• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月18日

G-Bowlアプリの公式Facebookで紹介されました。

G-Bowlアプリの公式Facebookで紹介されました。 いや、別に大した話なんですが、、、(爆)

毎年12月の恒例行事となったBe a driver.なトロフィー争奪戦ですが、今年の開催報告記事がG-BowlアプリのFacebookページで紹介されました。

曰く
G-Bowlアプリの発売から7年目になりますが、その初期からアプリを取り入れた運転競技会を主催されている方がいらっしゃいます。個人主催にも関わらず全国的に参加者があり、今年はついにマツダの開発陣まで視察に来られたそうです(!)

G-Bowlアプリの活用の一例として参考になればと思い紹介させて頂きました。特に「躍度」のグラフについてはネット上にも活用事例がほとんど無いので貴重なサンプルかと思います(リンク先記事の下の方の画像です)。

だそうです(^_^;)。

掲載の経緯があって、実はボクからお願いしたワケではないのですが、そろそろ我々がどういった活用の仕方をしているかを一応、教えておいた方が良いかな?って考えて、終了報告のブログアップを連絡したんです。
先方は我々の活動のことは知ってましたが、逐次Watchしているワケではなくて(^_^;)、たまたま昨年以前のブログも紹介した際に、躍度グラフの活用に触れたこのブログが目に留まったようです。

どうもG-bowlアプリ利用者の間でも、躍度グラフの活用については中々難しいようで、事例として紹介させて欲しいとなった次第。

G-Bowlアプリは採点機能や通知機能など様々な便利機能がありますが、本質的には運転の可視化ツールなので、自分の運転をグラフ化して見るためのものです。

ただ、走ってログを見るだけでは「ふーん」で終わってしまいますよね?(苦笑)

運転には当たり前ですが原則セオリーがあって、その通りに運転すれば「こういうグラフになる筈だ」という知識があって初めて、実際の自分の運転をグラフで可視化すると、様々な気付きがあるモノです。

平たく言えば「あれがダメ、ソレがダメ、コレもダメ」ってね(苦笑)。

で、何がダメがわかればソレを直すべく運転するワケですが、ここで威力を発揮するのが採点機能だったり通知機能です。要は運転中にOKかNGかを知る機能ですね。d(^_^)

使ってみればわかりますが、自分が「やってるつもり」「出来ているつもり」と、実際にちゃんと出来ているかには天と地ほどの差があります(苦笑)。

ご本人が「つもり」じゃなく「ちゃんと出来てる」を確認する・ちゃんと出来るように練習するためには、非常に有効なツールです。



勿論、クルマなんか動けばイイ、安全にA地点からB地点まで移動出来ればOK、という人には要がないモノですけどね(^_^;)。


最後に、個人的にとても大事だと気付いた点をひとつ述べると、クルマが好き・運連が好きで、ご自身の運転に自信がある人は、絶対に使わない方が良いことかな(爆)。

現在、それが好きで自信もあるのであれば、何もこんなツールをわざわざ買って、自信を失ったり嫌いになる必要はありませんからね(^<>^;)。
これはG-Bowlアプリと共にマツダのi-DMにも当て嵌まりますけど、、、
ブログ一覧 | i-DM:その他 | 日記
Posted at 2020/12/18 14:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2020年12月18日 16:57
こんにちわ!

いやーFacebook開いたら最初に紹介記事が出てきて、びっくりするやら嬉しいやらで、1人昼休みにテンション上がってました😅

タッチさんがいかに凄いかが改めて感じました。
コメントへの返答
2020年12月18日 19:36
こんばんわ。

止む無き理由とはいえ、今年のイベント・ドタキャンは痛かったですね(^^;

折角、今年は関西エリアでチャンプになったのにw
2020年12月18日 21:10
タッチ_さん、すごーい(о^∇^о)

いつも凄すぎて!最近は大抵のことでは驚かなくなってしまいましたが(^^;)笑

i-DMやG-Bowlアプリを使用しなくても、どの操作をこうすれば良い、コースをこのように走れば良い、と直感でわかるとかっこいいだろうなぁと日々思います。
が、そんなことはできないので!
まだまだこれらにお世話になり運転をしていこうと思います。

運転上達のためのツールの使い方を教えてくれて、実際にこうだよと運転を見せてくれるのですから、i-DMsのグループを作って活動しているタッチ_さんは凄いです!
コメントへの返答
2020年12月18日 21:39
みんこりーさん、ありがと~♪

なんかみんな、どーも感覚が麻痺してしまっているみたいwで、中々「凄い」って言って貰えないwwのですが、いつも凄いって言ってくれるのはみんこりーさんだけだよぉ~(T_T)

公式Facebookのコメントを見ると、どうもG-Bowlアプリの使い方が良く解ってない人が多そうだけど、i-DMsではアプリの使い方だけじゃなく、どう運転すのが正しいか?とか、そんな運転が出来るようになるためにどんな練習(訓練)をすれば良いのか、全部教えて貰えますしねd(^^o)。

うん、確かにコレは凄いかも(爆)。
2020年12月23日 14:45
タッチ_さん、ホント素晴らしいです☆

アプリ開発者が思い描いてたベストな活用法を、タッチ_さんが 当グループで叶えちゃったって事なんだと思いました。(それも全国規模,大人数で)

最後に 以降のコメントも、ウイットが効いててニヤリとしちゃいました。( ◠‿◠ )

という私は まだまだ未熟者 (*_*;
今月も、プチオフ頑張りま~す!
コメントへの返答
2020年12月23日 14:58
ありがとうございます♪

まぁ、誰かに褒められるためにやっているワケではないのですが(^^;
アプリの制作者から上手に使っていると褒められれば、それは素直に嬉しいモノですねw

ボクはG-Bowlアプリの購入直後を除き、製作者側に何か質問をしたり、教えを乞うたことは一度も無いのですけど(苦笑)。

あ、機能が足らない方ら足して!ってお願いしたことは複数回ありましたね(爆)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation