• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月17日

改良アテンザ・インプレ:アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)編

改良アテンザ・インプレ:アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)編 一昨日、ちょっと郊外まで走りに行った際にALHがようやく機能した、、、ようなので(^_^;)、備忘録も含めてファーストインプレです。

旧型の光源はHIDでした。これのバーナーがD4Sというタイプでどうもイマイチ明るくない。結局KOITOの3600lmのバーナーに交換したのですが、劇的に明るくなった、という感じではありませんでした。

ライトの明るさはソレとして、HBCが周辺の明るさや対向車の有無を検知して自動でハイビーム/ロービームを切り替えてくれるものでしたが、ライトユニットが物理的に上向き、下向きと動いてくれました。その動作は照射エリアが遠方に広がることで確認出来たものの、対向車も無く本当に真っ暗にならないと上向きにならないし、元々光源がさほど明るくないために上向きになってもイマイチ嬉しくありませんでしたね(苦笑)。
他にAFSがハンドル操作に伴って左右の向きが変わる機能もありましたが、やはり光源がイマイチなせいか、あまり有り難味を実感することはありませんでした(^_^;)。

ところが新型のLEDヘッドライトが明るい

多分、アラフィーで視力が鳥目気味に弱っている事が影響しているんだろうと思っていますが、とにかく旧型のライトが暗いという不満を我慢して乗っていたことも手伝って、このLEDライトの明るさは大袈裟でなく感動モノでした。

そうなると、ALHの各機能がどう役立つのかにも期待が膨らみます。それらは

・グレアフリー(防眩)ハイビーム
・ワイド配光ロービーム
・ハイウェイモード


と大きく3つあるようですが、東京都内を走る限り先ずハイビームになる事が全くありません。
ワイド配光ロービームも都内はそもそも周辺が明るいためかイマイチ良く判らず、首都高ではハイウェイモードになっているのか否かが判らないという、、、(苦笑)。

一昨日、21時過ぎに帰宅の途について市街地を離れた直後にメーター内の青いハイビームインジケータが点灯しました。旧型のAFSに準ずるならライトがハイビームに切り替わったことを示すハズですが、ハイビームの青ランプ(注:i-DMの青ランプではないw)が点灯しても消灯しても、ライトの照射範囲に変化がありません???(^_^;)アレ?

確かに外灯などはすっかり減って周辺は真っ暗にはなりましたが、そもそも前走車が居ます。
信号待ちで前走車の直後に停車して、目の前にテールランプの光を見ながら、しかしハイビームの青ランプが点いているって、これって一体どういう動作状態なのか?(^_^;)

結局一般道では青ランプが点いたり消えたりを繰り返しつつインターから高速道路上へ。
高速道路へ乗った後はハイビームの青ランプはほぼ点きっぱなしになりますが、やはりAFSのように照射範囲に明確な変化がありません。ないんですがちゃんと遠くまで見えるので、他車に対する防眩機能がちゃんと働いているのか不安になりながらも、自分の視界という点では極めて快適(笑)。

以上の経験から少なくともALHはちゃんと動作するらしいということが判った(苦笑)ので、改めて取扱書をちゃんと読もうと思いました(^_^;)。
ブログ一覧 | アテンザ 25S | 日記
Posted at 2016/04/19 10:51:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

5/12)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

MGA
ヒデノリさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

2025年GW (o^^o)
taku321188さん

この記事へのコメント

2016年4月19日 18:57
インプレありがとうございます!
グレアフリーハイビームの制御がドライバーに気づかれないぐらい自然に行われている、という感じでしょうか?^_^

ところで、AFSとHBCの説明がごっちゃになっているような…笑
間違ってたらすみません^^;
コメントへの返答
2016年4月19日 22:55
あれ?こんなんでイイの?(笑)
ドライバーに気付かれないくらい自然に、というよりはどんな制御がされているのかサッパリ判らなかっただけだけど(^_^;)。

HBCってAFSの機能の一部かと思ってたら一応、独立しているのね。後でコッソリ直しておきます(爆)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation