• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

リンクサーキット フリー走行 2017.4.24 

リンクサーキット フリー走行 2017.4.24 先週に引き続いてリンクサーキット出撃です。
本日は1日フリー走行です。

前回は色々やるべきことをやってなかったので今日はやれることを全部やってみました。



・減衰調整(前回は街乗りのまま)
・荷物を全部下す(前回はトランク内通常装備)
・最終コーナーの進入変える。(進入頑張らない立ち上がりライン)
・気温が低めの午前中で2秒台に入れる。(先週より涼しめ)


結果は1秒以上タイムアップして1'02"378でした。

前回よりカメラを前に設置したのですがスピード感落ちますね。。
熱でシフトリンケージのバネが柔らかくなってしまい2速に入れるつもりがバック側まで倒れてしまい上手くシフトダウンできてないです。
この状態がベストタイムとはちょっと勿体ない。

更なるベスト更新は午後に取っておくべく気温下がる15時過ぎまで待つも下がらず日差し強いまま。
おまけに午後はドリフトと混走で路面が悪くなって気温と合わせて明らかにグリップしません。
1コーナーの進入は10~20m変わってしまいタイムも3秒台で安定。。

これからの季節は気温は益々厳しいのでタイムアップは秋口までお預けかなぁ?
それまでに足回りは仕様変更検討します。

今回スペアタイヤや燃料減らしで30kg程リアを軽くしたのですが、やはりバランス悪化しました。
加速は多少良くなってるのですがリアのトラクションがイマイチ。
タイヤが暖まらないと盛大に滑ります。ハンコック冷えてると横っ飛びをようやく実感(^^;
もともとリア車高は下げ気味だったので-30kgでフラットになってるのですが、もう少しリアだけ下げた方が良さそう。

前後レート比は現状8k、10kなのですが、10k、12k位にします。
ついでにキャスターとキャンバーも1度位増やして。

ブレーキはパッド変えるだけで何とかなりそうです。
EBCイエロースタッフまだ効いてますが安心感は無し。

リンクだと高速コーナー無いので他にも行ってみますかね。
3速の登りが無いサーキット行きたい。。
 


Posted at 2017/04/24 22:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年04月16日 イイね!

リンクサーキット 春のBBQ走行会 2017.4.16

リンクサーキット 春のBBQ走行会 2017.4.16今日はリンクサーキットの走行会でした。
お昼のBBQ付き、模擬レース付きで8000円です。




リンクの走行は昨年の5月以来です。
前回との違いは車高調装着、ブレーキパッド変更、タイヤサイズダウン、フルバケ4点ベルト化。
これでタイムが上がらなかったら走るのをやめたい。。


本日のタイスケは
1ヒート 練習走行
2ヒート 練習走行 
3ヒート 予選
4ヒート 決勝レース(6周)
~お昼 BBQ~
午後は引き続きドリグリ入れ替えでフリー走行(の筈)

午前中で模擬レースまで終わるスケジュールはちょうど良かったです。
たぶんお腹いっぱいで午後は走らないのでw
案の定、午後は早々に退散して米沢の龍上海で赤湯ラーメン食べて飯坂温泉寄って帰宅。

本日は練習走行、予選と3秒台はちょいちょい出てましたのでひとまずは安心。
ただ、4秒台に戻ったりイマイチタイムが安定しません。
R-S3はタイヤ圧高くても平気ってことで純正圧のまま走ってたのですがこれがまずかった模様。
模擬レース前に温間2.5kに合わせたところレース中なのに3秒台で安定。。
やっぱり空気圧調整必要じゃんハンコック!!

結局予選は1'03"619で7番手です。
前はボクスターとランエボ。
例のごとく、私の車より直線が遅いのは軽自動車だけ。。
なので「1周目裏ストまでに抜けるだけ抜く」作戦とします。
スタートの混乱で裏ストまでに抜けるだけ抜く!あとは野となれ山となれ。


ベスト動画は模擬レースの最終ラップでした。1'03"582
最後シビックさんがスローダウンでごっつぁん5位でゴールです。
珍しく2週連続リンク走行予定なので、2秒台は来週まで取っておきます。

そうそう、EBCイエロースタッフのブレーキパッドはフェードしました。(謳い文句は~900度)
最初のころは結構効いてたんですけどね。
やっぱり値段相応ですね。フェロード買うしかないかなー。

 
Posted at 2017/04/16 22:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年12月25日 イイね!

FSWに行ってきました 2016.12.25

FSWに行ってきました 2016.12.25久々にFSW行ってきました。
いつもの4DSFのメンバーとプロアイズさんの走行会です。





春に行ったリンクサーキットでの走行が散々だったので対策していったつもりでしたが、今回も撃沈。
予想申告タイム2'16"00のところ2'19"120でした。
FSWは走る度に遅くなりますな。。

まずは車載。(音小さいです)

なんだか相変わらず眠たい感じの走りです。
本人結構一生懸命走ってるんですけどね。
当人が見てもメリハリを感じない。。

ダンロップからホームストレートまでの第3セクターは特に深刻。
殆ど加減速してないからこんな感じなのでしょう。
実際ここのセクターだけでうしろーさん達より4秒も遅かったことが判明。
よっしーさんのスイスポの後ろに付いてもスリップ入れず引き離されます…
ホームストレートの終速はタイムの割に188km/Lと比較的出てるのは4-5速がクロスしてるのと空力と下り坂でしょうね。


よっぽどヘタクソになったのか?と思いFSWの初走行の動画を見てみる。

こっちの方が一生懸命走ってる感じはしますが、コーナーは318iの方が全然速いです。
318iは100Rはインベタに近い感じですがこれでも立ち上がり130km/Lくらい出てます。
ブレーキに関しては318iの方が当然奥まで突っ込んでますが殆どの終速が20から30㎞/h違うので比較にならないです。

以前に乗ってたE36の318iもそうでしたが加速が鈍いのでどうしてもメリハリが消えます。
前荷重欲しいからブレーキ踏みたいけど減速したら加速しないし。。
普通立ち上がりって加速時のアンダー出るからライン決めってある程度ありますけど、
この車の場合加速時のラインは自由自在。最終コーナーもどっからでも入れます。
進入速度は車重とタイヤである程度限界はあるので進入速くすればその分立ち上がり速くってわけにも行きませんし。

タイム見ないで走ってる分には結構楽しいんですけどね。
ラインの自由度高いしブレーキも効くし330iとかアウディのようなストレスはありません。
なんだけどやっぱりもっと加速して欲しい。

来年もこの車で走る予定ですがやっぱりモチベーションが維持できるか自信なくなってきましたw
とは言えまだ多少はやりたいこともあるので来年も細々と走ります。
参加された皆様お疲れ様でした。


Posted at 2016/12/25 22:46:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月22日 イイね!

FSWのシミュレート

FSWのシミュレート年末にFSWを走行予定ですが、今年こそはまともに走りたいと思っています。
車検が直前にあるのでキチンと整備して何としても完走しないと。。


さて、表題のシミュレーションですが、
FSWって道幅広いし速度レンジが高すぎるのでギアの選択が悩ましいです。
318iの場合、E36もE46もローギア寄りなので余計。
330iは2速で110、3速170だったので割と楽だったんですが、318iだと2速で90弱、3速で130弱と全然速度レンジが違います。

318iだと2速か3速か迷うコーナーが多い感じがします。
1コーナー、13コーナー、ネッツコーナー、最終コーナーがどちらにするか迷います。
ギア落としすぎで減速しすぎてタイムダウンは避けたいですし。

と言うことでちょっと実験してみました。

60-110km/hまでの加速を2速→3速で行くか、3速固定で行くか。
1コーナーとか下りなので3速のままの方が速そうな気もしますし。

で、結果ですが、

2速→3速だと7.26sec

3速固定だと8.33sec

でした。
思ってたよりも差が大きくてびっくり。
若干の下りだったので3速固定の方が有利かと思いきや意外でした。
車体が重い(1360kg)から加速しないのかも…

でもこれで迷った時は2速で行くことに決定できました。
目標タイムは2分15秒ですが、最近申告タイムに全く届かないのでどうなるやら?
 

Posted at 2016/10/22 21:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月22日 イイね!

リンクサーキットへ行ってきました 2016.5.22

リンクサーキットへ行ってきました 2016.5.22リンクサーキットへ行ってきました。
近所のエビスやSSパークは行ったことありますが、ここは初めて。
もうちょっと頑張ればハイランドに行けるので行く機会無かったんですよね。


1コーナーから5コーナーまではつづら折りでタイトターンが続きます。
段々に見えるガードレールは全部コースです。


バックストレッチから緩いS字を経て最終コーナーまではずっと登り。
最終コーナーは複合コーナーで一気に下ります。
この狭いスペースで高低差21m!


着くなり最終コーナーを見て走行辞退したカメラマンが1名。
昨日は9時過ぎに寝てるし、岳温泉のホテルに泊まったのに内湯に入らず。
今回の目的は安達太良山登頂と何かの説明会参加だった模様。
若手だったら説教部屋行きですw


一生懸命仕事してるアピール中。
(改めて見ると後ろのガードレールの間隔がありえない。)


さて車載ですが、

3秒台目標だったのに全然届きませんでした。
1コーナー突っ込んだ割に余してるし、5コーナーライン取り判らないし…

腕がショボいのは承知ですが、それにしてもストレートが遅い。
ホームストレートで130km/h、バックストレートは110km/h未満。
登りは3速入ると加速停止。5コーナー攻略してもこの加速はしんどい。
S2000はどっちも150出るらしいですね。。

今回タイヤはハンコックR-S3でフロント225、リア235なんですが、
純正足ではやっぱり太すぎでした。
ブレーキはこの速度なら純正のままでOK。

次回はフルバケと4点着けて3秒台目標とします。

ここのサーキットはヘアピンの連続で割と単調なのかと思ってたのですが、
各コーナーへのアプローチが難しくて見た目よりずっと面白いです。
今年はここを中心に走ってみようと思います。

オフシーズンですけど5秒程度なら夏でも伸び代あるでしょ。
休日でもコミコミ9000円ってのもリーズナブル!
 

Posted at 2016/05/22 19:38:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「そういや30年前にいつきにDisられてるなw」
何シテル?   08/25 12:54
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
1011121314 1516
17 18 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation