• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月08日

乗り慣れた201系が

乗り慣れた201系が 今日遅れていた電車を待っていたら向かいのホームに入線してきた回送電車です。

いやーそれにしても派手ですね。
車両自体は、急速に入れ替えが進んだ旧中央線の主力車両200系の通勤車両です。
これを臨時リゾート列車に仕立て上げたようです。
外装塗装に加えてシートが外の景色を楽しめるよう改造されているようです。

土日に走っているんでしょうね。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/08 22:43:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

3㌧車。
.ξさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年5月8日 22:50
あ~!オレンジ色の電車がなんてファンシーに…
最近切り替わったばかりですが、もう懐かしく感じます。
意外に電車というのは息が長い乗り物なんですね。
コメントへの返答
2009年5月8日 23:22
オレンジのもたまに走っていますが、なんかあれが来るとすごく損した感じがするんですよね。

25年前は最新車両だったんですよ。試作(試運転)車両にも乗ったんですけどね。
国鉄最後の新型車両(通勤車両の)なんですよね。
F1にも同じようなのがありますが、ブレーキ時の回生エネルギーを電線に返すという省エネ電車の走りの車両なんですよ。
2009年5月8日 23:36
確かに、あれが来ると損した気分になりますw
25年前に、というと私と同じ年ですね。そんなに昔からあったんですね、あれ。
電車に電力回生ブレーキが搭載されているのは知っていましたが、まさかあの電車が走りだとは知りませんでした。すごい奴だったんですねぇ。
コメントへの返答
2009年5月9日 18:47
そうなんですよ。

今の通勤電車って山手線も京浜東北線車両もすべてここから始まっているんですよ。
2xx系の一番最初ですからね。

国鉄の最後の力を振り絞った力作でしたからね。
2009年5月9日 13:14
へぇ~、中央線、車両が入れ替わったんですか?
以前、旧車両に乗ってよく青梅方面(福生?)へ
仕事で出かけていましたが・・・
リゾート列車に乗ってのんびり旅したいですね!
コメントへの返答
2009年5月9日 18:49
昨年一気に入れ替わりました。

首都圏の主要路線で一番古かったですからね。

たまには車じゃなくて列車でのんびりというのもいいかもしれないですね。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/134603/48575879/
何シテル?   08/01 22:31
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation