
車いじりが好きな人にとっての共通の悩みが日々増え続ける工具の保管場所。
特にマンションやアパート等で月極駐車場に車を駐めている場合、外に置いておくわけにもいかないので、どうしても車載工具が増えてしまうんです。
かく言う私の車載工具も、写真の通りの有様で、計ったところこの工具+工具箱で約10kgほど有りました。何年か前に買ったオートメカニックに書かれていた最低限の車載工具に絞るという記事を読んでいつかはやってみたいなと思っていて、本日実践してみました。
今回選んだのは下記の工具たち。これだけあれば出先での最低限のトラブルには対応できるでしょう。
・14mm/17mmメガネレンチ
・10mm/12mmラチェットメガネ
・モンキーレンチ
・バイスグリップ
・ホイール用ディープソケット(17Hex)
・ニッパ
・ラジペン
・カッター
・金尺
・ハサミ
・精密ドライバー
・マイナスドライバー
・ビニールテープ
・ケーブルタイ
・ラチェットドライバー+ビットセット+延長バー
NEW
以上今は亡きリブレットを入れていた布製のバッグに収めて、トータルで約2kg。これで
約8kgの軽量化となります。
このほかに、ラゲッジボード下に収められた標準の車載工具、テスター、組み立て式のクロスレンチハンドル、マグネットトレー等が加わります。
まあサーキットでは当然工具はすべて降ろすので、関係ないのですが日々の燃費には多少効くかなと。人間の方の軽量化がなかなか進まないのでせめてこちらだけでも(^_^;)
Posted at 2011/11/28 00:52:10 | |
トラックバック(0) |
TYPE-R | クルマ