飽きた後は、赤坂側に隣接した檜町公園のベンチに座って音楽プレーヤーを聞いていたのですが、まさかその数時間後に、この場所で草彅くんの事件が起きるとは・・・
Posted at 2009/04/27 01:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年04月20日 イイね!

レガシィとブライトリングの関係

レガシィとブライトリングの関係この記事は、ブライトリング!? について書いています。

さをとめさんのブログにもありますが、昨日手に入れた新型レガシィB4の事前配布(?)カタログを開くと、フロントグリルの写真の隣には、男性の腕に光るブライトリングのクロノマット・エボリューションの写真が。

カタログのコメントには「ことさらにパフォーマンスを誇示するのではなく、一級の道具を選ぶ男たちの、信頼に適うクルマを目指して。」とあります。一級の道具の一例としてクロノマットが選ばれたわけですね。

しかし、何故ブライトリングなのか?アビエーションウォッチとしての揺ぎ無い存在感に敬意を示しただけなのか?

もし、仮にもしスバルとブライトリングがパートナーシップを結び、ベントレーとブライトリングの関係のように、スバル・コレクションとしてブライトリングの新シリーズが発表されたら、それこそ鳥肌モノですね。

クロノマットの文字盤に輝く六連星、私は必ず手に入れますよ。(爆
Posted at 2009/04/20 01:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

年齢は高目ですが精神年齢は低目? 現在は遊び用に03年式のフェアレディZ、仕事用でサンバーに乗っています。ブログは趣味情報を中心に不定期で発信中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESWM 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/09 21:06:33
 
六連星 
カテゴリ:加入オーナーズクラブ
2005/10/07 01:05:20
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
現行の1つ前、五代目フェアレディZのバージョンTを入手しました。2003年10月製で型式 ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に購入した軽バン、スバル サンバー トランスポーターです。 貨物規格の軽自動車で ...
スバル R2 スバル R2
2006年製のスバルのR2、グレードはiです。2012年の夏に、妻の実家で不要になったた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシィの前に使用していたクルマ、スバル インプレッサ スポーツワゴン 1.8リッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation