
やっとプラグ交換しました。
普通なら30分もあれば終わるんですが、そこは私の作業そう簡単には・・・・(^_^;)
でも今回はやられました。
写真の左側が1番プラグなのですが、今回は4番から外し始めて3,2番とちょっと堅いな(こんな締め込んだかな?)とは思いながら外し、1番プラグを外そうとしたら・・・・プラグレンチが入らない?
くるくる回るだけなんですよね。しょうがないのでLEDライトで中を照らしてみるとなにやら黒いリング上のものがガイシ部分にありそれが邪魔してレンチがそれ以上入らないようです。
自分がプラグの位置合わせの時に使ったのは今のレンチだし・・・・困った(-_-;)
これは、この黒いリングを取らない限りはプラグが外れないと言うことなんですよね(^_^;)
位置合わせのためのシムを取るために使用する先が曲がった針金を使って取り外しを試みるも、かなりガッチリかんでいるようでとれない。曲げが伸びた針金をそのたびに曲げ直して格闘すること15分、やっととれたのがこのリング状のもの。
プラグの熱で溶けて張り付いていたようで、プラグ自体もこの通りの状態。取れないわけですね。
ここで思ったのがもしかしたら点検の時にプラグってチェックするのかなという疑問。早速メンテノートを確認すると1年点検の点検項目に入っているじゃないですか。この状態だとプラグは外れないので、最後の点検の時にプラグレンチから外れたと思われるので、、昨年の5月からこの状態だったわけですね・・・・
これがないとプラグを緩めることはできても、プラグを持ち上げられないので2番とか3番プラグならわかったはずなのですが、恐らく1番プラグが一番最後だったんでしょうね。
今度の車検の時にでも一言言っておかないと。それにしても新しい営業担当もサービス担当の案内も、もちろん車検の案内もないんだけど・・・・
Posted at 2010/03/28 19:25:13 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記