• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

ちょっと早いけど

ちょっと早いけど先週通った福島や山形の方も積雪が有ったとのことで、最近腰がまたヤバイので温かいうちに交換しました。
ただ今日は気温が高かったので、空気圧はフロント2.7/リア2.6に設定。
冬支度は、あとは雪予報が出たら脱出ラダーを搭載するくらいかな。

ちなみにジャッキは車載のものではなく、KYBのシザースジャッキ(油圧)です。
フロント上げればリアも上がります。
Posted at 2024/11/30 21:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2024年11月29日 イイね!

久々にメインマウス交換

久々にメインマウス交換最近自宅のメインPCで、選択してマウス(左のロジクールM510)でクリックしても勝手に閉じたり選択できなかったりといった現象が続き、マウスの感度設定等いろいろ改善されなかったため、もしやと思い手元にあった予備の小型M170に交換してみたらあら不思議、それまでの現象がまるで無かったように普通に使える。

よく考えたらこのマウスってもう10年以上(多分12年ほど)使っていることに気付いた。 まあしばらく予備のマウス(右のM170)でもいいかと思ったんだけど、なんかカーソルが微妙にふらついて、位置が決まらないし使っていて軽すぎてストレスがたまる。

同じマウスでも購入しようかと思ったが、さすがに2010年発売開始のM510は、生産完了で一部のネット通販でとんでもないぼったくり価格以外では手に入りそうにもない。

そこでM510の後継たるマウスを調べたところ、M650L(スタンダードではなく一回り大きいLサイズ)か、ボタンが増えて3台の端末を切り替えて使うことができる今回のM750L(センターのやつ)がいいらしいとのことで、ヨドバシのポイントもあったので上位モデルのM750Lをチョイス。

とりあえず使ってみて多少触った感じは安っぽいけど、まあ概ね満足。
ただ、進化点ではあるんだろうけどマウスのクリック音が静音タイプのためなんかクリックした感じがしないのは、なんかまだ慣れない。

やはりキーボードとマウスの感触は大事。
10年以上頑張ってくれたM510、お疲れ様でした。

ちなみに、時期によるロゴの変遷が見て取れるのも面白いよね。
Posted at 2024/11/29 22:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | パソコン/インターネット
2024年11月28日 イイね!

位置変更の前に表記を変えるべきだったのでは?

位置変更の前に表記を変えるべきだったのでは?先日3回目の車検が終了した我がスイスポですが、届いた車検シールは指定の運転席外側に貼付しました。
そして先日そのシールを眺めていて気が付いたのですが、次回車検切れ日付が未だに和暦表記なんですね。

自分は最近役所関係の書類を書くとき、和暦だと一瞬書く手が止まるのですが、皆さんはどうですか?
ましてや、自動車って日本人だけじゃなく外人の運転も増えていますよね。

ちなみに運転免許は同じ理由から2019年に西暦表記(和暦も併記)に変わっているはずですが、こっちはそのような検討はしなかったんですかね?

貼付位置を大騒ぎして変更するなら、まずこの表記を西暦にする方が先じゃないですかね。
大臣も替わったことですし、国土交通相さんには是非検討してもらいたいものです。
Posted at 2024/11/28 23:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2024年11月25日 イイね!

白化対策

白化対策ZC33Sスイスポの見かけ上の最大の弱点。
それはフロントグリルやサイドステップ、リアバンパーやリアドアオープナー部の樹脂の白化。
恐らくオーナーの方は1~2年ほどでみんな感じることですよね?
それとも最近の3型や現行は対策されているのかな?

自分はシリコンスプレーを主に使っているのですが、塗布は楽なのですが耐久性は期待できないのが玉に瑕。
少し前にamazonでCCIの画像の製品を見つけてポチッとしたモノを、今回試してみました。



うーん、何というか浸透性がいまいちなのか一回の塗布では結構ムラになります。
また、付属のマイクロファイバークロスはクロスにしみこむ部分が大きすぎるので自分は不織布に付けて塗布しました。
少し時間をおいたらさらにムラが酷くなったので、恐らく2~3回塗布しないと綺麗に仕上がらない予感。
でも容量は80mlしかないので、恐らくスイスポの場合は一回の作業でほぼなくなる予感。
結局時間も無かったので、ムラが出た部分にはいつものクレのシリコンスプレーをスプレーして終わりにしました。

今度時間のあるときに、リアドアオープナーの左右をこいつとシリコンスプレーでぬるり分けて、仕上がりと耐久性を比較しますかね。
まあ実際には駐車場所の関係で陽の当たり方が異なるので、正しい比較にはならないかもしれないけど。
Posted at 2024/11/26 00:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2024年11月14日 イイね!

これもキリ番?

これもキリ番?給油後ふと見たらこんな数字が表示されていました。
信号で止まったときに パチリ !
Posted at 2024/11/14 22:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ イグニッションコイル&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/134603/car/2499518/8358312/note.aspx
何シテル?   09/07 22:05
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation