銀デミにフットレストを
銀デミに、フットレストを着けました。

東京を出なくても(^_^)v
昨日、金曜日のおはなしです。



歩くと1時間10分、2㎞近い道のりですが、クルマだと、楽ちんです。(笑)




塔の上から。
東京奥多摩仏舎利塔の説明。
標高950m、大寺山の山頂です。
林道看板
大丹波川にそそぐ、名前の分からない川が、横を流れています。水の音は、安らぎます。
一部、眺望が良さげな所も。登ってる最中に雨が降り出してしまい、ガスっちゃってますが。
終点。
いつか、2000mくらいまで登ってみたいなぁ...
とちぎGo to ツーリングへ
おはみなメンバー限定のGo toツーリングへ行ってきました。
6:30、嵐山PAで集合♪











今日の目的地、足尾銅山の精錬所跡に到着。


家に帰る前に、洗車。
ボディカバーも新調したしね♪
夕方、涼しくなってから、ジムニーシエラも洗車。
ほとんど雨の土曜日
今日の東京は、朝からずっと雨。
違うのは色と柄だけかと持ったら、形が違う!
前期と後期は内装色も違います。ちょっとアンマッチか?
1台分あるので、助手席、後席も交換しました。
パーツレビュー:Belkin AirCast Auto Bluetooth® トランスミッター

ジムニーシエラにマルチホルダーを着けてみた
ジムニーシエラに、マルチホルダーを着けてみました。
品物到着。ホルダー本体と取付け用のネジ(M6ネジ4本と樹脂ワッシャー4枚同梱)
取り付けネジ用の穴、4か所。
使う面には多数の穴が開いていますが、前後ヘッドレスト用の穴と、M6ネジのネジが切られたネジ穴が3か所。
リヤのヘッドレストを収納。
フロントのヘッドレストを収納。
前後のヘッドレスト4個同時収納もできます。
室内をフラットにしてみるとこんな感じ。
今回はパッキンとして、厚さ2㎜程度のゴム板を準備しました。前回分にも、ゴム板を当てました。
左にも取付け。
同じ出品者様が出品していた、テーブルも一緒に購入。
M6×25㎜のローレットねじでホルダーに取り付けます。
こんな感じ♪
取り付けたまま、リヤシートも使えます。|
ガリ消し カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/20 18:12:21 |
![]() |
|
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/24 16:47:23 |
![]() |
|
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/23 09:25:15 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ... |
![]() |
マツダ ロードスター ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ... |
![]() |
ホンダ スーパーカブ110 今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ... |
![]() |
マツダ デミオ 足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ... |