• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

バイクは過酷な乗り物w

バイクは過酷な乗り物w タイトル画像は年末に給油したときのもの。
11月22日に4,000kmを超えてから、12月末までに700kmも走れず走行ペースが若干落ちたのですが、その言い訳wというか顛末というか、、、(^_^;)

如何せん、課題をこなす練習コースが昼間だと日曜日しか使えないため、日曜以外に走ろうと思うと夜に行くしかないのですが、12月に入ると冷え込みがグッと厳しくなりました。
防寒着はワークマンで買ったコレで

11月までは昼間はもとより夜でも中にフリースを着込めば寒くは無かったのですが、、、

これが12月に入ると、夜間に例のコースに向かう湾岸の直線で、走行風で体温がみるみる奪われていくのがわかります(^^;
昼間で日差しがあれば、多少なりとも日光が身体を温めてくれるのですが、、、

まぁこれはウェアを工夫するとか、カイロなどの熱源を仕込むといった対策を取ればイイのですが、この寒さが思わぬ事態を招きます。
G-Bowlアプリを使うための装備ですが、なんとスマホジンバルを固定している吸盤が緩んで外れる事態が発生(@_@)。

今まで走行中に外れたことは一回だけあったのですが、それは恐らく固定が甘かっただけで、実際再固定してやれば外れることはありませんでした。
ところがその日は何度固定し直しても、数分も走らずに吸盤が外れてしまいます。当初は原因がわからず、已む無く装備を外してボディバックに収納し、練習は諦めて帰宅したのですが、どうやら気温の低さで吸盤のプラスティックの柔軟性が失われて吸着力が落ちたらしい(-_-;)。
後日、昼間に再チャレンジすると外れないため、この吸盤に頼った固定方法だと、冬場の低温環境では機能しないことが判明。

となると、吸盤に頼らずにジンバルを固定する方法を考えなければなりませんが、なんせタンクの上を燃料キャップを跨いで装着している関係上、着脱が簡単に出来ないと給油もままならずで困ります。

結局、吸盤に代わる良いアイディアが直ぐには見出せず、取り敢えず吸盤が外れてもジンバル(+iPhone)が直ぐに脱落しないよう、フェールセーフ的な固定方法を検討。

こんな感じで燃料キャップのボルトにナイロンバンドを使って固定。
吸盤が緩んだ際の補助的なものなので、さほどテンションは掛ける必要は無く、とにかくジンバルが落ちなければOKとしたのですが、、、

これを追加したことが原因かどうか判りませんが、今度はジンバルの誤動作の発生頻度が上がってしまい、コース(コーナー9個)を走り切れずに走行途中でiPhoneの水平が維持できない事態が多発(苦笑)。

丁度良い機会だったので、ジンバルガイドのプロトタイプ(タンボール製)

コレのノウハウを加味して製作中だったジンバルガイドVersion1.0(スチロール板製)をデビューさせました。

ジンバル固定の剛性は格段に上がりましたが、振動対策の素材はアレコレ工夫中で、概ね良好な結果が得られつつあります。

という感じで、練習どころか装備の見直しに労力を取られてしまい、この1ヶ月で顕著な進歩はナシ(^_^;)。

ただ結果には表れていないものの、いくつか新しい発見もありました。

今更な話ですが、G-Bowlアプリを使ったボール回しトレーニングに於いて、G変化のトーン音と採点のリアルタイムフィードバックは想像以上に重要で、これの有無が上達速度にかなり影響があることを再確認。

バイクの場合、これらの音はエンジン音やヘルメットの風切り音で聞こえ難いのですが、これまでは辛うじて聞き取れてました。しかしどうしたワケか12月に入ってからかなり聞き取り難くなり、何が原因でそうなったのかも不明。
このままでは上手くないため、iPhoneにイヤホンを接続して直接音を聞けるようにした方が良さそう。
イヤホンを挿すと充電が出来ないため、両方が可能なアダプタを購入と、まだまだ投資は続きます(^_^;)。

後、今日は2006年に買った冬用バイクジャケットを着て走ってみたところ、防風性能がワークマンのウィンドブレーカーとは段違いということが判ったので、今後は素直にソレを着て防寒対策をする予定。

という感じで、恐らく冬の寒さがライダー本人のみならず、色々なところに影響を及ぼしている印象で、改めてバイクに乗るって過酷なのね、、、と実感している次第(苦笑)。

何しろクルマだったら夏の昼間だろうが冬の夜間だろうが、このようなことは何も起こりませんからね(^_^;)。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2023/01/04 00:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジンバル♪
やすぽんさん

Android版G-Bowlアプリ ...
もっきーさんさん

祝・みんカラ歴16年!
Break Throughさん

GoPro6でいろいろ試し撮り
COPELT PLUSさん

id-C5Pro の手ぶれ補正が凄 ...
meitanteiさん

G-Bowlアプリでのドリフト測定
コマ。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation