• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチコ1972のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

ホンダBEAT水温計・油温計・油圧計

ホンダBEAT水温計・油温計・油圧計ブログアップが大変遅くなりましたが、3月27日(木)に消費税増税前の緊急チューニングパート3という事で、デフィの水温計・油温計・油圧計を装着しました~!!

サーキット走行はしませんが、峠などで高回転をキープ(5,000~8,000回転)する事が多い為、水温・油温・油圧の管理だけでもしっかりやろうと考え、オートバックス小田原店で取り付けてもらいました。(それにしても、今の所これと言ったトラブルも無く、元気いっぱいのBEATです。)

ついでに、momoステ・アルミペダル・エンジンオイル・オイルフィルター・クーラント液も交換し、愛車のBEATがますます楽しくなりました。(^○^)

オートバックス小田原店


オートバックスは車検に厳しいので、念の為インナーサイレンサーを装着。



左から、水温計・油温計・油圧計の順に並べました。


ちなみに、夜間はこんな感じ。


momoステアリング(レース320mm)


アルミペダル(LONZA AK-702)


エンジンオイル(カストロール エッジ5W-30 3L)・オイルフィルター


デフィの商品説明によると…
●水温計
高回転を多用するスポーツ走行では、油温や水温の温度管理がエンジンのコンディションを維持するうえで非常に重要です。 水温計は冷却水の温度が正常か否かを確認するメータです。 水温が正常か否かはエンジンに及ぼす影響が非常に大きく、特にスポーツ走行時100℃近くに達したらオーバーヒート気味です。 水温の正常の目安は70~90℃ です。 但し、車種・エンジンのチューン具合により正常の目安は変わります。

●油温計
高回転を多用するスポーツ走行では、油温や水温の温度管理がエンジンのコンディションを維持するうえで非常に重要です。 油温計は、エンジンオイルの温度が正常か否かを確認するメータです。 油温が正常か否かはエンジンに及ぼす影響が非常に大きく、特にスポーツ走行時125℃近くに達したらオーバーヒート気味です。油温の正常の目安は70~110℃ です。 但し、車種・オイルの種類・エンジンのチューン具合により、正常の目安は変わります。

●油圧計
高回転を多用するスポーツ走行では、エンジンの潤滑管理が必要不可欠です。油圧計は、エンジンオイルがエンジン内部にくまなく送られているか、また、オイルの劣化具合などを確認するメータです。油圧が正常か否かは、エンジンに及ぼす影響が非常に大きく、特に高回転時、急激に油圧が低下した場合は、エンジン破壊寸前です。油圧の正常の目安は、一般に汚れがなく、適量のオイルが入っている場合の走行時で100~500kPaです。但し、車種・オイル・エンジンのチューン具合により、油圧は異なりますので平常時の油圧を覚えておけば、正常か否かの目安にできます。

↑なるほど~。納得です!!(笑)
とりあえず、ワーニング設定値を
水温計…90℃/油温計…110℃/油圧計…200kPaに設定しました。

今の時季は、フルオープンで走っていて、とても快適で気持ち良く楽しいです。(*^_^*)
昨年11月にBEATを購入して、初めて迎える夏…。
これから夏の炎天下にかけて自分自身の体調管理も大切ですが、BEATのメンテナンスやエンジン管理も大切になって来ると思います。(^_-)-☆


良かったら、YouTubeもご覧になって下さい。↓

Posted at 2014/05/20 12:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽自動車(ダイハツエッセ)と原付二種(ホンダグロム)の2台所有してます。 主に土・日曜日の通勤用に使用しています。 今まで色々と乗り換えてきましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ エッセ 羊の皮を被った狼 (ダイハツ エッセ)
5MTのダイハツESSEに乗っています。 仕事(訪問介護)の通勤用に購入しましたが、正 ...
ホンダ グロム125 退屈を振り切った赤グロム (ホンダ グロム125)
メチャクチャ遅いホンダXR50モタードから、乗り換えました。 仕事(訪問介護)の通勤用 ...
ホンダ ビート 遊んだ人の勝ちの緑ビー (ホンダ ビート)
2013年10月30日購入し、2019年2月22日売却で、約5年半所有しました。 経済 ...
ホンダ XR50 モタード エクスアルゼロハン (ホンダ XR50 モタード)
仕事(訪問介護)の通勤用に、渋滞回避とガソリン代節約を目的に購入しました。 中学生の頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation