• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月15日

新型Mazda3のインプレと考察(2)

新型Mazda3のインプレと考察(2) 二回目はMAZDA3のスタイリング。エクステリアについてですね。

そのデザインについて過去に書いたブログはコチラ。
マツダ、新型「Mazda3」を世界初公開 (2018年11月28日)
次世代・魂動デザインの妙 (2018年11月29日)

ファストバックと名付けられた5ドアも、4ドアセダンも、そのデザイン自体には全く文句の付けようが無い…と思っておったのですが、、、

ここでひと言

土田さん、見てますかぁ~?(爆)
※土田さんは、MAZDA3のチーフデザイナーです

実は最近、思わぬ「穴」を見付けちゃってですねぇ、、、A^_^;)
ドキドキしながら読んで下さい(笑)。

さて、先ずはセダンから。

ご存知の通り2年まえのモーターショーで発表されたKai conceptが次期アクセラ、改め新型MAZDA3のファストバックのプロトタイプであることは、マツダの関係者が無駄に否定(笑)しても、みんな解っていた話です。

ところがまさか、同時に公開されたVISION COUPEの"凛"を、新型MAZDA3のセダンのデザインに反映させてくるとは、ボクに限らず多くの消費者にとって全く盲点だったと思います。これはヤラれたぜ、と(^_^;)。

その意図するところ、ハッチバックとセダンでは顧客の趣味趣向が明らかに異なる点、BMアクセラと同様にリア周りだけが違うデザインで良いのか?というところが出発点だったようですが、当然コストを掛けて異なるデザインを与える以上は、何らかの勝算が必要。
しかもこの手のハッチバック・セダンは昨今のSUV人気に押されて市場は縮小傾向にあります。
ブレイクスルーのロジックは、セダンに伸びやかな専用デザインを与えて、従来のCセグメントユーザーに加えて、一つ上のDセグメントユーザーのダウンサイジング需要まで取り込もうという算段です。

実際のセールスはまだわかりませんが、少なくともデザイン的にはこの意図はものの見事に達成されていると思います。だって、、、

ボクは正直に言えば、先代のBMアクセラのセダンは愛車のアテンザの代替としては全く考えられませんでしたが、MAZDA3のセダンであれば乗り換えてもイイかな?って思いますもん(^_^;)。
玉谷さんに悪いから、今、土田さんに乗り換えるワケにはいきませんけど(爆)

振り返ればMAZDA3のセダンって既に初代アテンザとサイズ的にはほぼ一緒だそうですが、サイズ云々を横に置いても、MAZDA3セダンのスタイリングが持つ「格」が、アテンザをはじめDセグメントのセダンに対して負けてません。
これなら、例えばマークXとか少し前のスカイライン、ハイブリッドになる前のアコードとか、そこいら辺のオーナーの後継車両の選択肢に十分入ってくると思います。

こういったタウンサイジング需要って、今少し小さいクルマが欲しいのであって、別に安いクルマにしたいワケではありませんからね(^_^;)。

一方のファストバック。

こちらは相当にアグレッシブに来ました(^_^;)。
市場が縮小傾向となる中で、守りに入ればジリ貧なので当然といえば当然かもしれませんが、デザインって攻めれば必ずカッコ良くなるってモンでもありません(苦笑)。

Kai conceptはコンセプトカーなので無茶苦茶カッコ良いのは当然で、しかしそれが故にボクはTAKERIとアテンザの一件「憧れのアイドルがスッピンで待ち合わせ場所に表れたような残念さ」を再び味わうのではないかヒヤヒヤしておったのですが、この心配は全く杞憂に終わりました(^-^;)

MAZDA3を写真で初めて見たときに、流石にKai conceptと全く同じというワケにはいきませんが、少なくとも「憧れのアイドルはちゃんと普通にお化粧をして現れたw」くらいに、デザイナーは良い仕事をしたと思いました。

と、こ、ろ、が、、、

「よしよし、今度のはちゃんとカッコイイぞ」くらいの認識だったMAZDA3のファストバック。最近少しずつ街中を走る姿を見るようになったのですが、

無茶苦茶カッコイイ!!!


コレ、なんなんでしょうね(^_^;)。
視界に入ると心の中で「おっ!」って思って、その後、思わず目で追っちゃうんですよね。とにかく写真で見た第一印象に数倍するくらい、ボクの目を惹きます。カッコイイんでしょうが形容として陳腐な言葉wで、何か心に訴える魅力があるんだと思います(^_^;)。

ところがところが、、、w

このもの凄く魅力的だと評価しているMAZDA3ファストバックのデザインに最近、思わぬ穴を見つけてしまいました。

その穴を教えてくれたのはお友達のみんこりーさん。BMアクセラ・スポーツのオーナーで、次の愛車(3代目りーちゃん号w)の第一候補がMAZDA3ファストバックだったのですが、彼女曰く「これは買えない」と(苦笑)。

彼女の目にはMAZDA3ファストバックのデザインって「カッコイイんだけど男前過ぎる」んだそうです(^_^;)。

縮小する市場に向けて尖がったデザインで勝負するのは当然だと思います。そして狙い通りに人目を惹く魅力的なデザインだとも思います。アグレッシブとか、ややヤンチャに過ぎるきらいは確かにありますが、それを嫌ってエッジを丸めてしまうのはどうなのか?

というのがボクの理解だったワケですが、実際に旧型のアクセラをお持ちの女性の目には「三十代後半以上の女性にとっては、このデザインは辛い」と写ると言われれば、そら確かにそーだと納得です(^_^;)。

彼女の意見を聞いて改めてファストバックのデザインを評価すると、、、

男性に対しては特に問題はないでしょう。しかし女性にとっては少なからず抵抗がありそうというか、ご自身が「女だてらに」を敢えて狙うようなクルマ選びをする場合にはアリでしょうが、そうでない場合は厳しいと感じます。そういう目で見ると、ファストバックのデザインにはセダン・デザインが持つ「格」が無い。それは魂動デザインの"凛"ではなく"艶"がベースになっているが故、つまり狙い通りなのでしょうが。

恐らくマツダは百も承知で、デザインに品格を求める顧客にはセダンがあるし、ハッチバックを望む顧客にはCX-30だってあります。そういった棲み分けなのだろうと思いますが、お友達のように
・セダンよりもハッチバック
・SUVはイヤ(苦笑)
という顧客はこぼれてしまいます(^_^;)。

そこで是非とも土田さんにご検討いただきたいのは、ファストバックを今少し上品wに仕立てた特別仕様車。マツダはかつてデミオで「Noble Crimson(ノーブルクリムゾン)」とかって特別仕様車を出してましたよね?アレは専用インテリアがポイントでしたが、、、

このKai conceptのデザインを見ると、例え魂動の"艶"のデザインであったとしても、シグニチャーウィングがメッキになるだけでも随分と印象が変わります。

そういったエクステリアの小物類を工夫することによって、今の男前w度を少し下げて、よりシニアな層、特に女性にも「これならOK」って思わせるようなモンって出来ないですかね(^_^;)。
そしたら女性だけでなく、ファストバックのデザインが好きだけど如何にもヤンチャ過ぎる、なんて考えている男性にもウケると思うんですが。

土田さんがこのブログを読んで
「わかってますって。ちゃんと考えていますから、もうちょっと待っててね」
と呟いていることを期待してます(笑)。
ブログ一覧 | マツダ | 日記
Posted at 2019/11/15 12:46:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2019年11月15日 20:57
こんばんわ。
デザイン面、概ね同意ですが個人的にはファストバックがそこまで響かないというのが正直な感想。Cピラー(HBなのでそう言わないのでしょうけど位置的に伝わればw)のトコロが妙に野暮ったくてグッと来ません。なんだろう、鉄部分が広すぎるのかなぁ。

その点、セダンの方はその辺りがエレガントなバランスに収まっていて美しいですね♪セダンにMTの設定があれば現時点では次の候補の筆頭なのですがMTに拘るとセダンを選べないのが残念です。
コメントへの返答
2019年11月16日 17:40
こんばんわ。
まぁデザインは個人の好みもある…と言ってしまえば元も子もありませんが(^^;

街中で実車を見た事あります?
セダンは写真のまんまw、で良くも悪くもイメージ通りでした。
ところがファストバックは違いましたねぇ、ボクにとっては(^_^;
思わず目線で追いかけちゃう、なんとも言えない色気というか(苦笑)
2019年11月15日 21:26
わっ、出てきた(笑)

そうなんですよ(^-^;

いつまでもお姉さんではいられない年齢wの女性にとっては、少々やんちゃ過ぎるような。。。

今購入して、5年や7年乗るということは、アラフ○ーに到達します。

購入するとしたらファストバックのポリメタルグレーと思っていましたが、そこから降りてくるおばさんの雰囲気ってどうなの?と。。。

最近近所のショッピングモールで同上のMazda3から降りてきた60代くらいの男性、別の日には50代くらいの女性を見ました。

20代、30代の若い男性が乗っているものだと脳が予想していたみたいで、えー?!まさかのおじさん、おばさん?って思いました。

個人的な感覚ですみません(。-人-。)

それを見て、間違いない、私にはこれは違う、と諦めました。
たぶん色を変えても解決しません。

そうですね、スポーティーなのにエレガントな特別仕様車wが出るのを楽しみに待ちたいと思います(o^∀^o)
コメントへの返答
2019年11月16日 17:48
登場して貰っちゃいました(^_^;

いやね、みんこりーさんに話を聞くまでは、セダンとの棲み分けもあるし、CX-30もあるんだからファストバックは「コレもアリ」っと了解しておったのですが、、、A^_^;)

旧アクセラオーナーの、いつまでもお姉さんではいられない〇〇wの方々に「これは買えない」「無理!」と言われてしまうのは、ちょっと対策を考えた方がイイかなぁ~

と、土田さんに投げ掛けてみました(笑)。

商品のデザインって難しくてね、誰にでもウケるようだと特徴が無くなるし、好き嫌いがハッキリするのは個性が出る一方で、ファン層が狭まります。
ファストバックがNGとして、セダンやCX-30に素直に行って頂ければ良いのですが、、、A^_^;)
或いはデミオ改めMAZDA2とかww

いや、みんこりーさんのイメージじゃぁ無いですね(^-^;)
そうすっとウルトラCはやっぱりMAZDA6のワゴンでブルーリフレクス?(爆)

土田さんには是非「おぉ!これは!!」という特別仕様車を企画して、旧型オーナーを玉谷さんに取られないようにwして欲しいところですね(^m^)。
2019年11月16日 8:09
お久しぶりのコメント失礼します!
ファストバック(FB)は本当にかっこいいですね!見れば見るほど味がでるというか、色によっても印象が違いますし、デザインの攻め方はスポーツカーそのものだと思います。(見切りという実用性をかなりあきらめている点でもw)
FBから出てきた人が腹がぼてっとして、ジャージ姿のおっさんってどうなの?も当てはまりそうなので、この車に乗ったら絶対に太れませんw
Mazda3のFBとセダンのデザインセンスの違いと、これらに加えてCX-30のデザインのちょうど良さ加減をみますと、
FB:とにかく尖がったものを求める人にどうぞ
セダン:品格を求める人にどうぞ。サイズもDセグに負けてません。ゴルフでお客様迎えるのにも全く問題なく使えそう。
CX-30:使い勝手よく、かといって生活感あふれているわけでもなく、大きさもちょうどよく、すべてにちょうどよさを求める層にどうぞ
という感じで、すみわけを明確にした感がありますね。こりゃ買い替えの時に相当迷いそうですw
コメントへの返答
2019年11月16日 17:56
こんばんわ。
ファストバックの尖がったデザインは、写真やディーラー(ショールーム)の実車を見るより、街中を走ってたり、路駐wしているところの方が遥かに映えましたね。
個人的にそのギャップにはビックリしました。

他方、隣車線前方を走っていたソウルレッドのファストバックに徐々に追い付いていく場面で、一瞬ボディサイドが
「あれ?側衝されてパネルが凹んでるの?」
と見間違えたことがあったのは内緒(爆)。

セダンのデザインが全く違うし、CX-30もあるのでデザインで棲み分けはキッチリ出来ているという認識ですが、ワガママwな意見はいつでもあるモノwwなので、ちょっと土田さんに投げ掛けてみました(^_^;)。

S660とデミオを両方下取りに出して、どうすか?一台に(笑)。
2019年11月16日 18:28
街なかで遭遇、普通にありますよー♪
ほとんどがファストバックなのでセダン押しの私としては少々ガッカリすることになるのですが、この辺りでもそこそこ走ってます。(個人的にはセダンの黒が走ってるところが激ヤバです)

ファストバックも正面、斜め前、までは95点以上の良くできたデザインだと思いますが横、斜め後ろ、後ろ、がやや弱いという印象でその辺りの角度からのルックスはBMアクセラのハッチバックの方が上手くまとまってるという親バカ目線w
でも確かに仰るように個々人の趣向なので、皆「自分が良いと思うもの」を選べばいいんですけどね(元も子も…w)

あ、街なかで目にしたときにMazda3が素敵に見えるのは「他の現行国産車に比べて」圧倒的に次世代的なエレガントなルックスだからだと思います。目撃するたびに車両の周囲の時空が捻じ曲がってそこだけ「次世代」にあるかのような錯覚…に近い感覚を覚えます(´ω`)

そんな製品をリリースできるマツダのデザイン力って素晴らしいと思います♪
コメントへの返答
2019年11月18日 12:39
わかった!

それはアレだね。旧型アクセラオーナーの、新型に対する「嫉妬」だね(爆)
2019年11月16日 19:43
こんにちは

最近、こちらでもファストバックをよく見かけるようになりました。タッチ_さんの言う通り、動いている姿がカッコいいと、思うようになってきました。

しかし、最初にセダンを一目見て、ココロを奪われた、この体。
※そうは言っても、愛車のアクセラも、まだまだ美しい、カッコいいと毎日思い過ごしていますf^_^;さすが、魂動デザインです( ・ㅂ・)و̑
話しが逸れました、すみません(_ _)

だが、一つ問題が…。
SKYACTIV-GにAWDが無いのです(ToT)
マツダに質問してみしたが、ダメでした
コメントへの返答
2019年11月18日 12:42
こんにちわ。

あら、ぷらむ☆さんもセダン推しですか(^m^)。

確かにファストバックは今少しお若くないと…(違)

G2.0以上にAWDが無いのはずっと前からで、ボクも25SにAWDの設定があったら嬉しかったんですけどね、、、(^^;

ということで、XDのAWDに取り替えるのはいつ?(笑)
2019年11月17日 1:06
こんばんはです(^-^)

私は、初めは写真など、2次元でFBを見た時は、なんだが微妙…と感じていました。特にあのお尻はガチャピンか?と思ってしまった笑

BMアクセラの方が、なんだかデザインのバランスがしっくりくるなぁ~なんて思っていましたが…

しかし最近私も、実車が止まってる姿や、走ってる姿を見ると「目で追う」ように…
むっちゃカッコイイやん!?と笑

実際に自分の目で見ると、こんなにも違って見えるものなんでしょうか?おかげで、今は
ガチャピンとは思えませんが、思わず見積もり取りました笑
コメントへの返答
2019年11月18日 12:48
こんにちわ。

ボクも全く同感で、あのお尻のデザインは写真で見るのと実物では別次元のインパクトがありましたね(^_^;。

BMアクセラのお尻はまぁ、普通のハッチバックですが、MAZDA3ファストバックのお尻のデザインは、ハッチバックというスタイルの範疇を超えてます。
個人的にボクも男なのでお尻は好きな方でして(爆)

おや、見積もりを取って、納車のご予定は?(笑)
愛車登録はお早めに(^m^)

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation