• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

錆落としw

錆落としw 突然ですが、久しぶりに東京のオフミコースに行ってきました(^_^;)。

えぇ、来月の中旬には広島でイベントがあるので、それに備えて、、、ちゃぁそうなのですが。

もっともボクは主催する側で、選手として参加するワケではないのですが、なかなか会えない地方のメンバーに対して同乗走行などすることはあるので、あまり無様な走りをするワケにはイカず、、、A^_^;)

前回、3月のときは何の準備も無く身体ひとつで行って、ちょっと同乗走行が酷かった(爆)ので、今回は少し錆を落として行こうかな、、、と(苦笑)。

今回の広島第2戦は我々が俗にいう碁盤の目なので、メニューとしてはもっとも簡単なヤツです。
カーブはどれも同じような直角カーブが10ヶ所あって、午前は0.2G、午後は0.3Gのペースで走ってG-Bowlアプリでコーナー毎に10点満点で採点されます。これにi-DMのスコアを組み合わるワケですが、似たようなカーブを同じように走れば(曲がれば)良いだけです。簡単そうでしょ?(笑)

因みにコレ、グループでやってるメニューの最初のヤツ(だから一番簡単w)なのですが、クリア条件
「3回に2回、G-Bowlアプリの採点機能で9点台が出せること」
です。コーナー10個なら7回以上ですね。

まぁこの碁盤の目競技は、参加者にこの条件をクリアして貰うモチベーションのためにやっているようなモノなのですが、かれこれ5年目にもなってくると、流石に一番簡単なメニュー(条件)なので、レベルがガンガン上がってしまっています(^_^;)。
クリア条件が「9点台が3回に2回」なので、コーナー平均は9.0点以上にはなるのですが、競技で勝負となれば当然ライバルが居るワケで、これで勝てるとは限りません。今年の開幕戦の結果で云えば、コーナー平均が9.7点台とか9.8点台wなんてことになっていて、平均9.5点未満じゃ最早デカい顔が出来ない状態(苦笑)。

「9点台が3回に2回」がクリア条件ということは、これが出来れば運転の基礎的な知識と実践スキルが身に付くので次のステップに進めるのですが、この段階ではまだ最低限の基礎レベルなので、次のステップに進んでも「自由自在に応用できる」ワケではありません。

現実には基礎スキルを更に磨き上げる必要はあるのですが、いつまでも基礎練習ばかりじゃ飽きてしまうwし、実際問題として「基礎を応用するって具体的にはどういうことか?」が解っていない人がほとんどなので、クリア条件をクリアしたら次のステップに進むのが正解です。

実際に次のステップに進むと、ほぼ全員が「基礎が全然足らない!」という現実に直面して、別にボクがわざわざ言わなくてもみんな自発的に碁盤の目に回帰する(笑)のですが、他方で碁盤の目で平均が9.5点台だろうが9.6点台だろうが、応用は応用でそれなりに走り込むことは必要です。

だから別に碁盤の目でコーナー平均を限りなく10点に近付けていく...必要はあまりなくて(苦笑)、まぁマグレでなく平均9.4~9.5くらいが出せるようになれば、もう碁盤の目は卒業しても良い(というか、逆にいつまでも碁盤の目ばかり頑張っててもダメwな)のですがA^_^;)

とはいえ競技で勝負となれば話は別です(笑)。

ボクは競技には出ない予定ですが、そんな感じで平均9.5点台以上が優勝争いになるイベントなので、同乗走行でも平均9.5点前後の走りが出来ないと、やっぱカッコ付かないよな~、、、なんて思って、事前にちょっと練習しようと思い立った次第(^_^;)。

で、走ってみると思った以上に錆び付いてて(爆)、しかし昔取った杵柄じゃないですが、まぁ少し走り込めば昔の感覚は戻って来るし、改めて色々と気付きもあるものです。たまには練習するのも良いですね、、、って、ログを遡ったら東京コースに来るのは昨年7月以来、11ヶ月ぶりだったww

0.2Gでは平均9.5点を超えるのに7本も掛かってしまいました(^_^;)。
普段の運転では一応、0.2G目途で走っているものの、実際には0.2G以上0.25G未満くらいになっていることが多いようで、0.2Gにピタリ合わせるのに苦労しました。ベストは平均9.60点

また、改めて「ブレーキングで成否の9割が決まる」のを実感。
ブレーキングポイントでブレーキングがピタリ決まれば、その後の旋回から加速までが非常に楽に、滑らかに繋がっていきます(上記ログの左側)。
しかしブレーキングに迷いというか、中途半端だったりすると、イマイチGが滑らかに繋がらず、ログもノイズがギザギザ乗ります(上記ログの右側)。

面白いですね(^_^;)

一方で0.3Gですが、これは不思議と一本目からほぼ0.3G付近に感覚が合って揃えられたのですが、0.2Gに手間取った分、時間が足らなかったのと、路駐車両が増えてきてしまったので3本しか走れず、ベストは平均9.46点でした(*´Д`)。

0.3Gはペースが速い分、車両の動きも勢い(慣性)まかせに動かし易いため、0.3Gの感覚さえ掴んでしまえば0.2Gよりスコアは安定し易い一方、i-DMは白ランプが点きやすく躍度減点も食らい易いため、i-DMとG-Bowlアプリの両立が鍵になります。

また、0.2Gも0.3Gもどうやら平均9.5点前後に壁があって、そこを安定して超えるためには一苦労がありそうです。

ということで、随分久しぶりの練習走行でしたが、色々と楽しかったです。

今のところ、来週日曜日の午前中にも行こうと思ってますが、興味のある人は来て頂いても大丈夫ですょ(^_^;)。
ブログ一覧 | i-DM:その他 | 日記
Posted at 2021/06/27 20:23:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2021年6月27日 21:31
タッチ_さん、行きます(o^∀^o)
コメントへの返答
2021年6月27日 21:39
おぉ♪
お待ちしてま~す(^-^)。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation