• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチコ1972のブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

峠(椿ライン)の走り込み

峠(椿ライン)の走り込み昨晩の雨と強風が通り過ぎ、今日は快晴で気温も25℃とまるで初夏みたいに気温も上がり、今年も本格的な春がやって来ました!!(^○^)

昨日の強風で、買ったばかりの原付バイク(ホンダXR50モタード)が心配だったので駐車場まで確認に行き、何事もなかったので、そのまま買い物に出掛けました。(*^。^*)

買い物から帰って来て、家でのんびり過ごそうと思いましたが良い天気で勿体なかったので、S2000を走らせに椿ライン(神奈川県湯河原町の峠)まで行って来ました。

コースには小枝などが少し散乱していましたが、とても走り易くタイヤもすぐに温まり、良い感じにグリップしていました。
綺麗に舗装された連続ヘアピンもかなり良い感じでした!

いつもは途中のしとどの窟で休憩するのですが、気持ちがノリノリだったので、そのまま頂上の大観山まで上がっちゃいました。(^_-)-☆

ここで写真を1枚撮り、コーヒーを飲んでから帰宅しました。

着てたシャツもビチョビチョになり、本当に良い汗かきました。(*^_^*)
Posted at 2013/03/19 18:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

ダイハツESSEゾロ目!!

ダイハツESSEゾロ目!!通勤用に使用してるダイハツESSEが、走行距離55,555kmのゾロ目になったので、その瞬間にすぐにクルマを止め写真を撮りました !!(*^。^*)

2010年9月下旬に走行距離19,400kmで購入し、約2年半で36,000kmも走らせてる…。 (-_-;)

これからもずっと、20万kmになっても、いや30万kmになっても末永く乗り続けたいと思います。(^○^)
Posted at 2013/03/16 12:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

ホンダXR50モタード納車!!

ホンダXR50モタード納車!!本日は晴天にも恵まれ、無事に原付バイクの「ホンダXR50モタード」納車となりました。(^_-)-☆

ヘルメットとグローブをサービスして頂いたけど、昔オフロードバイクに乗ってた時に使っていた物を用意して、ウキウキ気分で電車に乗って小田原駅で下車し、「ユーメディア小田原店」まで歩きました。

自賠責保険などの書類の確認やバイクに関する説明を丁寧にして頂き、いざ試乗へ!!
コースは、国道1号線→畑宿の七曲がり→箱根神社近辺→箱根大観山→湯河原の椿ラインを通りました。

約15年ぶりに原付バイクに乗ったけど、最初に乗った時の感想は「やっぱり遅い!パワーが無い!!」てな感じで、クルマにバンバン抜かれながら走っていました。(>_<)

しかし、畑宿の七曲がりをなんとか登り切って、箱根神社近辺に着く頃にはだいぶ走りに慣れてきて、気分上々でとても爽快に走っていました。(^○^)

湯河原の椿ラインを下る頃には、5速全開(50~60km/hですが)で気合い入れて走っていました。(笑)

最後に自宅近くのいつものエネオスに寄って、レギュラーガソリン4L入れてから帰宅しました。

やっぱり、バイクは楽しいですね~。気楽に停車して、写真撮れるし!!(*^。^*)
Posted at 2013/03/12 22:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

ホンダXR50モタードの商談

昨日は仕事が休みだったので、バイクショップ(ユーメディア小田原店)まで、バイクを色々と観に行って来ました。

通勤用に乗るんだったら、やっぱり燃費重視なので、50ccの原付バイクを色々と
観て回っていました。

現在40歳ですが、バイク歴は中学生の頃にモトクロスをやっていて、「ヤマハYZ80」や「ホンダCR80R」のモトクロッサー(競技用)に乗っていたのが最初で、20歳で会社に就職した頃に「ホンダXLディグリー250」を約3年間、その後「ホンダモンキー50」を約2年間くらい乗ってました。

25歳の時に初めてのクルマ(ホンダプレリュードBB8)を買ってから、約15年間くらいずっとバイクの事から遠ざかっていたので、店員さんに最近のバイクの話を聞いて、色々と驚きました。

(店員)「現在のバイクは4ストロークが主流で、2ストロークはほとんど出ていません。」
→(自分)「何ですと!!\(◎o◎)/パワーのある2ストロークが好きだったのに…。」

(自分)「乗るんだったら、スクーターやスーパーカブはスタイルが嫌だし、オンロードバイクは乗った事が無くて不安なので、やっぱりオフロードバイクかな…。現在、メーカーが出してる原付のオフロードバイクって、どんなのがあります?」
→(店員)「現在は、どこのメーカーも出してないですね。ホンダが最後に出した原付オフロードバイクで、XR50モタードってのがあります。」

そこで、このバイクを色々と調べた結果、
●年式 2005年2月(2007年に販売終了)
●空冷4ストロークOHC単気筒
●カタログ燃費 86km/L
●最高出力 3.3ps
●車重 83kg
●税抜き価格 189,000円(新車価格240,000円)

と言う事で、速さを求めるなら「大型オンロードバイク」、本格的にオフロードを楽しむなら「ホンダCRF250L」、遅くても良いから燃費重視なら「原付バイク」と言うのが自分なりの結論であり、もう少しだけパワーが欲しいと「XR100モタード」と結構悩みましたが、これに決めました!!

あとは、任意保険(クルマのファミリーバイク特約)に入って、会社に書類を提出して…。

これからどんどん暖かくなり、納車日がとても楽しみです!!!(^○^)
Posted at 2013/03/06 14:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽自動車(ダイハツエッセ)と原付二種(ホンダグロム)の2台所有してます。 主に土・日曜日の通勤用に使用しています。 今まで色々と乗り換えてきましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
1011 12131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ 羊の皮を被った狼 (ダイハツ エッセ)
5MTのダイハツESSEに乗っています。 仕事(訪問介護)の通勤用に購入しましたが、正 ...
ホンダ グロム125 退屈を振り切った赤グロム (ホンダ グロム125)
メチャクチャ遅いホンダXR50モタードから、乗り換えました。 仕事(訪問介護)の通勤用 ...
ホンダ ビート 遊んだ人の勝ちの緑ビー (ホンダ ビート)
2013年10月30日購入し、2019年2月22日売却で、約5年半所有しました。 経済 ...
ホンダ XR50 モタード エクスアルゼロハン (ホンダ XR50 モタード)
仕事(訪問介護)の通勤用に、渋滞回避とガソリン代節約を目的に購入しました。 中学生の頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation