• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチコ1972のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

12,345.6km(ホンダXR50モタード)

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆
いつも、BEATとESSEの事でブログを書いてますが、バイクのネタは初めてになります。

ガソリン価格高騰と渋滞回避対策用に購入したホンダXR50モタード。





走行距離4,482kmで購入し、9,226kmの時に純正スピードメーターをキタコのスピードメーターに交換して、その走行距離が12,345.6kmになりました。(^_-)-☆

純正スピードメーター


キタコスピードメーター


2013年3月12日が納車日だったので、納車から2年1か月で純正スピードメーターと合計して走行距離21,500kmを超えました。(*^_^*)

また、タイヤがフロントとリアともにツルツルになってしまったので、ヤフオクでリアタイヤだけ中古タイヤを購入しました。
中古タイヤ代500円・送料と手数料1,500円・交換工賃3,240円・タイヤ処分代300円でした。

交換前


交換後



XR50は、燃費50~55km/Lくらい走りますが、とにかく遅い…。(>_<)
燃費ばかり気にして、50ccなんか買った事をとても後悔しています。(-_-;)

ああ、早く125ccが欲しい。(^_^)
来年の夏は、ホンダGROM買うぞ~!!(^○^)
Posted at 2015/04/24 22:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月09日 イイね!

ホンダBEATエンジンオイル交換

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆

GWは、いかがお過ごしでしょうか?(*^_^*)

私は、曜日によって出勤日が決まっている(火水休み)ので、祝日も連休も関係ありません。

また、GW中は渋滞が嫌なので、原付バイク(XR50)ばっかり乗っていて、BEATとESSEは全く乗っていません。(-_-;)

さて、先月の4月9日(木)はBEATのエンジンオイルとオイルエレメント交換にオートバックス小田原店へ行って来ました。


オートバックスは車検に厳しいので、インナーサイレンサーを装着。(^_^)




前回は昨年の9月5日(金)の車検の時に、走行距離58,779kmで交換しました。

今回は走行距離60,051kmで交換なので、前回の交換から1,272kmしか走っていませんが、走行距離に関係なく半年で交換しています。(オールペイントで約2ヶ月預けていたので、わざと1か月遅らせました。)

それにしても、7か月1,272kmでオイルの色はこげ茶色に、量はレベルゲージの下限でした。(>_<)



やっぱり、普段から常に6,000rpm以上ブン回すからなのか、エンジンが古いからなのかよく分かりませんが、とにかくオイル喰いです…。

そこで、今回はオイルの銘柄を変えてみました。

前回はカストロールエッジ5W-30でしたが、今回はモリドライブレスキュー10W-40にしました。



変えた理由は、「疲れたエンジンが生まれ変わる!」「ただの固いオイルじゃない!」など上手い事書いてあったし、カストロールエッジ(4,280円)と同じ全合成油なのに、値段も3,373円でとても経済的!!(^○^)

オールペイント・軽量化の後に、初めてオートバックスに持って行きましたが、無事にオイル交換とエレメント交換を無料で作業して頂き、まずは安心しました。(「カーボンドアに交換しました。」と正直に言ったけど、ちゃんと見てないのかな?)


交換後の走りの感想ですが、アクセルを踏み込んだ時のレスポンス(吹け上がり)が、とても良い感じです!(^○^)

また、油温が90℃くらいに上がっても、油圧が200kPa以下まで下がらなくなりました。

しばらくは、このオイルを入れて行こうと思いました。(#^.^#)
Posted at 2015/05/06 23:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

緑ビー完成!!!その2(ホンダBEATオールペイント&軽量化)

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆

3月17日(火)の日記の続きです。

翌日の18日(水)は、朝からBEATにHマーク(赤バッジ)などのエンブレムやステッカーを貼りました。

古いエンブレムは、オールペイントの時に剥がしてしまったので、新しい物をヤフオクで購入しました。(*^_^*)


ボンネットに、EK9用赤バッジ(小)を貼り


トランクに、EK9用赤バッジ(大)・BEAT MTRECエンブレム・TYPE Rエンブレム(銀)を貼り


右側バンパーに、J'S RACINGステッカーを貼り


インテリアにも、TYPE Rエンブレム(金)を貼りました。(私だけのTYPE Rです。これだけいじってるのだから、TYPE Rと認めてもらっても良いよね??)


そして、テンションが上がって来たので、いつもの峠(神奈川県湯河原町の椿ライン)へ撮影を兼ねて走りに行って来ました。(^○^)





















ボディカラーに関しては、
どうしても個性を出したかったので、人気のある白・黒・銀・赤・黄は遠慮して、あまり見掛けない緑にしました。(もちろん好きな色なので)

また、赤にしようかな?と直前まで悩んだのですが、赤のS2000に約10年乗っていて少し飽きていたし、スポーツカーのボディカラーに赤と黄はとても多いので、やっぱり却下しました。(^_^)

ボンネットとトランクのカーボンはそのままクリア塗装だけ行い、ドアのカーボンは残せる部分はクリア塗装して、あとは緑で塗装しました。

緑と黒の塗り分けは、個人的にとても満足しています。(^○^)


軽量化に関しては、
ボンネット…約13.5kg→約4.0kg(-9.5kg)
トランク……約6.5kg→約2.3kg(-4.2kg)
右側ドア…約12.5kg→約3.5kg(-9.0kg)
左側ドア…約12.5kg→約3.5kg(-9.0kg)
以上のパーツ交換だけで、合計31.7kgも軽量出来ました!!

実際に走らせてみると、ノーマルに比べ言葉では説明出来ないくらいとても軽くなり、メチャクチャ加速が良くなったのが体感出来ます!!(^○^)

実は、軽量化の計画はBEAT購入前から決めていました。
ライバルの後期型カプチーノの車重690kgに対して、BEATの車重は760kgで70kgも重く、パワーが無い軽自動車は出来るだけの軽量化が私のこだわりでした。<`ヘ´>

あと、ボディカバーも購入しました。
BEATの駐車場は屋根が付いてますが、野良猫などの被害(ひっかき傷)に遭うので、思い切って購入しました。

カバーライト社製です。


箱から出し、早速広げてみると…。


最高級生地の5層構造&防水加工!


収納袋も付いてました。


サイズもピッタリで、良い感じです。


ついでに、ESSE用も購入しました。(こちらは青空駐車なので、もっと早く買えば良かった…。)


昨年はESSEのオールペイントで、今年はBEATでした。
2台とも、ピカピカです。(^○^)

それぞれ走りの性格は全く違いますが、本当に楽しいクルマです!
最期(75歳くらい)まで、乗れたら良いなぁ…。(#^.^#)

さぁ~、今年も本格的な春がやってきました!!
花粉症で辛いけど、マスクなんか付けないで鼻水たらしながら、フルオープンでガンガン走るぞ~。(^○^)

でも、免許停止処分まであと2点しかないので、ちょっとだけ気を付けよう…。(>_<)


You Tube動画です。
Posted at 2015/03/31 23:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

緑ビー完成!!!その1(ホンダBEATオールペイント&軽量化)

みなさん、こんにちは!(^_-)-☆
こちら(神奈川県西部)の桜(ソメイヨシノ)も蕾からだいぶ咲いてきて、朝と夜はまだちょっと寒いですが、昼間はだいぶ暖かくなりましたね。

今年も本格的な春がやって来ました!!

オープンカーやバイク乗ってる方は、特に待ち遠しかったと思います。
私も、本当に本当に待ち遠しかった…。(-_-;)

そうです!
1月16日(金)に板金屋に預けていたBEATが、やっと帰って来ました~!!(^○^)

今月17日(火)に朝6時に起床し、代車を借りなかった為、電車(東海道線と小田急線)と徒歩(30分くらい)でBEATを引き取りに行って来ました。(自宅から板金屋まで30kmくらいの距離)

今年のBEATいじりは、一番やりたかったオールペイントと軽量化(カーボンボンネット・カーボントランク・カーボンドアへ交換)でした。
ついでに、フロントガラスも交換しました。(傷が付いていたので)
海外製の激安特価品だったので凄く心配しましたが、無事に装着出来て良かったです。

お待たせしました。m(__)m
前置きが少し長くなりましたが、それではご覧ください!!

































































板金屋に到着すると…。
おおっ!待ってました!!!(^○^)





こちらの写真は、フロントガラス交換の時の様子。






そして、自宅に帰って来て、すぐに洗車して…。




HYPERピカピカレインで、ガラスコーティング。(3年間ワックス不要)


●RSマッハカーボンボンネット………………71,400円
●RSマッハカーボントランク…………………50,400円
●RSマッハカーボンドアセット………………123,900円
●RSマッハレーザー刻印入フューエルリッド…17,325円
●海外製激安フロントガラス……………………11,550円
●HYPERピカピカレイン…………………………9,480円
●オールペイント代(ガラス・ドア他交換工賃含む)…437,000円

3月18日(水)の日記に続きます…。(#^.^#)
Posted at 2015/03/27 16:00:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

ダイハツESSEタイヤ&ホイール交換

みなさん、こんばんは!(^_-)-☆

昨日は、朝からネット通販で購入したダイハツESSEのタイヤ・ホイール・ブレーキパッド・ブレーキディスクローターをESSEに積み込み、近所の自動車修理工場の方に引き取りに来てもらい、交換作業をして頂きました。


タイヤは、ブリヂストンのポテンザRE-11A



ホイールは、レイズのボルクレーシングCE28N




ホイールナットは、D1specの鍛造アルミレーシングナット(シグナルレッド)


ブレーキパッド(フロントのみ)は、アクレのフォーミュラ700C


ブレーキローター(フロントのみ)は、ディクセルのHS(ヒーティッド・スリット・ディスクローター)

ブレーキローター取り付けは、逆回転でお願い致します。(笑)


以上のパーツをESSEに積み込み、近くの自動車修理工場に方に引き取りに来てもらいました。


そして、ESSEが自宅に戻って来てから洗車し、ヤフオクで購入したグロッシーアート(ダイハツのリアエンブレムDマークの中の赤いやつ)を張り替えました。

グロッシーアート


張り替え前


剥がした後


超強力両面テープを貼って


張り替えた後


うん!ホンダの赤バッジ(TYPE R)みたいで、カッコイイ!!(^○^)

それでは、お待たせしました。m(__)m
ハイグリップタイヤと超軽量ホイールを履いたESSEです!

ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


フロント



リア


こうして見比べてみると、交換前のホイール(ジーナE2セイバー4.5J-14+43)もシルバーのスポークが星に見えるので結構気に入ってたけど、やっぱり超軽量の鍛造ホイール(レイズボルクレーシングCE28N5.0J-14+45)の方が、気合いが入っていて良いですね!(^○^)

●ブリヂストン ポテンザRE-11A(フロント・リア共に165/55R14) …………8,000円×4
●レイズ ボルクレーシングCE28N(フロント・リア共に5.0J-14 INSET45) …30,137円×4
●D1spec 鍛造アルミレーシングナット(1台分)…………3,434円
●アクレ フォーミュラ700C(フロントのみ)………10,540円
●ディクセル HS(フロントのみ)…………20,736円
●取付工賃…………22,800円

天気が良かったので、おまけに写真撮っちゃいました。(笑)





さあ、今年も春がやって来たぞ!(^○^)

この通勤快速ESSEで、ガンガン走るぞ~!!

終わり











Posted at 2015/03/05 02:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽自動車(ダイハツエッセ)と原付二種(ホンダグロム)の2台所有してます。 主に土・日曜日の通勤用に使用しています。 今まで色々と乗り換えてきましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ 羊の皮を被った狼 (ダイハツ エッセ)
5MTのダイハツESSEに乗っています。 仕事(訪問介護)の通勤用に購入しましたが、正 ...
ホンダ グロム125 退屈を振り切った赤グロム (ホンダ グロム125)
メチャクチャ遅いホンダXR50モタードから、乗り換えました。 仕事(訪問介護)の通勤用 ...
ホンダ ビート 遊んだ人の勝ちの緑ビー (ホンダ ビート)
2013年10月30日購入し、2019年2月22日売却で、約5年半所有しました。 経済 ...
ホンダ XR50 モタード エクスアルゼロハン (ホンダ XR50 モタード)
仕事(訪問介護)の通勤用に、渋滞回避とガソリン代節約を目的に購入しました。 中学生の頃 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation