• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月20日

サンクチュアリ

サンクチュアリ 新千歳空港に近いウトナイ湖の道の駅へ行ってきました!

当初は、昨日、先月行って憶えた道を富良野経由で1日がかりの予定でしたが、天候が悪く、今日に

お昼は、美味しかった富良野の蕎麦屋さんにまたと思っていましたが、今日にずれたため定休日とわかり、半分の道のりへ

支笏湖経由で往復しました


支笏湖への道は、1年以上ぶりだと走ってわかりました

昨年の今頃に大雨で、ひと月ぐらい通行止めになっていて

爪痕の凄まじさに唖然( ̄▽ ̄)

初めて現場の凄さを見ましたので

橋が流され(; ̄ェ ̄)



やはり、橋の周りは凄まじい状況がいまも
まざまざとあり

1年経ってもですよ!まだ復旧作業中なんですね


橋でないところも、相当な濁流が走ったようです

多分そうだと



BMWのバイクが来たら、走りに行く下見でもないけど

かなり道路状況も良くない感じ(ー ー;)

支笏湖へは、バイクでも頻繁に通った道で

青春時代の私のサンクチュアリσ^_^;

そう言う方は多いと思いますが(⌒-⌒; )



さて、ウトナイ湖への行きは大人しく距離と行きやすさを優先的に



少し入り口が分かりにくい感じでしたが無事到着



何シテル?でも書きましたが

交通量の割には、とても静かな落ち着く道の駅ですね

施設内からは、ウトナイ湖が見え


親切に双眼鏡が幾つも用意してありました

今は、時期でないのか殆ど水鳥は居ませんでしたが

渡り鳥が集まる時期には、また行きたくなる佇まいでしたよ♪


そして、ウトナイ湖の道の駅に来た最大の目的は花よりダンゴ(^_^;)

B1なんちゃらの「ぶたまん」



良い評判を耳や目に

でも、分かりにくい場所にあるので
知らずに、この道の駅に立ち寄っても、まず気がつかないでしょうね

しっかり他には目もくれず「ぶたまん」目当ての客がちらほらいましたよ




ハスカップの実は、ブルーベリーとかよりも、美味しいらしく

そのまま食べれるそうです(聞いただけ)

今年は、ハスカップが不作で地元、苫小牧のハスカップジャムを使った銘菓「よいとまけ」をデパートおろし出来ないとか?

まあ、今では名物にうまいものなし的なお菓子の気もしますがσ^_^;


今回は、「ぶたまん」をお土産にしたので買いませんでしたが

ハスカップの生の実は、是非食べてみたいです!

今回は、ジュースで我慢(^_^;)



色は、145と同じでいいんだけど

名物にうまいものなしの味(⌒-⌒; )
ハスカップソフトの方が良かったかな?

本当にハスカップの実は美味しいのだろうか?


今回は、145の長期修理後、初の長距離ドライブでもあります

帰り道は、少々攻めの走りたいので

道の駅側から1区間だけ高速道を利用しました



ぶたまん2個分の料金で(・_・;

11分の道のりのようですが
私は、倍の20分位走っていた気がします~_~;

高速道は、嫌いと言うか面白くない

ただ、出口の苫小牧西ICから支笏湖へ抜ける道はとても気持ち良いコーナーが続きます





まさに、みんカラ的にサンクチュアリなロード♪

しかも、出口から直結みたいなもの!


下道は、苫小牧港からの大型トラック対応して片道三車線の直線!
とても恵まれているのですが

私は、高速道路以上にこの苫小牧の直線が嫌いです(^_^;)

あまり遠くまで道も信号も見えて嫌になる

カーブも全くない!(⌒-⌒; )

しかも、信号がやたらとあるし、ある気がする

多分、ウトナイ湖の道の駅から苫小牧西の出口まで下道を走ると、時間は4倍の40分位掛かるんでないかな?

まあ、俺は時間よりその片道三車線が嫌いなんだけど


それで、仕方なく高速を利用しましたが

100キロ規制ですが、規制通りに走ります(⌒-⌒; )
今日も、ランクルが160キロぐらいで追い越して行きましたが

全く気が入りません

ひたすら、下道で信号で止められないだけ、なんていい事か(⌒-⌒; )と考えながら

私にとって、高速道路はサンクチュアリではありません


ちなみに、苫小牧東ICからの日高道は無料区間になっています



以前、鵡川町へシシャモを食べに行った帰り道に利用したのですが


それは、それは酷い道でした!

皆さんも、ご存知でしょうが
自動車専用道路が無料で真っ先に喜ぶのは、トラックやダンプです!

民主党時代の高速道路無料化実験でも立証されたのは

利便性など対価を支払う価値が、激減する事です

まず、無料にすると混みます、時間が掛かるようになる( ̄▽ ̄)高速が、、、

して、ダンプ、トラックなど重量のある車がどんどん走り


道路が傷む!


ダンプ等の重量でタイヤが走る所が凹む、わだち


一般車両はハンドルを取られ、危ないので減速を強いられる高速道に(~_~;)

後から、道路の舗装し直し修理で幾ら掛かったんだろうね

この日高道も、走った時しっかり舗装工事してましたよ!

しかも、だいたいは高速入り口まで迂回を強いられるし


鵡川町への行きは、日高道に平行して一般道が走っている

行きは、その下道を通ったんだけど
その快適な事♪


だって、みんな無料だからと自動車専用道路を走るので、人口からして混まないだろうけど

更に、下道はガラガラ

専用道路は、基本片道一車線でダンプ、トラックが

制限速度の80キロ位では走れるけど
高速道路を80キロで走るとストレスが溜まる(~_~;)


下見道は、追越しも自由だし(^_^;)
専用道は、一車線で、真ん中にはポールが立っている

逆に速く走ったりf^_^;
店や何やら、たまに有るのも良い刺激で


ストレス溜まらない!(⌒-⌒; )


誰かも、タダでも無料の高速道路にはのらねえ〜と言ってたっけ


まあ、状況に寄ってだけど

タダだからって、オラものらねえ〜出来ればのりたくね〜(^_^;)


お土産の「ぶたまん」は概ね好評(⌒-⌒; )



ユリ根のような佇まい(⌒-⌒; )

割ると



いい香りがしました♪

軽食でラーメンとか食べるなら、この「ぶたまん」310円で済ますのもいいですね!


最後に、苫小牧西インターからの「サンクチュアリロード」

まさに、その名のように道を譲ってくれサンクス^^;

新しく整備された明るい道と古くタイトな薄暗い道の2ステージがあります



どちらも楽しいですね♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/08/21 00:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation