• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチコ1972のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

ダイハツESSE J worksビルチタンマフラー

昨年の12月に、ESSEのマフラーを交換しました。

フロントパイプをナビック製のステンレスフロントパイプに交換。





リアピースをジェイワークス製のビルチタンマフラーに交換。














ちなみに、交換前はアクセルコール製のステンレスフロントパイプとロッソモデロ製のTi-Cマフラーでした。

アクセルコール製は、かなりの爆音で通勤に使えないので、仕方なく外しました。(>_<)



ロッソモデロ製は、テール外径のみチタン(メインパイプはステンレス)で、色もサンセットブルーでとても綺麗で気に入っていたのですが、フルチタンのセンター出しがどうしても欲しかったので、高価で悩みましたが、思い切って外す事にしました。(売却しないで、保管してあります。)



そして、リアガラスのロッソモデロのステッカーを剥がして、ナビックのステッカーを貼りました。







これでエッセの排気系は、2014年2月19日に装着したRSマッハ製のステンレス等長エキマニ(触媒レス)と合わせて、(個人的に)とても良いサウンドになりました!!(^O^)


もう1台所有のクルマBEATは、2シーターのオープンカーで、晴れの日しか乗らない贅沢な完全に趣味のクルマですが、ESSEは家族を乗せたり、沢山の荷物を積んだり、雨の日に出掛ける時は絶対に必要なクルマなのです。




BEATとESSEは、修理可能な限り最期まで乗るつもりです!!<`ヘ´>



これからも、この2台(バイクと合わせて3台)で、楽しいカーライフを過ごして行きたいと思っています!(^_-)-☆

↓You Tube動画もアップしました。良かったら、こちらもご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=fdX0V_4wWjw












Posted at 2017/06/08 02:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

ホンダBEAT軽量化・車高調交換

昨年9月以来、8か月ぶりのブログ更新です。

BEATのエアコンを撤去し、軽量化を行いました。
真冬はバイク(GROM)にも乗っていて、全く暖房つけないし、真夏は気合いで乗り切れる為、エアコンは必要無いと判断しました。

作業は、近所の自動車修理工場でやって頂きました。
自分では何も出来ないので、本当に助かります!(^O^)
撤去したエアコンパーツは、以下の通りです。



エバポレーター


コンデンサー


コンプレッサー


その他配管など


エバポレーター………1.8kg
コンデンサー………4.2kg
コンプレッサー………5.0kg
その他配管など………3.6kg

合計で、約14.6kgの軽量化出来ました。




次に、車高調をBLITZ製に交換しました。
バネレートF:4K R:6K 32段減衰力調整可能 単筒式構造の全長調整式 ZZ-Rです。








中古で購入した時に、もともと装着されていたRSR製は、売値が付かなかった為、撤去したエアコンパーツと一緒に処分しました。


車高は、車検が通るギリギリまで下げてもらいました。
交換前と比べると、段差で少しだけ跳ねる様になりましたが、コーナーで踏ん張りが効き、鋭く曲がれる様になりました。





軽く、そして鋭く曲がる様になったBEATがますます楽しくなりました!!(^◇^)
今後の予定は、ボディ補強ですね…。(・_・;)

噂では、HONDAが純正部品の一部を今後供給するみたいだし、最期まで乗るしかありませんね。(笑)



Posted at 2017/05/25 02:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

ダイハツESSEボディカラー一部変更

皆さん、こんばんは。(^_-)-☆
暑い夏が終わり、やっと最近涼しくなったと思ったら、雨ばかりでテンション下がりますね…。(;´Д`)

さて、私は愛車ESSEの左側(給油口辺り)の補修(母親に殺虫剤をかけられてしまった為)ついでに、ボディカラーを一部変更しました。

以下の部分を赤にカラー変更しました。
●ルーフ
●サイド(ドア)ミラー
●ドアノブ
●テールランプ
●フロントバンパー(一部変更)
●リアバンパー(一部変更)

使用した赤は、ホンダS2000の純正色ニューフォーミュラレッドです!!(≧▽≦)

約10年間乗ったS2000、大好きな赤だったので、もう一度この赤をESSEに使用したいと、補修ついでにずっと検討していました。







それではご覧下さい。↓↓↓




















まずは、フロントバンパー


続きまして、リアバンパー・テールランプ


サイド(ドア)ミラー


ドアノブ


ルーフ


正面


真後








前ななめ(左側)


前ななめ(右側)


後ろななめ(右側)


後ろななめ(左側)


あと、リアガラスのステッカー、KBEEをはがして、その代わりにD-SPORTを貼りました。





それにしても、色の魔力って凄いですね!!
一部を赤に変更しただけで、かなり戦闘力(見た目)が上がりました。(゚Д゚)

どうでしょうか?皆さん…。(^◇^)

少し派手ですかね???(*´з`)

でも、良いのです。(笑)
これで、今まで以上に気合い入れて走れます!<`ヘ´>

派手に行きましょう!!!









Posted at 2016/09/23 00:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月08日 イイね!

退屈を振り切れ!新型ホンダGROM納車

7月8日(金)は、待ちに待った嬉しい嬉しい納車日でした!!(^O^)

そう、125ccバイクです!

そう、原付二種です!

そう、新型ホンダGROMです!

早速、購入代金の残金21万円を銀行で引き出して、ウキウキ気分で自宅の湯河原町から小田原市の某バイクショップへ引き取りに出掛けました。

そして、無事に到着すると…。


おっ!


おお~!!


もう、ショップ前の歩道にすぐに走行出来る状態で置いてある…。
カッコイイ~!(^◇^)


ナンバープレートの色は、125ccなのでピンク。
湯河原町のご当地ナンバー「ゆたぽんファイブ」です!(#^^#)


3年4か月乗ったホンダXR50モタードは、ここで乗り捨てです。(*´з`)


タイヤは、ツルツル…。



あっちこっち、サビサビ…。







外してしまった純正スピードメーターの走行距離が、9,226km。


交換したキタコのスピードメーターの走行距離が、21,076km。


合計30,302km。
本当に良く頑張りました。お疲れ様でした。m(__)m

そして、XR50のリアボックスをGROMに工賃サービスで取り付けて頂きました。



いよいよエンジンスタート!
このデジタルスピード&タコメーター懐かしい~。
以前乗ってたホンダS2000を思い出します。(T_T)

燃料計・時計・トリップメーター全て装備されてる!
XR50は、スピードメーターしかなかったので、ホントに感動です。(T_T)



しばらくは、ノーマル状態で乗って、少しづつカスタムして行こうと思ってます。
このショップは、インターネットで購入したパーツでも、快く取り付けて頂けるので、ホントに助かります。(^◇^)





↓初めてGROMに乗った時の感想。

・クラッチのつながりが、ちょっとだけ遅い気がした。
・当然だが、50ccとは比べ物にならないくらい速い!
・50ccは、キープレフトで遠慮しながら走っていたが、堂々と道路の真ん中を走れる。
・尻の痛みは特になく、純正シートで十分だと思った。
・夜の走行も、ヘッドライトがLEDなので、とても明るくて、安心。
・とにかく運転が楽しい。遠回りしてでも、信号の無いクネクネ道を走りたい。



帰りは、真鶴旧道(旧国道135号線)のクネクネ道を通って帰宅しました。
その途中で、また写真を撮りました。









夜の走行でも、ヘッドライト・テールランプ・メーターがとても明るく、安心です。




取扱説明書には、「走行距離500kmまでは、慣らし運転して下さい。」と書いてあったので、まだ今は60~65km/hくらい、4,000~5,000rpmくらいで静かに乗っています。(-_-;)



ああ、慣らしが終わったら、ガンガン回したい!!
そして、マフラーを交換したい!!


↓GROM初乗りの時の動画です。(≧▽≦)




















Posted at 2016/07/22 04:42:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

新型ホンダGROM購入見積書

皆さん、こんばんは。
前回のブログから約半年ぶりの更新です!(・_・;)

私は2つの介護事業所で、訪問介護(主に外出支援)の他に、今年4月から週1でグループホーム(認知症対応型高齢者施設)の夜勤の仕事を増やし、体がまだ慣れない事もあり痛風になったり風邪ひいたり、体調はイマイチです…。(>_<)

クルマいじりにお金が掛かっているので、バッチリ稼がないと…。(;´Д`)

現在、通勤用にXR50モタードに乗っていて、1年で飽きてしまいました。
今年3月で3年経過し、梅雨明けの7月にGROMを購入しようと、ずっと検討していました。
中古で2014年式の赤にしようと思っていましたが、今月発売されたばかりの新型(2016年式)の赤も良いなぁと悩んでいました。(-_-;)

大手のバイクチェーン店では、インターネットで購入した持ち込みパーツを取り付けてくれないので、小田原の某バイクショップで購入しようと、先日購入見積書を取って来ました。
下取りバイクとリアキャリア取付工賃サービスで31万円でした。

購入後も予約なしで、エンジンオイル代と交換工賃合わせて500円なので、このショップで新型を購入する事に決めました。
今週中に手付金10万円支払いに行って来ます。

早速、メーカー(ホンダ)からカタログを送って頂きました。






もう今からカタログ観たり、ネットの動画観たり、ワクワクしすぎて、納車日が待ち遠しくて仕方ありません!!(^O^)

BEATのキャッチコピーが「遊んだ人の勝ち。」なら、
GROMは「退屈を振りきれ!」です。

さすが、ホンダ!
いつも遊び心いっぱいの乗り物をこの世に送り出してくれるので、私は大好きです。(^◇^)
Posted at 2016/06/22 19:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽自動車(ダイハツエッセ)と原付二種(ホンダグロム)の2台所有してます。 主に土・日曜日の通勤用に使用しています。 今まで色々と乗り換えてきましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ 羊の皮を被った狼 (ダイハツ エッセ)
5MTのダイハツESSEに乗っています。 仕事(訪問介護)の通勤用に購入しましたが、正 ...
ホンダ グロム125 退屈を振り切った赤グロム (ホンダ グロム125)
メチャクチャ遅いホンダXR50モタードから、乗り換えました。 仕事(訪問介護)の通勤用 ...
ホンダ ビート 遊んだ人の勝ちの緑ビー (ホンダ ビート)
2013年10月30日購入し、2019年2月22日売却で、約5年半所有しました。 経済 ...
ホンダ XR50 モタード エクスアルゼロハン (ホンダ XR50 モタード)
仕事(訪問介護)の通勤用に、渋滞回避とガソリン代節約を目的に購入しました。 中学生の頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation