• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

タイヤ交換の必需品

タイヤ交換の必需品 もう雪の心配も無いだろうと言うことで、夏タイヤに戻しました。

タイヤ交換と言えば必需品はこの二つ、今は亡きKYBのシザースジャッキ(前期型)とSTRAIGHTのクロスレンチです。

シザースジャッキはKYB撤退後マサダが引き継いで、生産してくれていますが微妙に違うんですよ。
実は一度アテの部分が壊れてマサダのも購入したのですが、使い勝手の関係もあり壊れた部分をボルトとナットで修正して使用しています。
ただ、ゴムアタッチメントを使っている関係で、車高が低いと入らないのが玉に瑕ですが、純正脚なら問題なし。
しかもフロントをイエローライン(限界点)まであげれば、リアもそのまま交換可能。
フロアージャッキアップポイントが奥にあるため、一度スロープで先にフロントを上げる必要のあるフロアージャッキは、タイヤ交換時やブレーキメンテ時は使いません(もちろん下に潜るときはフロアージャッキで上げてウマ掛けますよ)。
ちなみにマサダのは、サーキット等に持って行くケースに入れてあり、走行会等で活躍してくれています。

そしてもう一つが、工具屋さんのSTRAIGHTで見つけた分解式のクロスレンチ
上の画像のように力をかける部分を動かせるため、ホイールナットを緩めるときに非常に便利。
締めるときも緩めるときも、グリップを握って早回しができるので
しかも中実・鋳鉄製のため丈夫(その分重いけど)で耐久性も文句なしです。
アルミの組み立て式は、軽いけど耐久性が心配だったのでこちらにして正解でした。
もちろんラリー等の競技時の車載工具としては、軽量なこちらの方に軍配が上がるんでしょうけど。
ホイールナットに合わせた17mmのロングソケットとともに車載しています。

もちろんここには写っていませんが、最後はちゃんとトルクレンチ(sun-ace スエカゲのサブブランド)で本締めしてます。
ブログ一覧 | メンテ | クルマ
Posted at 2022/04/10 00:17:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

首都高→洗車
R_35さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/134603/48575879/
何シテル?   08/01 22:31
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation