• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月30日

気仙沼から海岸線を南下しました

気仙沼から海岸線を南下しました 今回の旅は、前々から東日本大震災の災害地を、何も出来ませんが訪れてみたく思っていて

随分と遅くなってしまいましたが、今更ながら訪れさせていただきました。


今を見た感じでは、もうすっかりと片付けられ

整地になり過ぎなのかもしれませんが

気仙沼が始まりです



一部に、津波で使用出来なくなった家屋が放置させてもいましたが




それは、被害が少ないと言う事で、ほとんどはすっかり片付けられていました

5年が経っていますね!


気仙沼の港の周りの道路は今も工事中でした



仮設住宅にまだ住んでいる人もいるようです
道路から直接は見えない所にあり、車で走っていても気づく事は、まずありませんね

現地の人に言われなければ


私は、マンション形式に住居を早く提供すればと思っていましたが、考える事は同じで建ってました



周りは、何もない整地された土の空間でしたが

かつては、個建の住居が密集していたのでしょうね


港の周りでは、日曜日なので子ども祭りのようなのも開催されていましたが



そこそこ人も来ていて、バスも
けれど、大賑わいと言うわけではありませんね〜



気仙沼市から南三陸町へ南下していると、国道には

「ここまで津波が到達しました」との看板が度々あります



運命の分かれ道

今後の津波の目印ですね


南三陸

整地された海岸線で目に飛び込んできたのは



あれは、最後まで避難の放送をしたという



南三陸町舎ですかね

今は、これだけが津波の凄まじさをここにとどめているような


更に国道を進むと



岸辺で釣りを楽しむ人を、ちらほら見かけます

ここも海かと思っていましたが、いつの間にか川

想像より大きな川です!



北上川



この先の大きな緑色の橋を渡った所が大川小学校



大川小学校は、橋を渡って左に曲がってすぐ

あまりにすぐの所にありました



奥の慰霊碑から戻ってくる人も

なんと西洋人の団体でした

しかし、大きな千羽鶴を抱きかかえ

それが、まるで子供を抱きかかえているような

どのような関係なのかは全くわかりませんが、深い慰霊でみえている事は間違いない

今も、深い慰霊の場



手前に焼香台が設けられていました

静かに風で、リンが鳴ります



手作りで寄贈されたような作りです


奥には、この小学校や地域で犠牲になった名前が刻まれた慰霊碑が出来ていました



ここに来て初めてわかったのですが

すぐ山になっているのです❗️


なぜ、ここに逃げ込まなかったのか❓



校舎のすぐ横です







更には、国道398号線を登って行く事も出来ます



この国道を今回登って行きましたが、結構な峠になっています。
チェーン装着場もあり

今だから言える、たらればですが

横がすぐ山なのになぜ逃げ込まなかったかと同じ思いはあるようです



今は更地ですが、当時は小学校の周りに家もあり、様子は随分異なっていたようです



松島は松島湾の島々で津波の威力が弱められて幸い2メートル位で済んだ



私は、今回の仙台を中心として北は岩手県にまで足を延ばしましたが

秋保温泉のホテルでも

アジアの旅行客に1度も会った記憶がありません(・・;)

イングリッシュを話す西洋系の方々は、仙台市内を闊歩もしていましたし

札幌よりも、西洋人は多い感じでしたが



仙台観光マップにも、欠けた漢字文字やおでん文字が併記されていて

温泉ホテルやお店でも、イングリッシュよりも、欠けた漢字文字やおでん文字が目につくほどなのに

アジア人を見ない(°_°)


札幌では、街中ではとても目につきますし
温泉地では、半分くらいがアジアからの客

それなのに、ほとんど居ない
私は全く見ていない


原発の風評なのでしょうか❓

だから、活気がイマイチな部分もあるか
でも、特に特定アジアから見れば、おばちゃまの団体は、まだ楽しく

東北地方は、懐かしい日本を体験出来る貴重な場所かも❗️


だからチャンス🎵

どんどん遊びに行きましょう(⌒-⌒; )
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2016/06/30 23:49:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

12345
R_35さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年7月1日 0:39
画像を見てなんとも言えない気持ちになりました。。。
これが5年後の姿なんですね

現地に行かないとわからないことがありますよね
コメントへの返答
2016年7月1日 9:55
コメントありがとうございます
津波の被害が酷い所は、全てきれいすぎる整地されていました。
津波をかぶった水田は、何事もなかったように青々して

構造物は破壊されましたが、自然の姿は当然の営みで、何もなかったかの、もう様でした。

復興支援なんて出来ませんから、せめて片付いた元災害地をドンドン訪れるのが一番大事な事だと思います❗️

そう言えば、そちらも震災があったばかりでしたね
いつか、行かねば(⌒-⌒; )
2016年7月1日 7:42
いいものを見せてもらいました。
最近は熊本の震災で報道が途切れがちな東北ですね。完全な復興はまだまだですので、どんどん観光でお金を落としてくる必要がありますね。
シナチョンは、必要以上に放射能を恐れているのかな?
コメントへの返答
2016年7月1日 14:26
なんか今更と思われるかと心配も(^_^;)

そうですね、もう後片付けはほとんど済んでしまったんだと思います。
一部道路はまだ迂回路もありましたが

復興の鍵は、東北にどんどん人が訪れて、慰霊なんかじゃなく、観光やらを楽しむ❗️
人が集まると言う事は大切な事なんだと考えさせられました。

そうそう、そのシナチョンの旅行客が居ないんです
きっと、ツアーの企画もないのでしょう
温泉地でも、あの不快さがなくて、心が落ち着きます♪
北海道の現在から見ると、全く不思議な感覚です!
昭和に戻ったみたいな感じもしますww
2016年7月1日 13:34
こんにちは。
生の情報貴重です。

まだまだなんですね、復興。

今年の夏は岩手で金を消費して貢献します(^ ^)

同じ海岸線の延長にありながら、何故女川原発が被害がなかったのかの検証を調べると、やはり過去からの教訓が設計に生かされいた事、地元の電力会社の東北魂が感じられます。津波13mですよ、これらから回避出来た事実はマスゴミもほとんどは報道無し。

やはり他人の遠い土地で生産する電力は駄目です。
首都圏で消費する電力は、住んでいる自分達が責任を持って電力を確保するしかありません。
他人の土地を汚す権利は我々にはありません。

千葉か神奈川に作るしかないでしょうね、無理でしょうけど。話脱線してすみません。


コメントへの返答
2016年7月1日 17:40
こんにちは。
軽い触り程度ですが

もう、復興はどんどん日本人が遊びに行く事じゃないですかね
東北は北海道みたくわかりやすい観光とは少し違う

日本人でないとわからない世界のような楽しみの観光地の気がしました❗️

そうなんですよね
女川原発は地元電力会社の東北魂が守った気持ちが強くなければ守れなかったものですよね❗️
私は最近までこの事実を知りませんでした
全くマスゴミです!放送局が流れれば良かったのにww

特に福島原発は、米国の設計に全てよっていたとか?津波のない国の設計による事故ですね❗️

私は、今回の事故でむしろ首都圏に原発を作る事も逆に可能になったと、ポンさんのコメントを読んで思いました❗️
だって、怖い原発、恐ろしいメルトダウン
それが実際に起きても、誰一人死ぬ事もなく
最悪の事故でも、この程度、それまではメルトダウンが起きれば日本の終わり位の恐怖がありましたから、むしろ済んでいる住民で現実的に原発を含め冷静に判断出来るようになったとも言えると思いました。

コメントありがとうございます♪

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation