• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチコ1972のブログ一覧

2015年03月18日 イイね!

緑ビー完成!!!その2(ホンダBEATオールペイント&軽量化)

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆

3月17日(火)の日記の続きです。

翌日の18日(水)は、朝からBEATにHマーク(赤バッジ)などのエンブレムやステッカーを貼りました。

古いエンブレムは、オールペイントの時に剥がしてしまったので、新しい物をヤフオクで購入しました。(*^_^*)


ボンネットに、EK9用赤バッジ(小)を貼り


トランクに、EK9用赤バッジ(大)・BEAT MTRECエンブレム・TYPE Rエンブレム(銀)を貼り


右側バンパーに、J'S RACINGステッカーを貼り


インテリアにも、TYPE Rエンブレム(金)を貼りました。(私だけのTYPE Rです。これだけいじってるのだから、TYPE Rと認めてもらっても良いよね??)


そして、テンションが上がって来たので、いつもの峠(神奈川県湯河原町の椿ライン)へ撮影を兼ねて走りに行って来ました。(^○^)





















ボディカラーに関しては、
どうしても個性を出したかったので、人気のある白・黒・銀・赤・黄は遠慮して、あまり見掛けない緑にしました。(もちろん好きな色なので)

また、赤にしようかな?と直前まで悩んだのですが、赤のS2000に約10年乗っていて少し飽きていたし、スポーツカーのボディカラーに赤と黄はとても多いので、やっぱり却下しました。(^_^)

ボンネットとトランクのカーボンはそのままクリア塗装だけ行い、ドアのカーボンは残せる部分はクリア塗装して、あとは緑で塗装しました。

緑と黒の塗り分けは、個人的にとても満足しています。(^○^)


軽量化に関しては、
ボンネット…約13.5kg→約4.0kg(-9.5kg)
トランク……約6.5kg→約2.3kg(-4.2kg)
右側ドア…約12.5kg→約3.5kg(-9.0kg)
左側ドア…約12.5kg→約3.5kg(-9.0kg)
以上のパーツ交換だけで、合計31.7kgも軽量出来ました!!

実際に走らせてみると、ノーマルに比べ言葉では説明出来ないくらいとても軽くなり、メチャクチャ加速が良くなったのが体感出来ます!!(^○^)

実は、軽量化の計画はBEAT購入前から決めていました。
ライバルの後期型カプチーノの車重690kgに対して、BEATの車重は760kgで70kgも重く、パワーが無い軽自動車は出来るだけの軽量化が私のこだわりでした。<`ヘ´>

あと、ボディカバーも購入しました。
BEATの駐車場は屋根が付いてますが、野良猫などの被害(ひっかき傷)に遭うので、思い切って購入しました。

カバーライト社製です。


箱から出し、早速広げてみると…。


最高級生地の5層構造&防水加工!


収納袋も付いてました。


サイズもピッタリで、良い感じです。


ついでに、ESSE用も購入しました。(こちらは青空駐車なので、もっと早く買えば良かった…。)


昨年はESSEのオールペイントで、今年はBEATでした。
2台とも、ピカピカです。(^○^)

それぞれ走りの性格は全く違いますが、本当に楽しいクルマです!
最期(75歳くらい)まで、乗れたら良いなぁ…。(#^.^#)

さぁ~、今年も本格的な春がやってきました!!
花粉症で辛いけど、マスクなんか付けないで鼻水たらしながら、フルオープンでガンガン走るぞ~。(^○^)

でも、免許停止処分まであと2点しかないので、ちょっとだけ気を付けよう…。(>_<)


You Tube動画です。
Posted at 2015/03/31 23:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

緑ビー完成!!!その1(ホンダBEATオールペイント&軽量化)

みなさん、こんにちは!(^_-)-☆
こちら(神奈川県西部)の桜(ソメイヨシノ)も蕾からだいぶ咲いてきて、朝と夜はまだちょっと寒いですが、昼間はだいぶ暖かくなりましたね。

今年も本格的な春がやって来ました!!

オープンカーやバイク乗ってる方は、特に待ち遠しかったと思います。
私も、本当に本当に待ち遠しかった…。(-_-;)

そうです!
1月16日(金)に板金屋に預けていたBEATが、やっと帰って来ました~!!(^○^)

今月17日(火)に朝6時に起床し、代車を借りなかった為、電車(東海道線と小田急線)と徒歩(30分くらい)でBEATを引き取りに行って来ました。(自宅から板金屋まで30kmくらいの距離)

今年のBEATいじりは、一番やりたかったオールペイントと軽量化(カーボンボンネット・カーボントランク・カーボンドアへ交換)でした。
ついでに、フロントガラスも交換しました。(傷が付いていたので)
海外製の激安特価品だったので凄く心配しましたが、無事に装着出来て良かったです。

お待たせしました。m(__)m
前置きが少し長くなりましたが、それではご覧ください!!

































































板金屋に到着すると…。
おおっ!待ってました!!!(^○^)





こちらの写真は、フロントガラス交換の時の様子。






そして、自宅に帰って来て、すぐに洗車して…。




HYPERピカピカレインで、ガラスコーティング。(3年間ワックス不要)


●RSマッハカーボンボンネット………………71,400円
●RSマッハカーボントランク…………………50,400円
●RSマッハカーボンドアセット………………123,900円
●RSマッハレーザー刻印入フューエルリッド…17,325円
●海外製激安フロントガラス……………………11,550円
●HYPERピカピカレイン…………………………9,480円
●オールペイント代(ガラス・ドア他交換工賃含む)…437,000円

3月18日(水)の日記に続きます…。(#^.^#)
Posted at 2015/03/27 16:00:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

ダイハツESSEタイヤ&ホイール交換

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆

昨日は、朝からネット通販で購入したダイハツESSEのタイヤ・ホイール・ブレーキパッド・ブレーキディスクローターをESSEに積み込み、近所の自動車修理工場の方に引き取りに来てもらい、交換作業をして頂きました。


タイヤは、ブリヂストンのポテンザRE-11A



ホイールは、レイズのボルクレーシングCE28N




ホイールナットは、D1specの鍛造アルミレーシングナット(シグナルレッド)


ブレーキパッド(フロントのみ)は、アクレのフォーミュラ700C


ブレーキローター(フロントのみ)は、ディクセルのHS(ヒーティッド・スリット・ディスクローター)

ブレーキローター取り付けは、逆回転でお願い致します。(笑)


以上のパーツをESSEに積み込み、近くの自動車修理工場に方に引き取りに来てもらいました。


そして、ESSEが自宅に戻って来てから洗車し、ヤフオクで購入したグロッシーアート(ダイハツのリアエンブレムDマークの中の赤いやつ)を張り替えました。

グロッシーアート


張り替え前


剥がした後


超強力両面テープを貼って


張り替えた後


うん!ホンダの赤バッジ(TYPE R)みたいで、カッコイイ!!(^○^)

それでは、お待たせしました。m(__)m
ハイグリップタイヤと超軽量ホイールを履いたESSEです!

ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


フロント



リア


こうして見比べてみると、交換前のホイール(ジーナE2セイバー4.5J-14+43)もシルバーのスポークが星に見えるので結構気に入ってたけど、やっぱり超軽量の鍛造ホイール(レイズボルクレーシングCE28N5.0J-14+45)の方が、気合いが入っていて良いですね!(^○^)

●ブリヂストン ポテンザRE-11A(フロント・リア共に165/55R14) …………8,000円×4
●レイズ ボルクレーシングCE28N(フロント・リア共に5.0J-14 INSET45) …30,137円×4
●D1spec 鍛造アルミレーシングナット(1台分)…………3,434円
●アクレ フォーミュラ700C(フロントのみ)………10,540円
●ディクセル HS(フロントのみ)…………20,736円
●取付工賃…………22,800円

天気が良かったので、おまけに写真撮っちゃいました。(笑)





さあ、今年も春がやって来たぞ!(^○^)

この通勤快速ESSEで、ガンガン走るぞ~!!

終わり











Posted at 2015/03/05 02:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

ダイハツESSEエンジンオイル交換

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆
3月に入り、だいぶ暖かくなりましたね。
私は花粉症に掛かっていて、毎日目のかゆみと鼻水に悩まされています。(>_<)

さて、私のもう1台の愛車のダイハツESSEですが、昨日仕事が終わった後オートバックスに寄り、エンジンオイルとオイルエレメントの交換に行って来ました。

今回はオイルの種類を変えてみようかなと、店内を色々と見ていました。
すると、オイルの粘度について説明が書いてあったので、読んでいました。


ダイハツESSEの場合は、省燃費指定オイルなので、今まで0W-20を入れていました。
燃費も気にしていて、高回転でもせいぜい5,000~6,000rpmしか回していませんでした。(-_-;)

しかし、これから気温が上がって来るし、燃費については、50km/L走る原付バイクのXR50モタードでガソリン代を節約すれば良いし、今度ハイグリップタイヤに履き替えるので、きっちり7,500rpmまで回そうと、今回から5W-30に変更しました。
そこで、選んだオイルがこれ!!


やっぱり、全合成油のカストロールのエッジで決まりです。


予約してませんでしたが、そんなに待たされる事なく、20分くらいで作業してもらえました。


オートバックスの店員さんの話では、5W-30は0W-20よりも、粘度が硬くなる分、燃費が悪くなると言っていましたが、気にしない!気にしない!(笑)

もともとMTのESSEでブン回す走り方をするし、せっかく7,500rpmまで回るエンジンなので、ハイグリップタイヤ履いて、しっかりエンジン性能を引き出そうと思います!(^○^)










Posted at 2015/03/04 00:32:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽自動車(ダイハツエッセ)と原付二種(ホンダグロム)の2台所有してます。 主に土・日曜日の通勤用に使用しています。 今まで色々と乗り換えてきましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 4567
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ エッセ 羊の皮を被った狼 (ダイハツ エッセ)
5MTのダイハツESSEに乗っています。 仕事(訪問介護)の通勤用に購入しましたが、正 ...
ホンダ グロム125 退屈を振り切った赤グロム (ホンダ グロム125)
メチャクチャ遅いホンダXR50モタードから、乗り換えました。 仕事(訪問介護)の通勤用 ...
ホンダ ビート 遊んだ人の勝ちの緑ビー (ホンダ ビート)
2013年10月30日購入し、2019年2月22日売却で、約5年半所有しました。 経済 ...
ホンダ XR50 モタード エクスアルゼロハン (ホンダ XR50 モタード)
仕事(訪問介護)の通勤用に、渋滞回避とガソリン代節約を目的に購入しました。 中学生の頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation