• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月16日

GRカローラ MY2025パーツ装着

GRカローラ MY2025パーツ装着 GRカローラのMY2025モデルのパーツを装着しました。













今回装着したのは以下のパーツ
① 51410-12200 メインアンダーカバー(51405-12070付き)
② 90109-10194 リアショックアッパーマウントボルト
③ 90119-10A34 ステアリングコラムボルト
④ 90105-12429 フロントロアアームボールジョイントボルト
⑤ 48818-12440 リアスタビライザーブッシュ(φ23用)
⑥ 48812-12580 リアスタビライザー(φ23)
⑦ 12363-18010 トルクロッド(MY2025関係無い定期交換品)

袋から出して撮影すれば良かった…


MY2024パーツでも効果が判り易かったのはフロント回りですが、今回も同様です。
③のコラムボルトと④のロアアームジョイントボルトの効果が大きい。
④は特にスチールプレスアームの嫌な微振動が軽減されました。
これは最初からやっておいて欲しかったところですね。
アルミ鍛造ロアアームならこんなところ苦労しないのに…


⑤と⑥は街乗りでも効果判りました。
ターン後半の自転が良くなってスルって回る感じ。
街乗りで判るとなるとオーバーステアが怖い。
【追記】
サーキットで試してみました。
結果はただリアのロールが増えただけでした。
やはり他の部品とセットで交換しないとダメですね。


⑦のトルクロッドは個人的に定期交換部品です。
一緒にパワーフレックスのウレタンブッシュを挟みました。
これで前後の動きが多少減って欲しいです。


今回リアのトレーリングアームのマウントは変更していません。
あれを付けるとリアのロールセンターが上がるのでノーズダイブが減ってブレーキバランスも良くなったりするかも?
なんて期待もありますが、上でも書いた通り本来はバネとショックも一緒に交換なので車高調と一緒にやると思います。
⑤⑥も一緒に交換した方がいいですね。
あえて交換しなくてもいいかもしれません。


ついでにNext InnovationのフロントリップとJustBeCoolのリアスポイラーも付けました。
エアロ付けるの久々です。プリメーラ以来です。


見た目はこれで完成かな?
あとは車高調付けてタイヤ買ってブレーキ直します。
タイヤを早急に変えたい。シバタイヤもう嫌…


そろそろ購入から2年経ちますがこの車、結構お金掛かります。
消耗部品、壊れる部品も結構ある。
MY変更パーツも最初から装着されるべきパーツばかり。

街乗りだけなら信頼のトヨタ製ですけど、スポーツ走行込みとなると輸入車よりお金掛かります。
GRモデルはこの辺もっと気を使って欲しいですね。



全然関係ないですが6/29鈴鹿レーシングコース行きます。
10月のないじぇる走行会の前の練習走行です!
来月また海外出張あるんですよね。帰国出来ますように…
ブログ一覧 | GRカローラ | 日記
Posted at 2025/05/16 21:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GRカローラ 年次改良おすすめパー ...
nino8446さん

GRカローラ MY2025変更パー ...
nino8446さん

締結ボルトアップデート(Gen2 ...
keim*rrrさん

わからない…
鉄人弐佰弐拾参号さん

足周りとマウントと
SENTRAさん

SPOONのボディ剛性向上パーツ× ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年5月17日 10:37
一つの部品の単価は外車より安くても数が多いとなかなかの金額になりますね。気軽にまずはサーキット走れるレベルでそこから先はお金持ち向けなのかもしれないですね。とは言え速い車なり速くまともに走れるようにしようとするならお金が掛かるのはいつの時代も同じなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年5月17日 20:03
そうなんです。
正にそこが不満。
BNR32あたりから何も変わってない。
買ったままサーキット走れる仕様の国産車が何と少ないことか…
2025年5月17日 17:31
おー、鈴鹿、良いっすね!
名古屋からもう少し近くて、土日も走れたらもっと行きたかったなぁ。

雨上がりの130Rでのヤラカシ、、、
と、
マンション駐車場でのエア抜き作業の面倒くささに負けました(笑)

鈴鹿とか、富士は、なんか特別な心理的加点があるような?

楽しんでくださ(^ ^)

輸入車より金かかる、って、なんか分かるような。
国産スポーツ、(弄ると?)速いけど、色々お金がかかる?

自分レベルだと、遅いからどっちでも一緒だろうけど(笑)
消耗しなくて、お金かからず!!
コメントへの返答
2025年5月17日 20:08
富士以上に敷居が高いイメージですが、GRカローラ界隈で走行会があるのでちょっと行ってきます。

修理代が嵩むという点では輸入車の方が高いのは間違いないですが、スポーツ走行に関して言うと国産車ばりにダメな欧州車ってかなり少ないです。
制限速度の壁がそうさせるのか何なのか…

プロフィール

「SPとCF併記する感覚が異次元ですね。そしてこれをマツダディーゼルに入れちゃう人が居て」
何シテル?   08/10 16:16
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation