• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月23日

世帯分離?(世帯年収の矛盾4)

さて、いよいよここからが本題です。

以前から疑問に思っていたのですが、親と同居している限り世帯は一つじゃないといけないのか?
早速「同居」「別世帯」をキーワードに調べてみました、会社で(笑)
すると結構色々なページが引っかかって来るじゃないですか。世の中今の世帯って言う制度に疑問を持つ人がたくさんいると言うことなんでしょうね。
その中でどうも「世帯分離」って言う言葉が一般的であると言うこともわかりました。

「世帯分離」をキーワードに調べてみると、2008年に日経トレンディーが取り上げているらしく、このあたりから結構メジャーになったようです。
当然のことながらメリットもあればデメリットもある訳で、特に以下のような項目をきちんと確認してから考えないと、やってみたら結局損をしたなんてことにもなりかねないので注意が必要なようです。

・ 介護保険や介護サービス利用料
・ 両親を含めた健康保険の状況(組合健保か国保かなど)
・ 医療費(高額療養費、高額医療・高額介護合算制度)
・ サラリーマンの場合扶養手当の条件など
・ 各種軽減措置(自動車税など)

あと、自治体や担当者によってはいろいろ難癖付けてなかなか受理してくれなかったり、世帯分離自体を知らない場合など有るようなのでそのあたりの確認も必要なようです。

我が家の場合は・・・・・・・つづく
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2012/08/23 23:17:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

オイル。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年8月24日 15:43
うちは同じ敷地内に母屋と離れがあり、それぞれ別の生計で暮らしていました。住所が同じになりますが、別れていたと思った世帯が一緒になっていたので、震災後との補助金申請で面倒な思いをしました…。

手続きをきちんとして世帯を分離させましたが…制度が複雑で大変でした(^^;
コメントへの返答
2012年8月26日 16:37
こんにちは
こう言うのって、実際何か起こってみないとなかなか気が付くものじゃないし、普通に生活している限りほとんど問題にならないだけに厄介ですよね。

しかも役所自体が縦割りの典型みたいなところなのでさらに複雑にしているし・・・・・

プロフィール

「流石OpenHome http://cvw.jp/b/134603/48602397/
何シテル?   08/16 00:04
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation