• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2018年10月15日 イイね!

やっと入荷した

やっと入荷した注文しようとしたら在庫切れで、当初の予定より一ヶ月近く遅れてやっと入荷したので注文しました。

週末には届くので、これでほぼそろってあとは走りに行くだけと思ったら、なんか来週の火曜日と水曜日思いっきり雨マークなんですけど・・・・

せっかく平日休みでサクッと走ってこようと思っているのに(-_-;)

天気予報が変わってくれることを願います。
Posted at 2018/10/15 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2018年10月13日 イイね!

マジカルサスペンションリングとキャンバーボルト

マジカルサスペンションリングとキャンバーボルト先日のブログで振っていましたが、今日は衝動的にポチッとした「マジカルサスペンションリング」とキャンバーボルトを取り付けてみました。
効果はまだちゃんと乗っていないのでわかりません。

まあ純正脚なので、あんまりキャンバー付けすぎても脚が負けるだけなので、ちょうどいい感じかと思います。

明日ショップでトーとキャンバー調整してもらう予定です。

あとはサーキットでどんな感じか確認ですね。

Posted at 2018/10/13 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2018年10月11日 イイね!

やはりキャンバーだな

やはりキャンバーだな昨日配信のモーターファンの記事なので既に読まれた方も多いかな?

木下さんの記事なので、非常わかりやすく書かれているので参考になるので是非ご覧ください。

少し前にキャンバーボルト導入検討している事を書きましたが、やはりキャンバーは結構重要なようですね。
これを読むと、先日のサーキットで感じた問題(コーナーの後半でダンパーが戻り切っちゃう件)も少しは良くなると思われるし、恐らくコーナーリングスピードも上がるのではと思われます。
まあドライバーの腕が違いすぎるし、脚も含めてノーマルじゃないので異なる部分も多々あるかと思いますが、考え方の方向としては間違っていないようですね。

キャンバーボルトの前にもう一つやることもあるんですけどね。

そういえば、昔アレックスに乗っていた頃筑波で一度木下さんに運転してもらって、車のバランスがいいので乗りやすいと褒められたんだよな(^_^)v
Posted at 2018/10/11 22:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2018年10月09日 イイね!

チョコフレークは終わらない

チョコフレークは終わらないつい先日森永が「チョコフレーク」の製造販売を来年の夏までに終了すると発表し、早くもメルカリやヤフオクで高値で取引されているとニュースになっていましたが、実はもう一つチョコフレークがあるんです。

私も知ったのはここ二年くらいなのですが、それが写真の日清シスコ(以下シスコ)のチョコフレーク。
しかも、最近のシェアは75%くらいがシスコのもので毎年二桁成長しているんだとか。

私たちの年代は「風のようにか~るい、風のようにか~るい、森永チョッコフレーク」ってテレビCMでチョコフレークと言えば森永とすり込まれていたのですが、よく考えたら最近はほとんど森永のものは見ていなかったんですよね。

そして一ヶ月ほど前久々に森永のを見つけて購入したのですが、シスコのものと比べてミルクと砂糖の甘さが強く、これなら日清シスコのでいいやと思っていた矢先の発表だったんですが、なんとなく納得してしまったのも正直なところです。

しかし、勘違いなのかどうかはわかりませんが、この発表前まで普通に販売していて普通に購入できていたスーパーの売り場から、関係の無いシスコ製まで姿を消す始末。
中にはどさくさに紛れて、メルカリやヤフオクで関係ないシスコのチョコフレークまで高値で出品しているたわけ者もいるんだとか・・・・

ちなみに、写真のものは今日そのいつものスーパーに一袋だけ残っていたものをゲットしたのですが、いつの間にかチャック付きのスタンドパックのパッケージに変わっていました。

どうしても森永がいいという人は別にして、チョコフレークが欲しいというのならカールの時のように慌てる必要はなさそうですね。

牛乳飲みながらカールのチーズ味食べたい・・・・
関西に行けばあるんだよな(^_^;)
Posted at 2018/10/09 22:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年10月08日 イイね!

一年点検の代車

一年点検の代車昨日ちょこっと紹介しましたが、今回の代車は走行距離500キロ強の現行型スペーシアです。
ハイブリット(マイルドハイブリット)のCVTのようですが、100キロ少し走って燃費は24.4km/Lって感じなので、カタログの8割ほどってところですかね。

ただオーディオレスなのには参りました(苦笑)

それにしても車高が高いので、先はよく見えていいのですがカーブはやはり怖い。
とても速度が高いままのコーナーリングは出来ません。
カミさんも横でカーブのたびにアシストグリップに手が伸びていました。
ただ、アシストグリップの位置が高く届かないと文句言っていますが(笑)

車体が重いので、パワー感はアシストの無いアルトの方があるように感じますが、ボディー剛性はこちらの方がかなり高く、車としての完成度も高いですね。
売れているのもわかります。

SDIEの取付が出来るかと思い一応エンジンルーム見てみたのですが、CHANNBA-BOXの下にアルトには無いカバーがあり、これを取らないと装着は不可のようです。
エンジン形式は同じなので、これを外せば可能ですが恐らくチャンバーや吸気パイプの温度を上げないようにしているものかと思います。
材質は、スイスポのエンジンカバーと同じ発泡ウレタンみたいなやつです。

Posted at 2018/10/08 15:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ イグニッションコイル&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/134603/car/2499518/8358312/note.aspx
何シテル?   09/07 22:05
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 34 56
7 8 910 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation