• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

元は何色?

元は何色?プラグ交換のためにエアクリボックス外して気が付いたのですが、Serial Direct Ignition Earthケーブルの色が・・・・
元は綺麗なブルーだったんですけどね。

やはりそれなりに熱が加わるのでこうなるんでしょうね。
でもこれはこれで渋くて格好いいかも。
Posted at 2020/10/11 22:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2020年10月11日 イイね!

極低速時のステアリングの異音

極低速時のステアリングの異音価格.comに上がっているこの投稿のスレ主さんの異音とは違う「ピーセブンセブン」や「take8878」さんが書かれている異音、朝の発進時等の極低速時にステアリングを大きく切ったとき「カクッ」という音と、わずかにステアリングに伝わる小さなショックがここ数ヶ月出るようになっています。
最初はこの書き込みと同じように最初の一回だけだったのですが、最近は駐車場での切り返し時や、信号からの発進時にステアリングを切ったときなど、極低速のフロント荷重が抜けかけるときにステアリングを切ると発生するようで、発生頻度も増えているように思います。

一応対策部品の出ているエンジンマウントは車検時に交換してもらうことになっているので、これで治ればいいのですが、治らない場合日を改めて入院する必要が出てくるんですよね。
Posted at 2020/10/11 19:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

なんちゃって可変エアーフィルター

なんちゃって可変エアーフィルター先日自作した198円のエアインテークですが、上は気持ちいいもののどうも低回転時のトルク感が薄くなったように思われたため、何かないかと考えてインテーク入り口に一次フィルターを追加してみました。
使用したものはシンクの排水フィルター(笑)
これのいいところは吸い込む力が強くなると、内部に引っ張られて目が粗くなり抵抗が減ると思われること。
もちろんアイドリング時は目が細かくある程度抵抗になってくれる。
このあたりがなんちゃって可変エアーフィルターのネーミングになっています。
しかも大きいゴミはこれがフィルターになり本フィルターには吸い込まれないので、メインのエアーフィルターの寿命も延ばすことが可能かなと。

また、シンク用なので、耐熱は130度とエンジンルームでも十分使用可能。
あとは耐久性がどのくらいかですが、こればかりは時間が経たないとわからない。

ただ装着した感じは、意外と期待通りの働きをしてくれている印象。
毒キノコ装着時にもよく言われることですが、吸えばいいってもんじゃないところがエアーインテークの難しいところ。
しばらくこれで様子見です。
Posted at 2020/10/11 19:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

今日の流用

今日の流用これ見ただけではなんだか全然わからないと思います。

ちょっとした不満を改善するためにやってみたところ以外といい感じ。

実際の装着画像は後ほど。
Posted at 2020/10/11 13:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/134603/48575879/
何シテル?   08/01 22:31
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation