• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月26日

環境税もあるんだ税(; ̄ェ ̄)

環境税もあるんだ税(; ̄ェ ̄) 土日が仕事だったし、今日は休み♪

昨日は、みんカラの緊急メンテナンスって、ナンザンスでf^_^;

異国の雰囲気プログのアップが今朝になり

連投になってます(^^;;)
でも、確かにみんカラ結構変わっている(−_−)


そして今朝、新聞で見た!ガソリンスタンド駆け込み需要で営業時間延長も(-。-;

品切れの恐れも( ̄◇ ̄;)

4月から、ガソリンは消費税アップと環境税のダブル(−_−;)

しらんかった環境税、微かになんかぼやっと(-_-)




それならと、よく調べもせずに
おらも前倒し給油だ!

なら、ガソリンを減らしてこよう!
と、いつものパターンのドライブへf^_^;


今日の行き先は、満足な走行距離にもなる定番の神恵内!

当丸峠♪

誰も走っていないだろう(^◇^;)


いつもネックの小樽市街を通り、余市から積丹半島に入り

北から南へ積丹半島を横断します。


環境税もあるしと、誰も居ないのだろう峠までは、アクセルは踏み込まず

右足首をそったまま硬直状態です(^^;;


これを峠で、解放!爆発だ!の一心でじっと我慢の子f^_^;


積丹半島の上の町を左に折れ998号線神恵内へ

しばらく、直線




峠の入口は、右に大きく折れて入ります!


5速から4速にギアを落とし峠へ突入

そこからはもう、すぐに気持ちいいコーナーの連続!

貸切のゲレンデ状態(^◇^;)


カーステレオを切り、代わりにエンジンサウンドを楽しみながらワインディング走行♪



かつて、この峠は、交通量も少なくカーブがきつく、雪深い自然環境も厳しく冬季間は通行止めになっていたが

原子力発電が出来た事から、避難経路とされているため

多額の資金により、シェルタートンネルが多く作られ冬季間も通行が出来る様になった

今日も路肩の除雪作業が入っていた

しかし、予想通り峠を抜けるまで

前を走る車も、対向車もいなかった!


シェルターやトンネルは山頂より神恵内側の下りに設置されている

その数も多い物であるが、まず最初のトンネルに度肝を抜かれた!


暗い! 真っ暗!!

何にも見えない
熊が歩いていてもわからない(⌒-⌒; )

最初が強烈で、徐々に慣れか?電灯が多いのか少し見えるようにはなってきたが、まだ暗い!


145には、フロントフォグランプが付いている事を思い出した!

初めて、付いていて良かったと思った気がする。忘れてたしf^_^;

このフォグランプ、ヘッドライトと同じ55wだから、倍の光量になったわけだ

少し心強かった(^_^*)


積丹半島の下の神恵内は村だ!

積丹半島の上へ戻るには、この峠の通る他に海岸線を縫うように国道!229号線が開通している

そう、海岸線の道は十数年前にやっと開通している。

これから、海岸線を通って小樽方面に戻ろうとしているが、これから走るエリア、神恵内村は近年まで行き止まりの地域ゆえ

現地の人以外は立ち入る事がなかった地域である。


峠から泊原発も近い日本海に出て、原発とは反対の右手へ折れて橋を渡るとすぐに神恵内村商店街だ!

ここをすぐ突き当たりで左へ
そこからは先は、信号機はこの村にはない!

商店は昭和の香りのする店ばかりだ

タイムスリップした感覚に包まれる


しかし、暗いイメージはない!

いつも、若者の歩いている姿も見ている気がする

新車か新車のように綺麗な車もちらほら意外なほど見かける

いつも神恵内村のトイレを借りるのだけど
停めた駐車場の隣には、赤のアウディがとまっていて、ほこり一つない、不思議なほど綺麗な状態で駐車していた。

145は、ラリーカーのようだったのにf^_^;

だから、145を入れれずに車内から1枚



先で、何かを燃やしていた

確か、外で燃やす事は環境破壊の観点から、バーベキューで無ければ禁止されているはずであるが

ここでは、自然に感じられる


神恵内村のトイレは、海岸線に沿って10箇所ほどあり、どれも素敵な名前が付いている(⌒-⌒; )



しかもよく、手入れがされていて!

自動センサー出水で、温風で手を乾かす設備まで

いつも素敵と思ってしまうf^_^;


これには、原発が近い事により資金の流入もあるのだろう


しかし、ここはかつて陸の孤島のような地域

何かが違う!

広告の類いが少ないからか?

兎に角何もない感じ

圧迫する物がない

時もないような、、、


低い道路脇の防波堤には、老人が静かに腰をおろしている


ここを行き交う車は皆、穏やかに運転しているように感じる

スピードを出す車もなく

しかし、満たされている感じ

すれ違った観光バスもゆったりと走っている

ここの空気感に身を浸すことが目的であるかのようだ



峠まで、我慢のし過ぎで、凝り固まった右足首は、峠の踏み込みでは解消されず(-_-)

しかし、神恵内村の海岸線沿いの緩いカーブをゆったりとしたアクセルワークで走っていると、足首が癒されくる♪


あ〜 癒される〜 身も心も


以前、所ジョージのダーツの旅で神恵内村が放送された

中年女性の村人が、雑魚か魚のワタか海の方へあの低い防波堤から放っている

それをカラスがキャッチしていく( ̄◇ ̄;)


ここは、動物と人間との垣根も低い


前に二輪車のドゥカティで、この海岸線を走った時には

カモメに似たウミネコ^_^;が

バイクと一緒に並走してきた!

フェリーを追うイルカみたい

距離も近かったな〜(⌒▽⌒)

滑るように飛んでいた♪


海鳥と一緒に走った道の今日の様子!
いいかんじでしょ♪



ここは西の河原トンネルに向かう途中、そのトンネル開通で積丹半島一周出来る様になった

トンネルを出た所には、霊場 賽の河原!


この霊場を抜けると、雰囲気が俄かに変わる

タイムスリップから戻される

走るスピードも

同じ積丹半島で風光明媚な人里離れた地域ではあるが、トンネルの上側は開通前から札幌方面から、特に夏場はレジャーに人が訪れている。

海水浴場の施設も揃っていて、とても商業化されている。



私は、またカーステレオのスイッチを入れた!

流れてきたのは、iPodを接続しているがカーステレオは切っていても曲が進んでいたようだ


最後に聴いていたのは、サラ・ブライトマンのアメイジング・グレイスだったように思うが

そんな気で入れると


流れてきたのは、Perfume(パフューム)!( ̄◇ ̄;)



まあ、確かにこれからは直線の多い、行け行けロードだ(^◇^;)
神恵内村からみると、雰囲気もなく走るしか楽しみがない(^^;;

超現代のPerfume

超低音も凄くて

145で、人家の無い道を走っていて
ボリュームをアップ

したら、踊るおもちゃチャチャチャ♪


重低音がドンドン、あちこちから軋みや割れがギシギシ♪

すっかりノリノリf^_^;

Spring of Life 145ヴァージョンに早変わり♪

試してみて(^^;;



さて、環境税( ̄◇ ̄;)

実際は、リットル当たり0.25円(ーー;)微小だが

10Lで2.5円か? 40Lで100円(−_−;)
微小でもないゾ!


それよりも調べて目に付く生い立ち~_~;

地球温暖化対策税( ̄ェ ̄;)
近年、地球温暖化はいろいろな面で否定されているあれ?
二酸化炭素は微々たる影響とか、だから0.25円(ーー;)かー

しかも、言い出しっぺがあの民主党で、暫定税率を廃止して代わりに思いついた税( ̄◇ ̄;)

暫定税率は、そう言えば一時廃止したが、すぐに復活したのに(⌒-⌒; )

この税だけは生き残ってるー((((;゚Д゚)))))))



清志郎のタイマーズを思い出した税!
ジャ〜ン♪

どうしようもない税!

笑うしかない税!

環境税♪

そんな事するなら、ガソリン税に消費税を掛ける二重課税を辞めて欲しい税!

何もかもおかしい税♪

ガソリン税!

おらは、記事に踊らさた税〜

250キロも走っちまった税♪









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/26 18:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

首都高→洗車
R_35さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2014年3月26日 23:33
当丸峠というのは、知らなかったです。
通行止めにならずに開通しているのですね。

さっそく、今度行ってみます。
コメントへの返答
2014年3月27日 0:17
今時期は、全くのオフシーズンですから、それでなくても交通量は少ないのに

トンネルは注意して下さい。
書きませんでしたがトンネル内が凍結路面に結構なってました。

行ってみて下さい♪
2014年3月27日 19:01
トーマル峠は楽しいですね。
夏場でも、2,3台パスするだけであとは全速力で楽しめますけれど(笑)、
冬道でも楽しいかもですね?

冬道で小樽を超えて遠くまで行く元気が無いだけですがwww

神恵内から先のほうで、このPerfumeの曲だと、飛ばし過ぎになりますね(笑)
雪解けで妙に暖かいここ数日の昼間の陽気にピッタリですね。

コメントへの返答
2014年3月27日 23:57
冬道ね!
地元の人も冬の凍結時はあえて避けて走らないでしょう!
正に貸切! 物好きしか行きません(≧∇≦)

小樽を抜けるには、信号も多く、何故がいつも渋滞気味で無駄に時間がかかります~_~;

そうなんですよ(^◇^;)しかも、ピッタリ!
Perfumeのサウンドの超重低音で、145全体がスピーカーになったような騒ぎでした^^;

神恵内から古平までは、走行している車が殆どなく、地元の軽トラ以外追い越す事もなく、快適なドライブでした♪
2014年3月27日 22:02
こんばんは。

北海道はまだ春遠からじですね。

I・DA・TENはそもそも貧乏だ税!!(涙)
コメントへの返答
2014年3月28日 0:10
こんばんは。

雪解け水で道路はウエット、洗車してもすぐに泥だらけ~_~;
夜は、まだまだその水が凍ってしまいます((-。-;

使い過ぎで社会に貢献!
高額納税者のあかしだ税(^^;;

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation